トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年07月03日 > zSwIMOH00

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000002320000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
zxcb

【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】

書き込みレス一覧

【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
759 :zxcb[sage]:2011/07/03(日) 00:46:19.92 ID:zSwIMOH00
ただ3月生まれの子は、幼少のうちに、ほぼ一歳上の子と競技して
うまくできないことから嫌になって辞めちゃう子も多いんだよね。
今や常識のようになってるけど、インターネットが普及し始めた96、97年
あたりに、一般の人で「サッカー選手名鑑見てたら、ほとんど4,5月生まれだ」と
発見した人がいて、凄いセンセーショナルな事件だったw

で、日本の場合、サッカーだけじゃなくて勉強も4、5月生まれの子のほうが
「比較的」よくできる。なぜなら早い時期に「他人よりよくできる」という自信を
身につけて頑張るので、どんどん賢くなる。そして逆は・・・ってことだ。

今はどうか知らんけど、保育園や幼稚園なんて生まれ月ごとでクラス分けるのが
普通だったものな。そのくらい成長差がある。
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
762 :zxcb[sage]:2011/07/03(日) 00:53:59.24 ID:zSwIMOH00
このチーム、ショボかったじゃんw
っていう指摘はよくある話しなんだが、普通はそういう場合、
ガチガチにブロックを固めて、超守備的なサッカーで無理矢理結果を出すことで
少しずつ自信を回復するっていう・・・まあ昨年のW杯のパターンだけどw
このU17が面白いのは、今時流行りの手数をかけないサッカーの真逆をやって
成績を挽回してるとこが驚きなんだよねえ。もっと糞つまらんサッカーでいいんだよ、
勝つだけなら。それをショートパスを回して回して、まるで修行僧のように地道にやるのが、
凄いを通り越して笑える。
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
763 :zxcb[sage]:2011/07/03(日) 00:56:51.84 ID:zSwIMOH00
ついでの話しだとヒデや小野の頃のU17は1月以降じゃなくて9月以降とかだった気がするよ。
あっちの学年に合わせた区切りだったんだろね。
で、ドイツの大学の医学生だったか?も学年の始まりの9月10月生まれが
多かったそうだよ。恐ろしいことだなw
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
821 :[sage]:2011/07/03(日) 10:32:49.29 ID:zSwIMOH00
>>783-786
これたぶん一般の素人の方が書いてるんだと思うけど、上のレスにも書いてある通り、
ヒデと小野の時は確か9月1日以降の選手に出場資格があったんだよね。
だから最年長組は9、10、11、12月生まれの選手しか選ばれず、
しかもこれも前述の通り、後ろの月は選手が少ないわけだから、
当然、下の年次の選手が増えるというよりも、そっちが主力になるのが
超当たり前。って話しなんですわ。残念。
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
822 :[sage]:2011/07/03(日) 10:36:59.12 ID:zSwIMOH00
早生まれ遅生まれと言っても、個体差には到底かなわないからなw
あくまでも平均したら、そういう差異があるってだけでね。
両親ともに180cm以上の3月生まれの子と、両親ともに160以下の4月生まれ
の子だったら、間違いなく前者のほうが圧倒的に背も横幅もあるだろうからねw
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
834 :[sage]:2011/07/03(日) 11:24:34.30 ID:zSwIMOH00
開き直って「無名世代」でいいじゃないかw

でもカタカナ表現にすると「The Unknown Generation」って、ちょいカッコいい。
略称は「アンジェネ」あたりでw
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
840 :[sage]:2011/07/03(日) 11:32:22.52 ID:zSwIMOH00
ヌーヴェルバーグ世代w
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
842 :[sage]:2011/07/03(日) 11:33:46.61 ID:zSwIMOH00
いつの時代だって戦場で功績をあげるのは名もなき戦士たちなんだぜ!
とカッコよく言ってみるw
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
856 :[sage]:2011/07/03(日) 12:09:24.31 ID:zSwIMOH00
日本には確固たる宗教が無いから強く信じることができないんじゃなかろうか?
と宗教素人の俺が言ってみる。やっぱラテンの国の人達って、絶対勝てるっていう
思いが非常に強いし、だから勝てるし、逆に負けたら号泣するし自殺する人まで
出て来るwいや笑い事じゃないが。

そんなことより誰かが名づけたイシゲスタ。先日の試合の前半のハイライト見てたら
7シーン中6シーンに直接的にからんで、うち2ゴールって、やり過ぎだなw
いつまで続くんだろか、このバブル的大活躍w
フランス戦もほとんど石毛だったものなあ。
【U18】ユース世代代表総合スレPart40【以下】
872 :[sage]:2011/07/03(日) 12:36:23.68 ID:zSwIMOH00
おもろいなあ、セロトニン。最近は脳科学ブームだから、いろいろ情報を目にするけど。

そこでまた素人が仮説を唱えるが、欧米のような狩猟環境では能動的でないと
飯が食えない。飯食えないやつは死んでく。よってセロトニンを多く出す連中が
適者生存で行き残って来た。一方で農耕環境では失敗しないことが大事で保守的な
やつが生き残って来た。だからセトロトニンを多くだすやつほど死に易かった。

欧米のビジネスマンって成功することを望むけども、日本のビジネスマンって
遅刻しないとか休まないとか約束守るとか、まあ当然ではあるけども、かと言って
何か価値があるわけでもないことに一生懸命だよねw
失敗しないことが一番っていうDNAの影響なんだろうかなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。