トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月19日 > SDzzuhRL0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000032321000210000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
_
ロンドン五輪世代part36

書き込みレス一覧

ロンドン五輪世代part36
511 :_[sage]:2011/06/19(日) 00:33:35.99 ID:SDzzuhRL0
遠藤は、選手間でも普通に「ガチャ」って呼ばれてるだろ。
ロンドン五輪世代part36
520 :_[sage]:2011/06/19(日) 00:53:57.16 ID:SDzzuhRL0
青木で驚いてるところ、地味に名古屋の磯村が点を入れた。
ロンドン五輪世代part36
530 :_[sage]:2011/06/19(日) 01:25:36.76 ID:SDzzuhRL0
>>526
ペトロビッチって、現役時代は運動量豊富な潰し屋ってイメージだったけど、
どこでそんなサッカー観を植えつけられたの?
ロンドン五輪世代part36
579 :_[sage]:2011/06/19(日) 09:23:51.86 ID:SDzzuhRL0
今の山村の“代わり”ってんなら、東も清武も出来るだろ。
ロンドン五輪世代part36
581 :_[sage]:2011/06/19(日) 09:29:46.26 ID:SDzzuhRL0
さんざ言われてる「インターセプト狙い」がうまく行って形になったが、
山村に本来求められてるのは、それ以外の安定感。だからトータルして
マイナスになってしまうんだよ。
また、常時やってる「インターセプト狙い」も読みが悪い、位置取りも悪い
という具合だからかなりの穴になっている。
ロンドン五輪世代part36
583 :_[sage]:2011/06/19(日) 09:38:13.58 ID:SDzzuhRL0
あと気になったのがボールの扱いがかなり雑。
豪州戦でも、相手選手と5mくらい空いた位置でボール受けたが、
そのときのトラップをミスしてボールが大きく弾んだ。するとその
離れてた相手選手に一気に詰められ、身体を張ることもなく、簡単に
ボールを奪われ一気に相手のカウンターになった。
↑のシーンがかなりあった。これは比嘉に関してもそうだった。

なんか、相手チームには、山村がミスしたら多少強引に行ってもボールが
取れる、という指示があったような気がした。指示はなくても試合経過で、
相手に見切られていたような感じだった。
ロンドン五輪世代part36
594 :_[sage]:2011/06/19(日) 10:01:51.10 ID:SDzzuhRL0
>>つなぎのミスは少ないだろ、選手見間違えてんじゃね

>>583参照

>>ポジショニングもかなり改善されておかしいと言い切る部分は豪戦では皆無だった
>>バイタルエリアでがっつり当たるような選手はむしろお断りしたいんだが(笑)、そもそも深い位置で当たりを弱くするのは普通、他の選手もがっつり行ってなかったろ

バイタルってどっちのバイタルか知らんけど、山村は中盤の選手だから、相手バイタルでがっつり当たるようなプレーは歓迎したいんだが(笑)。
自陣のバイタルでの激しいプレーも時には必要だが、そうような場面になる前に未然に防ぐようなプレーを心がけるのが山村の役目なんだが、そこは。。。
ロンドン五輪世代part36
617 :_[sage]:2011/06/19(日) 10:37:38.40 ID:SDzzuhRL0
>>597
誰に対するレスかは知らんけど、例えば>>583で言ってる場面は後半の15分のこと。
この山村のプレーで豪州に最後はシュートで終わられて、コーナーキックを与えてる。

そちらこそ、曖昧にボール奪取数という単語だけを躍らせて、実際には具体的な数字も
出してないな。
試合を見てりゃ効果的なプレーが少ないってのは分かるのに。
ロンドン五輪世代part36
632 :_[sage]:2011/06/19(日) 11:19:44.78 ID:SDzzuhRL0
>>実際1点目はボール奪ってアシストしてるんだけど、それに勝る効果的なプレーとは何か教えて欲しいもんだ

それこそ、その一回だけ?だろ
ロンドン五輪世代part36
640 :_[sage]:2011/06/19(日) 11:42:28.85 ID:SDzzuhRL0
>>639
山村のポジションがFWなら「その一回だけ」の仕事に文句はないよ。
ロンドン五輪世代part36
641 :_[sage]:2011/06/19(日) 11:47:04.18 ID:SDzzuhRL0
>>良い動きで評価するのはやめよう、結果出せる奴が一番上なんだから

加えて言うなら、クウェート戦みたいな負けりゃ終わり、のような試合で
出した結果なら問題はない。

あくまで、親善試合で露になった問題点を、これで真剣勝負にどうなるのか
その点で、山村に関して不安が尽きないからこうなってんだろ
ロンドン五輪世代part36
651 :_[sage]:2011/06/19(日) 12:00:44.57 ID:SDzzuhRL0
>>645
>>Jリーグでの経験がそういう部分をある程度補ってくれる。
>>大学レベルでやってるとどうしてもそこの勘が悪い。

アジア大会以降、山村と比嘉は他のJでやってる選手に差を
付けられたってことだろう。
大学を育成機関として否定はせんが、やはりJでレギュラーで
やってる選手とは差が出てくる。
ロンドン五輪世代part36
654 :_[sage]:2011/06/19(日) 12:03:54.51 ID:SDzzuhRL0
>>652
以前、現地で観戦した人が書き込んでた。
ちなみに比嘉は山崎亮平に色々言われてた、と。
ロンドン五輪世代part36
680 :_[sage]:2011/06/19(日) 13:00:10.63 ID:SDzzuhRL0
>>678
酒井高徳いるから比嘉は控えだろ。
ロンドン五輪世代part36
795 :_[sage]:2011/06/19(日) 17:26:12.16 ID:SDzzuhRL0
>>729
また、引っ張り出してきたが、意味不明の数字だな。
ボールを奪い方だって色々あろうに。
ロンドン五輪世代part36
808 :_[sage]:2011/06/19(日) 17:38:29.54 ID:SDzzuhRL0
>>804
それは同意だよ。
山村にだって頑張って欲しい。
ロンドン五輪世代part36
830 :_[sage]:2011/06/19(日) 18:17:43.05 ID:SDzzuhRL0
ゴウ徳は?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。