トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月19日 > 0wu4wRze0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000075012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
mqn
山脈
高畠
反町
相馬
健太
俊タン
井原

名波

その他2個すべて表示する
☆ ロンドン五輪世代part37

書き込みレス一覧

☆ ロンドン五輪世代part37
255 :mqn[sage]:2011/06/19(日) 21:10:12.97 ID:0wu4wRze0
山本じゃなく先に東だったろ。後出し結果論じゃないよ
東は前半からロングスパート何回もかましてたから持つわけねーし
☆ ロンドン五輪世代part37
299 :山脈[sage]:2011/06/19(日) 21:13:44.09 ID:0wu4wRze0
山崎は左で誰とでも連携できてたからな
あそこで作って中、右へというのはいい流れだった
ただ確かに比嘉は上がれなくなっちゃったけど
原口一人にやらせて体力温存できた面もある
☆ ロンドン五輪世代part37
367 :高畠[sage]:2011/06/19(日) 21:19:52.24 ID:0wu4wRze0
宇佐美は止まって正対したところから仕掛けて相手のタイミングを外したいいシュートが打てる
原口の方がスピードがあって動きながらドリブルで抜けるけど最後が雑で読みやすい
戦術面では守備含めて原口の方が大人つか安定して使えるはずなんだが
このチームではまだ全然連携とれてないな
☆ ロンドン五輪世代part37
392 :反町[sage]:2011/06/19(日) 21:22:04.71 ID:0wu4wRze0
何で高徳ベンチにも入らねーのよと思ってたが
山崎と比嘉の連携が良すぎてワロタ
☆ ロンドン五輪世代part37
467 :相馬[sage]:2011/06/19(日) 21:29:06.41 ID:0wu4wRze0
酒井は失点のきっかけはともかく他は本当に落ち着いてたな
失点はやはり国際試合の駆け引きで、相手が勝負かけてくる時間帯とか
シュートやクロスのための勝負スペースに対する危機察知がチーム全体として希薄なんだと思う
終盤にも一度まったく同じように左45度のスペースをがら空きにしてたし

あと何気に登里が途中出場で自分の役割をしっかりこなしてたのは評価する

しかし3-1より2-0で終わるべき試合という意識が3点目とって逆に消えちゃうのは残念至極
☆ ロンドン五輪世代part37
488 :健太[sage]:2011/06/19(日) 21:32:06.20 ID:0wu4wRze0
後半ボランチがキツくなってきたのは本人たちより
大迫と東が前半飛ばしてガクっと運動量落ちたからだと思うんだが
関塚は東より先に山本代えちゃったからな
☆ ロンドン五輪世代part37
593 :俊タン[sage]:2011/06/19(日) 21:43:15.62 ID:0wu4wRze0
>>573
武器ばっかり揃ってても運ぶ人・使う人がいないと
☆ ロンドン五輪世代part37
776 :井原[sage]:2011/06/19(日) 22:03:51.98 ID:0wu4wRze0
つかね、このチームは左に人数かける傾向が強いから
酒井は一人で色々やりきらなきゃならない難しい役割なんだよ
酒井は絞ってCB役ができるけど比嘉はできないというように左右対称ではないとかね

あのミス以外は無難にこなしていたし、失点も酒井一人の
責任ってわけじゃないし、スケープゴート作っても日本人は誰も得しない
☆ ロンドン五輪世代part37
808 :[sage]:2011/06/19(日) 22:07:31.67 ID:0wu4wRze0
大迫のあの落ち方は腰骨折るとかヘルニアの危険大だな
だけど逆にあれで中途半端に足着いてたら石川や小倉みたいに靱帯やらかすから
かえってよかったのかも
☆ ロンドン五輪世代part37
837 :名波[sage]:2011/06/19(日) 22:11:13.37 ID:0wu4wRze0
山村は日本がコンパクトにできてるときは盤石なんだが
後半スペースが空き出すとスピードのなさが露呈するからな
山口素を思い出すわ
☆ ロンドン五輪世代part37
906 :織部[sage]:2011/06/19(日) 22:20:32.27 ID:0wu4wRze0
このスレで何でそんなに内田を擁護しなきゃならんのだか意味不明
☆ ロンドン五輪世代part37
971 :ラボ[sage]:2011/06/19(日) 22:29:59.10 ID:0wu4wRze0
>>942
まあセレクションチームは公式戦一戦一戦が実験場だからな
今回の五輪予選代表は余計そんな感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。