トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月04日 > fKbFl/Y70

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000314200000300000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE147
日本代表FW統一スレ Part752
日本代表MF中盤統一スレ part345

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE147
481 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 08:27:54.06 ID:fKbFl/Y70
そもそも何でザックのやろうとしてる3−4−3が押されて5バックになるってことを想定してるかが判らん。
ボールサイドのSHはチェイスすることが前提なんだから、中々5バックにはならんだろ。
上で誰か書いてたけど、今野がバイタル埋めるために前に上がった時、
ようやく内田・長友の位置の選手が4バックに吸収されるって形なんじゃないの?
ザッケローニジャパン PARTE147
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 08:37:11.37 ID:fKbFl/Y70
>>483
ペルー戦の最大の問題点はそこだったわけでしょ?
簡単に安田・西が下がって5バックにしてしまってた。
ボールサイドの選手は可能な限り前方向のチェイス&チェックをするってことが目的なんだから、
カウンターでも無い限りディレイしつつずるずる下がるってのは居る意味自体が無い。
要は抜かれるのが怖いから距離を空ける守備をしてしまったってこと。

>>485
だからこそより上手くマークを捕まえること、距離を把握しつつ間合の勝負をする事が求められる。
Jの多くの選手はこの間合の勝負が上手くなくACL等で苦戦する理由の一つになってる。
ザッケローニジャパン PARTE147
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 08:48:19.65 ID:fKbFl/Y70
>>488
だから、そういう経験を積ませることが目的なんじゃないの?
今の守備の仕方だと4バックでも守りきれるようには見えないんだけど・・・。
上で誰か書いてるけど最終ラインの動きとしては4バックの時にもやろうとしてる動きなわけ。
「下がれば守れる」という思い込みを払拭しないと、
PAに近い位置での勝負が多くなりそれこそ守りきれるわけがないじゃん。
3−4−3はあくまでオプションでより攻撃的な形にする時限定、
それでも拘って試すのは短期間で選手に動きをなれさせ、
より高度な守備のために必要なことを学ばせることだと思うんだがね。
W杯本戦で3−4−3が機能したらそれこそ日本が強豪になった証拠だし、普通に考えると難しいよ。
日本代表FW統一スレ Part752
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 09:20:31.21 ID:fKbFl/Y70
>>229
元々トップの選手ってそんなものだよ。
味方の力・プレーの傾向によって目立ったり目立った無くなったりする。
「消える・消えない」で判断するのはちょっとどうかと思うね。
1stトップの居るべき高さでボールを持つ・持たないに関わらず効果的なプレーを求められるわけだから。
ザッケローニジャパン PARTE147
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 10:19:52.80 ID:fKbFl/Y70
>>550
ギャップに入り込んだ時の香川のスピードは半端無いからね。
ただ、前線3人だと味方が居ない分動いて受けやすいが、
逆に相手のマークが集中しやすいって部分もある。
長友がどれだけ上手く動けるかってのが重要になるね。
ザッケローニジャパン PARTE147
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 10:38:34.23 ID:fKbFl/Y70
>>556
左より右の方が機能する本田にあってるし、
ボールの当て所・狙いがはっきりする分内田もやりやすいだろうからね。
後は前線に入り込む岡崎を上手く組み合わせて使うって意味がありそう。
時にはバイタルを後ろの選手に使わせたいって意味で遠藤の位置に家長を試してるみたいね。
ザッケローニジャパン PARTE147
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 10:50:55.19 ID:fKbFl/Y70
>>565
岡崎は周囲の選手を上手く使うってだけなら出来る。
ただ、その選手達を使って「形を作る」ってことが下手なだけ。
ザッケローニジャパン PARTE147
571 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 10:54:48.57 ID:fKbFl/Y70
>>569
いや、本田は内田がより得点に近いプレーをしてる時は結構パスを出すよ。
本田が内田に気付いてるとして、ただのフリースペースでくれくれしてる時には中々パスが来ない。
何故なら出してもクロスくらいしか期待出来ないからね。
ちょっと前だとそういうプレーが多かったが、ブンデスでそういうプレーが物凄く減ってる。
効果的なプレーをするためにタイミングを見て上がってくるようになってる。
ザッケローニジャパン PARTE147
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:05:53.91 ID:fKbFl/Y70
>>573
長友もインテルでこの部分を意識してるようになってない?
何のため・何をするために上がるのかってのを多少なりとも考えてるように見える。
前にエトーが居ることでマイナスはあったが、そういう意味ではプラスにもなったと思うよ。
ザッケローニジャパン PARTE147
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:53:38.82 ID:fKbFl/Y70
>>600
自分もそこが重要だと思うんだがねw
アジアの特にプレスに対するレベルは確実に上がってる。
今のままだとかなり苦労すると思う。
ザッケローニジャパン PARTE147
806 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:26:36.19 ID:fKbFl/Y70
チェコは中盤があまり機能してなかったね。
日本代表FW統一スレ Part752
273 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:30:16.12 ID:fKbFl/Y70
>>271
単純に個人でのプレーを良さとして出すにはサイドが楽ってだけだよ。
中央より良い形でパスを受けやすいし、連携での難易度が下がって個人技で攻めやすい。
日本代表MF中盤統一スレ part345
469 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:54:51.06 ID:fKbFl/Y70
>>465
確かに結構な無茶振りではあるね。
ただ、ベンチでボーっとしてるよりは有意義だったはず。
次はもっとやれる!と強く思えるだけ収穫はあったと思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。