トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月09日 > vUe3BQox0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/678 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000200013512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

名無しさん@お腹いっぱい。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■

書き込みレス一覧

■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
267 :[]:2011/06/09(木) 12:55:50.95 ID:vUe3BQox0
>>226

ボロも知らないのか。
アンチって本当にサッカー知らないな。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して10■
6 :[]:2011/06/09(木) 17:40:05.19 ID:vUe3BQox0
日本代表時代 アジア杯制覇
次の監督オシム 4位

日本代表の仕事を評価されCL出場クラブに招かれる。
1年目からいきなり優勝。
2年目にしてクラブ史上初のCLベスト8。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
271 :[]:2011/06/09(木) 17:42:07.42 ID:vUe3BQox0
>>269

相手が自分たちよりも戦力が優れている場合
負けても普通。勝てば快挙。

これが分かれば理解出来ると思うよ。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 21:49:48.73 ID:vUe3BQox0
>>273

>負け方にも惜敗というのがあると分かれば理解出来ると思うよ。

点差がつけば力の差があるわけないよ。
力の差があっても差がつかない事もあるし
その逆もしかり。
モウリーニョがマドリーを率いても大差がつく事もあれば
引きこもってれば点差は大差の負けはないわな。


「ブラジル人がいっぱいいるチームならブラジル人スター選手を監督すればまとまる。」
そんなアホな事を考えるフロントがこの世にあると本気で思ってるんだろうか。

欧州はブラジル人スター監督だらけになってるんだろうな。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:25:54.06 ID:vUe3BQox0
>>277

W杯は妥当な結果です。
日本の結果は0勝1分2敗得失点差−5
イランは0勝1分2敗得失点差−4
サウジは0勝1分2敗得失点差−5
同じグループに内紛のあったトーゴがいた韓国だけが1勝1分1敗の−1

見て解る通り、別に他のアジアの強国と比べて悪い結果ではありません。
これが当時のアジアのレベルだったという事です。
少し周りを見れる人間であれば誰でも解る事です。

ジーコは日本を率いて同格が揃うアジア杯を制しています。
あるいはそういったアジアのレベルでコンフェデにてユーロ王者を破っていますね。
誰が見てもジーコの手腕は素晴らしい。
イランやサウジと比較しても大差ない結果を見て監督のせいだと喚くのは素人だけです。

>日本代表には馴染みませんでしたね^^
馴染んだからアジアで優勝したのです。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
281 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:33:14.94 ID:vUe3BQox0
引きこもりでハイプレス・・。
何を言ってるの?

低いラインで前からのプレスの人ですか?
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 22:48:18.13 ID:vUe3BQox0
>>282

番狂わせはどんなスポーツにもあるよ。
バルサだって格下に負ける事はある。

所属クラブのランクじゃなく、戦力差ね。
戦力差のあるチームに勝てなくても監督の責任とは言えないわな。
イランやサウジと同じ成績で監督のせいだと言えるかい?

それに、南アの選手たちがカメルーンなどに劣っていたわけじゃないな。
長友はインテルスタメンの力があり、それ以外もスタメンの半数近い選手が欧州で通用する実力があったんだから。
ジーコの時代とは違うよ。
1世紀の歴史で開催国以外じゃ2チームしかGL突破していないのに、南アじゃ2チームもGL突破した。
アジアのレベルは上がっている。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
286 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:05:41.94 ID:vUe3BQox0
>>284

>どうでも良いけど逃亡するのは頂けないよ^^;

>アジアの他の国と日本の実力との間には、何の因果関係も無いんだけどね。

こういうのを逃避というんじゃないの。
あんたはイランやサウジのようなアジアの強国と同じ成績じゃ無能と言うのかな?
アジアの強国を上回る結果を出さない限り監督は無能だと言うのかね?
それじゃ韓国と同じ成績だった岡田も無能になるな。

>素人のみならず大バッシングでも仕方が無いこと。

結果が妥当なら叩かれる云われはないな。
結果が悪ければ叩かれてもしょうがないが。

>岡田時代のチームの雰囲気は良好でスタミナは尽きずハイボールにも負けなかった事実を飲み込めてないよう

岡田は別にハイボールに強くないって。
オージーのハイボールにきっちりやられてるから。

98年と同じカウンターサッカーやって。
運良く少ないチャンスが決まっただけ。
日本の決定力じゃ普通はノーゴールで終わる。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:08:20.81 ID:vUe3BQox0
>>285

誤魔化してるのは君。

ボクの主張は

格下でもごくたまに勝つ。
所属クラブで決まるではなく、戦力で決まる。
ベンチとスタメンじゃスタメンが戦力では上。
一貫してるよ。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
289 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:16:32.59 ID:vUe3BQox0
>>288

それあんたの曲解だから。

俺はずーーと
こっちは全員ベンチ。スタメンは中村のみ。
相手は全員スタメン。
勝てるわけがない。

そう書いてた筈だけど。

俺が書いたかな。

「所属クラブのレベルで勝敗が決まる」って
所属するだけなら誰でも出来るわな。
稲本だってアーセナルにいた。
中田だってローマにいた。
どっちもベンチだ。
ベンチじゃ意味がない。
■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:28:43.39 ID:vUe3BQox0
>>290

ほー。

俺がベンチでもスタメンでも関係なく。
欧州クラブに所属さえしていれば
そのランクで勝敗が決まると
そう書いたのか。

じゃあわりといい勝負だな
中田はボルトン
稲本はWBA
小野はフェイエ
高原HSV
中村はセルティック
柳沢はメッシーナ
中田浩二はバーゼル

半分以上欧州クラブだ。
こりゃ大変な戦力だな。
これで負けてちゃ大変だ。

で、これってジーコの擁護になるように見えるの?あんた。


■ジーコ監督が世界的に見て有能な事実に関して10■
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 23:46:40.78 ID:vUe3BQox0
>>293

>逃避というか、常識的に考えて「他国のレベルが上がったからって日本も上がる訳ではない」というごく当然の事

んー。つまり、06時点でイラン、サウジ、韓国と比較して日本の戦力はそれを上回っており
日本だけはGL突破して当然。と言いたいのかな?
そりゃオシムに戦力が見えていないと言われても仕方がないな。
普通はイランもサウジも韓国も落ちてるなら日本が落ちて妥当だと考えると思うが。

>列記したけど自滅的要素を多く含んでるから叩かれても仕方がないと言ってる。

そりゃあんたの主観に過ぎない。
あんたから見て自滅的要素とやらを含んでいてもアジアの強豪と別に成績に違いはないわけだから。

>デンマーク戦の後半ではまさにハイボール戦術だったけど中澤と闘利王がよく跳ね返してたけど。

1試合たまたま失点しなかったからハイボールに強いと言ってるのか。
岡田もオージーのハイボールにやられたし、
ジーコだってそんなにハイボールで失点してたわけじゃない。
ぶっちゃけオージー戦だって川口のポカが最大の原因だし。
経験豊かなザックだってロートルの上ビドゥカもケネディもヒディンクもいないオージーのハイボールに苦しめられてるわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。