トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月04日 > lFq2sFRW0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001220102500120000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
 
ザッケローニジャパン PARTE147

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE147
441 : [sage]:2011/06/04(土) 07:01:55.35 ID:lFq2sFRW0
>>169
買いかぶりすぎじゃな。遠藤はアレがデフォですよ。
ザッケローニジャパン PARTE147
497 : []:2011/06/04(土) 08:47:00.67 ID:lFq2sFRW0
選手にバスケやらせてバスケの守備戦術上の動き方や食いつき方を覚えさせればいいよ。
その感覚で間合いを詰めるのが世界のトレンドだからな。間合いを上手く詰めれば簡単に抜かれない。
体の強さ勝負にならないようにするにはその時にアングルと足先でボールをつつく訓練が必要だけどね。

香川とか乾とか清武とか小山田とかああいうタイプにはシャビやイニがやってるようなやり方を覚えさせたい。
そうすれば無意味なディレイとかしなくても済むように成る。
ザッケローニジャパン PARTE147
505 : [sage]:2011/06/04(土) 08:54:19.61 ID:lFq2sFRW0
>>502
そうそう。個人の守備のやり方に問題があるから5バックになってしまってるのに
5バックになるからシステムがダメとか問題外だね。

個人の対人守備の問題なんて3でも4でもおんなじなんだけどね。

結局ディレイしかできないやつは何をやってもダメなわけ。
対人できちんと相手の前進を止めることが出来ないとダメなわけ。
それは選手の問題ですわ。
ザッケローニジャパン PARTE147
521 : [sage]:2011/06/04(土) 09:23:06.71 ID:lFq2sFRW0
結局難癖つけたいだけだなw
ザッケローニジャパン PARTE147
536 : [sage]:2011/06/04(土) 09:48:19.29 ID:lFq2sFRW0
なにがなんでもどこかを叩きたいやつがいるみたいだな。

※3バック糞 ザック無能→守備の個人能力の問題でシステムの問題じゃないと否定される
※本田と長友酷使 ザックは責任を負うべき→国内選手ともたいして変わらん負担だと否定される
※本田はシュートが決まらないと酷使のせいで逃げるのか、茸見たい→おいおい本田本人は難も言っとらんだろw

つまり叩いてるのは全部香川信者ですw
ザッケローニジャパン PARTE147
595 : [sage]:2011/06/04(土) 11:38:56.65 ID:lFq2sFRW0
>>583
バルサの発想も根源はそこなんだけどな。
スペイン人は単純にぶつかり合いとか高さじゃアングロサクソン系に勝てないんだよ。
体の大きさと強さで劣ってしまう。
それを技術と戦術とフィジカルを総合的に突き詰めてる凌駕した。
どれかひとつだけで勝てるようになったわけじゃない。

シャビとか見てるとボール持ったときのターンの速さと連続性に特徴がある。
あれはぶつかり合いから上手く逃げる手立てになってるが、ぶつかり合いで勝てなければ
ああやって技術とフィジカル特性をターンの連続性を担保するために使うことで1vs1を制してもいいわけだよな。

そういう意味で日本人はまだまだ個人技術の向上とそれを支えるためのフィジカルの鍛錬が足りないな。
どこをどう延ばしていくかという意味ではバルサの戦い方は日本人にとって大いに参考になる。
ザッケローニジャパン PARTE147
673 : []:2011/06/04(土) 13:50:03.17 ID:lFq2sFRW0
>>671
>細貝は前育でトップ下だったから元々攻撃専門だし

そんなコト言い出したら今野は小学校中学校高校全部攻撃的位置で王様してたわけだが・・・・・
そろそろユース世代でのポジションで語るのやめたらどうかね?
ザッケローニジャパン PARTE147
682 : []:2011/06/04(土) 13:56:17.95 ID:lFq2sFRW0
細貝はもともとあたりには相当強いほうで
浦和でもボランチやる前は3バックのストッパーをやってたり
SBをやってた(SBは左右両方問題なくできる)

CWCではトイメンのヤンクフロスキを完封した上に競り合いでぶっ飛ばしてた。

>>675
細貝はもう少し経験を積んで落ち着きが出てきたらいいかもな。
ドイツの2部レベルなら文句なく通用している。でもパス出しにまだまだ不安定な面がある。
ザッケローニジャパン PARTE147
694 : [sage]:2011/06/04(土) 14:03:36.16 ID:lFq2sFRW0
でも今野の弱点はちゃんと押さえとかないとな。
ボランチやらせると抑えるべきスペースをぽっかり開けちゃうんだよ。
前回の予選でも長谷部→今野の交代で何度かやられている。

これに関しては細貝は実証データがないのでなんとも言いがたいが
浦和でもアンカーをやらせても機能しなかった実歴があるな。
アンカーでは阿部が一番適性が高い。

今野を最終ラインにいるアンカーとして使うのはどうだろう?
上手くハマるのかボランチやらせたときみたいに背後の穴という
欠点が露呈するだけなのか?
ザッケローニジャパン PARTE147
697 : [sage]:2011/06/04(土) 14:06:49.44 ID:lFq2sFRW0
>>693
そうそう、それは当て方を知ってるからなんだよね。
上の方で暴力的とかいう表現もあったけどあの当て方でもJでファールをあまり取られていない。
まあ赤以外のサポは赤の買収だとか言っていたみたいだけどあれは当て方とタイミングが上手いから
ファールにならない。自分のPowerを効率よくうまいタイミングで当てるコツを知っているということ。

相手に当たらずに奪うのも技術なら上手いこと当てて奪い取るのも技術のうち。

偏見は良くないな
ザッケローニジャパン PARTE147
707 : [sage]:2011/06/04(土) 14:18:22.12 ID:lFq2sFRW0
>>701
それは2chに大量にいるアンチ赤に毒されているあなたの偏見でしょう。
真ん中じゃなければ普通にあのフィジカル能力と当たる守備は通用するよ。
ドイツ2部のフィジカルサッカーでもぶつかり合いで一方的に倒されたところは殆ど見ない。
それはぶつかってくる相手をきちんと把握できて負けない当たり方が出来ている証拠。

ドイツの2部とは言え負けない当たり方が出来る日本人がJに何人いるのか???

まあおそらく理解出来ないんだろうな。要素としては必要なんだよ。
ザッケローニジャパン PARTE147
712 : [sage]:2011/06/04(土) 14:26:21.20 ID:lFq2sFRW0
>>709

後半1点差で勝ってる時に前で追わせるにはちょうどいい人材。
あわよくば岡崎と二人でショートカウンターを決めてくれるかも。。。。。

ボランチレギュラーを奪うにはボール持ったときの落ち着きと
スペースケアを覚える必要がある。これらが備われば遠藤以上とも言える。
だがまだまだその域には遠い。
ザッケローニジャパン PARTE147
725 : [sage]:2011/06/04(土) 14:36:08.62 ID:lFq2sFRW0
>>719
はいはい。
で、ドイツ二部程度のあたりでマトモに立ってられるJにいる日本人って誰?w
ザッケローニジャパン PARTE147
802 : [sage]:2011/06/04(土) 17:20:47.21 ID:lFq2sFRW0
>>784
細貝はね、相方が酷いと冷静になって落ち着いたプレーするんだよ。
相方がいいと逆にどんどんぶつかりにいって逆に裏取られたりするんや・・・・

パラグアイ戦は相方の橋本さんが大層お粗末な出来だったからな・・・・・
橋本さんのミスのカバーリングもバッチリやったわ・・・・あ、やれば出来るんじゃんって感じ・・・・

ここのみなさんはアウェイ南半島戦のうっかりミスの印象が強すぎるんだろうけどね。
まあ、俺が細貝のプレーで一番気に食わない&好きなのはバレバレのノールックパスw
ザッケローニジャパン PARTE147
844 : [sage]:2011/06/04(土) 18:33:23.51 ID:lFq2sFRW0
チン(喉、顎)が上がって息が上がるほど振り回すということから
チンチンにするってなったんですぜ・・・・これは豆な
ザッケローニジャパン PARTE147
849 : []:2011/06/04(土) 18:57:10.05 ID:lFq2sFRW0
>>846
バスケのゾーンディフェンスみたいなもんかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。