トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月04日 > FIqSNbu00

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数48200000000423302200025340



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE147

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE147
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 00:24:16.24 ID:FIqSNbu00
>>239
サイドが高い位置を取ることが前提なのが3-4-3
バランス取れてるのは4-2-3-1かな。試合コントロールしたいときはこっちのほうがいいだろね。

ザッケローニジャパン PARTE147
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 00:29:56.69 ID:FIqSNbu00
>>238
いつでもどこでもってのはいいすぎじゃないかい。
そもそものコンセプトはサイドに追い込んでSBがチェックするってのが基本なのに。
意外と中盤はプレス強くないんだよ。スペース埋めてるだけで。
ヤケクソプレスってのは昔のオールコートプレスのことをいう。
ザッケローニジャパン PARTE147
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 00:47:04.74 ID:FIqSNbu00
>>262
ダイヤモンドじゃCH中心にサイドで数的優位作りにくいじゃん。

ザッケローニジャパン PARTE147
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 00:50:17.44 ID:FIqSNbu00
>>264
>サイドバックをサイドハーフで使うとか素人でもせんだろ
せっかく優秀なサイドバック居るんだから4バックにはしとき

その優秀なSBの守備力と運動量活かすためだろうが。
なんのためにSBをあそこで使ってるのかまず考えようぜ。
ザッケローニジャパン PARTE147
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:03:32.55 ID:FIqSNbu00
>>286
お前解任いいたいだけだろw

SHがショートカウンターの起点になるためにわざわざSBのポジションあげてんだろw
守備固めじゃなくてどこで奪うかが大事なんだよ。やってることは4-2-3-1の時もいっしょ。

ザッケローニジャパン PARTE147
305 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:07:50.08 ID:FIqSNbu00
>>302
明日(日付でいえば今日)といえばチェコvsペルー戦が三時からあるね。楽しみ。
ザッケローニジャパン PARTE147
314 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:12:34.92 ID:FIqSNbu00
>>306
まぁ、3-4-3自体あんまりお目にかかることないしな。
ザックはSHって言ってるけど、実質あれはWBだもん。

WGとSHとWBがトライアングル作ることに意味があるらしい。
ザッケローニジャパン PARTE147
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:13:35.92 ID:FIqSNbu00
>>314
×SH
○CH
ザッケローニジャパン PARTE147
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:29:39.39 ID:FIqSNbu00
>>325
代表の試合のサンプルが少なすぎてなんともいえないけど、あれは西が下がりすぎかね。
ラインあげてコンパクトにしなきゃいかんのにWBが下がってくると結局ずるずる後ろに下がっちゃうし。
4バックの時はいいんだろうけど。
ザッケローニジャパン PARTE147
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:40:07.90 ID:FIqSNbu00
>>340
そうそう、そんなイメージだよね。
ボールカットして逆サイドのWGが中に絞って後ろのWBがそのスペースを使うってのを想像してるんだけど。
ペルー戦は両方WBの位置が低すぎてプレスの位置も低いし攻撃に移る時も関口岡崎が孤立してた。
ザッケローニジャパン PARTE147
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:50:01.58 ID:FIqSNbu00
>>350
ボールを中心にゾーンでのポジショニングを考えるやり方かな。
逆にマッチアップを考えて相手ありきで考えるやり方だとマン・オリエンテッド。


ザッケローニジャパン PARTE147
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 01:53:32.53 ID:FIqSNbu00
>>353
今でもヨーロッパだとオーバーラップさせない守備的SBはいる。
日本がやたらSBに攻撃参加させたがるのはブラジルの影響。

SBといっても守備的SB

ザッケローニジャパン PARTE147
375 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 02:06:55.56 ID:FIqSNbu00
>>369
実質システム的にはそんな感じなんだよなw
ただ、一番違うのは、岡田ジャパン時代は中央で守備ブロックをつくって、サイドプレイヤーが力技で相手を封じてたのに大して。
ザックがやりたいのは、基本的にボールサイドのフィールドだけ使って守備エリアを限定することなんだよな。
コンパクトにして走行距離減らせば攻撃にうつる時のスタミナ残しておけるし。
大事なのは好守のバランス。
ザッケローニジャパン PARTE147
383 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 02:20:09.08 ID:FIqSNbu00
>>380
そういえば吉田がなんか言ってたな、CB(SB)がもっとカバーしないとWBが上がれないだっけ。
まぁ、信頼関係も大事だよな。
ザッケローニジャパン PARTE147
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:06:24.92 ID:FIqSNbu00
推進力っていうけど、引きこもりのロングカウンター狙うのと、前目で奪ってショートカウンター狙うのとどっちが推進力いると思ってんだ。
まぁ、最初から諦めてないでもっと楽しもうぜ。
ザッケローニジャパン PARTE147
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:13:55.02 ID:FIqSNbu00
>>580
長友にドリブルは期待してないと思うけどな。
どんだけフリーラン繰り返せるかが長友の真骨頂でしょ。
終盤相手の足がとまってこれば長友のドリブルでも十分武器になるけど。
ザッケローニジャパン PARTE147
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:25:24.04 ID:FIqSNbu00
>>583
そうそう、まともにやっても強豪には勝てない。
個の力でやろうとしてもアルゼンチンでさえあの程度。
GL2位突破がギリギリの国なんだからもっと頭使わないと上にはいけんよね。
ザッケローニジャパン PARTE147
599 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 11:51:20.52 ID:FIqSNbu00
>>597
GL突破とベスト8
南アフリカで突破できたからといって、次も確実にトーナメントにいけるとは限らん。
現実的に目標はベスト8だと思う。もちろん相手あってのことだけど。
ザッケローニジャパン PARTE147
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 12:01:37.95 ID:FIqSNbu00
>>606
もちろん本人達が優勝狙っても別に笑いはしないけど、まずはベスト8でしょ。
次の大会で日本がダークホース扱いされたらwktkだな。

ザッケローニジャパン PARTE147
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 12:25:29.16 ID:FIqSNbu00
>>611
まぁ、安田西に関しては合流してまもないってことは考えてやらないと。
長友内田は去年からずっとサイドの守備のやり方レクチャーされてたわけだから。

前線に関しては同意、3トップの一角はバイタル付近で攻撃のポイントになれる選手が一人はいると思う。
香川はゴール前に入っていく選手だし。
ザッケローニジャパン PARTE147
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 13:26:20.42 ID:FIqSNbu00
>>653
世界トップレベルで活躍する30代と、Jリーグでもいまいちな30代。

ザッケローニジャパン PARTE147
674 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 13:50:56.26 ID:FIqSNbu00
>>668
今の代表に必要なのはレアンドロ。
ザッケローニジャパン PARTE147
685 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 13:56:50.02 ID:FIqSNbu00
>>678
普段糞サッカー扱いされてるわりに、代表に望まれてるのがグランパスのサッカーというのが興味深い。
ザッケローニジャパン PARTE147
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 14:26:48.43 ID:FIqSNbu00
>>710
一応両サイドバックできる。
ザッケローニジャパン PARTE147
732 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 14:48:25.03 ID:FIqSNbu00
>>728-729
ガッツも昔と比べて上手くなってるしなw、細貝も長い目でみてやろう。
若い世代が上がってきたらその時が本当の争いだな。
ザッケローニジャパン PARTE147
739 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 14:59:24.07 ID:FIqSNbu00
>>737
だねー。ザック就任からずっと今野使われてるのはよっぽど信頼されてるのと、今野がDFの要だからだよな。


ザッケローニジャパン PARTE147
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:02:44.47 ID:FIqSNbu00
>>762
基本的にチェックは思い切りがあるけど、カバーリングがお粗末だから相方次第なところがある。
ザッケローニジャパン PARTE147
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 16:16:35.17 ID:FIqSNbu00
>>771
今野もボール奪取は昔から上手いけど、ポジショニングやら周り見る能力は今野と比べたら細貝がかわいそう。

ザッケローニジャパン PARTE147
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:07:26.55 ID:FIqSNbu00
>>782
終盤見ててもモチベーション糞高いよなw
運動量もあっていいチームだった。
ザッケローニジャパン PARTE147
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 17:09:49.64 ID:FIqSNbu00
>>788
中をしっかり固めてくるみたいだから、崩そうとおもっても最後で止められるだろね。
いい位置で奪って素早いカウンターが理想的。
そのために縦に速くって練習してるんだから、そろそろ見せて欲しいわ。
ザッケローニジャパン PARTE147
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:38:28.18 ID:FIqSNbu00
>>896
前田マヂかよ。
岡崎はザックの中ではサイドのシャドーだから1トップはないだろね。守備考えて。
となると李しかいないじゃん。
ザッケローニジャパン PARTE147
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 21:59:15.84 ID:FIqSNbu00
>>909
まぁ、南アフリカであの二人ががんばってたのはわかるんだが。
サイドプレイヤーが無駄走りしないですむようにしたのが今の戦術なんだから、サイドには点とれる選手おいたほうがいい。(少なくとも両サイドのどっちかには)
ザッケローニジャパン PARTE147
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:03:16.33 ID:FIqSNbu00
>>914
だねー。
ボールは持てると思うけど、相手もロングボールで押し込んでくるだろうから、如何にラインを高く保つかがポイントになりそう。
ザッケローニジャパン PARTE147
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:29:59.96 ID:FIqSNbu00
>>942
ケンゴも30だしな。
次を考えるならサブは若い方選ぶんじゃないかい。
ザッケローニジャパン PARTE147
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:36:50.44 ID:FIqSNbu00
>>945-946
なんというか、ベテランはある程度計算できるから必要な時は呼ぶってスタンスじゃなかったっけ。
今は見てみたい選手が色々いるってことだと思ふ。
たとえばケンゴは国際試合の経験もあるし、どういうプレーができるかは予想ができるってことじゃない。



ザッケローニジャパン PARTE147
951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:41:18.78 ID:FIqSNbu00
>>950
だからいざって時でもベテランならどういうプレーができるかは想像がつくから今はテストする必要がないってことじゃないの。


ザッケローニジャパン PARTE147
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 22:53:25.15 ID:FIqSNbu00
>>954
まぁ、ザックも遠藤の代わりがすぐできるとは思ってないと思うけどね。
とりあえず使って見て将来性ありそうだったらもうちょっと使って見ようって感じで。

自分のイメージと合わなかったらあっさり外しそうだし<藤本
ザッケローニジャパン PARTE147
968 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:06:30.88 ID:FIqSNbu00
>>965
このチームの屋台骨みたいなもんだから、その三人が外れることはないだろね。

ザッケローニジャパン PARTE147
979 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:21:51.84 ID:FIqSNbu00
>>977
ペルー戦の前半は自然に4-1-4-1になってたよ。
4バックで押し込まれるより安定してるかもしれん。
ザッケローニジャパン PARTE147
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/04(土) 23:24:56.83 ID:FIqSNbu00
>>981
ファン・ブロンクホルスト・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。