トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月01日 > IIP3yeu50

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数95000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE142
宇佐美貴史Part46

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE142
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:04:43.05 ID:IIP3yeu50
>>66
個人で見ると良い選手なんだが、チームの一員としてみると結構難しい選手。
ポジションを何処にするか物凄く悩む。
一応前目ってくらいしか言いようが無い。
ザッケローニジャパン PARTE142
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:13:52.67 ID:IIP3yeu50
>>74
多分家長本人に特別な意識は無いと思う。
やれと言われれば大抵のプレーが出来るからね。
ポジションとか特に思い入れも無く来てしまったんだと思う。
現状シャドーか目的がはっきりしてるウイングとかがベスト。
ただ、日本代表だとチームでの決まり事が結構あるから、完全に自由には出来ない。
ザッケローニジャパン PARTE142
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:29:16.60 ID:IIP3yeu50
>>90
育成段階で家長が目指すべきはロマーリオだったと思うんだけどなぁ。
自分の能力・テクの全てを得点することに傾ける選手。
そして、運動量・連携度が上がれば一人の化物が完成するという寸法。
ザッケローニジャパン PARTE142
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:32:13.30 ID:IIP3yeu50
>>104
1試合でボールを触れる時間が5分とすると、85分空気は流石にやばいw
ザッケローニジャパン PARTE142
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:38:41.52 ID:IIP3yeu50
>>111
要はチームに対するポジ・役割意識が弱いんだよ。
別に激しく動き回らなくても、
オフザボールで最低限状況毎に何かしらの役割をこなしてくれれば良い。
リーガは圧倒的に戦術や役割への意識が高いから家長には厳しいと思う。
ただ、ボールを持った時には大抵普通に通用するw
ザッケローニジャパン PARTE142
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:44:15.10 ID:IIP3yeu50
>>123
どう考えても4−3−3でしょ。
もしこれで行くならザックは家長のことを良く見てると思う。
代表にシャドーは無いから、サイド、特にウイングで起用するってのが一番合ってる。
ザッケローニジャパン PARTE142
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:50:43.85 ID:IIP3yeu50
>>133
5分あっても厳しいって意味ねw
ほんとリーガでこの辺の意識が上がってくれれば良いんだが・・・。
サッカーは個人競技じゃないからね。
宇佐美貴史Part46
311 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:54:17.87 ID:IIP3yeu50
>>309
そもそも頼らない方が宇佐美のためになるでしょ。
皆ライバルって中でどうやってコミュニケーションを取るかとか結構重要。
まだ相手が日本人なだけ難易度は低いと思う。
ザッケローニジャパン PARTE142
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:59:43.28 ID:IIP3yeu50
>>140
センターラインからサイドに追い込むことが守備での最初の目的みたいだからね。
遠藤はバランサータイプだから、それなりに上手くこなすはず。
本田よりも自分で点を取るってプレーは少なくなるが、その分味方の得点力は活かせるし、
相手を追い込む方法が味方に判り易いから守備でも機能しやすい。
ザッケローニジャパン PARTE142
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:10:51.92 ID:IIP3yeu50
>>153
柏木は単純に前に行く勇気が無かっただけだと思うよ。
実際後半になるにつれて前に行って結構香川と被るようになってた。
遠藤は実は図太いから、こっそり前線の隙間に入り込んでるってシーンが意外に多い。
東アジアの時もそれなりの動きをしてたけど、味方に余裕が無かったから殆どパスが入らなかった。
本当に戦術理解度が高いバランサーって感じ。
ザッケローニジャパン PARTE142
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:19:09.34 ID:IIP3yeu50
>>169
狭いとこでボールを扱えるテクはあるけど、スピード・フィジカルの強さは無いから、
味方がパスを出すタイミングとかが結構シビアになるけどねw
上の布陣で行くなら、実は遠藤より細貝のプレーの重要度が増す。
ここが機能するかしないかが攻守の生命線と見て良い。
サウジ戦のように前の柏木を遠藤・長谷部でフォローするのとは難易度が違うからね。
ザッケローニジャパン PARTE142
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:36:49.59 ID:IIP3yeu50
>>187
ゲームを見た印象では自分もそんな感じだな。
正直チャリティーマッチの時のプレーを見た時はあまりにも1stトップとかけ離れていて驚いたが、
クラブでのプレーを見る限り最低限の部分は普通に出来てる。
今回召集されなかったのは単純に力不足だと思う。
ザッケローニジャパン PARTE142
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:41:07.77 ID:IIP3yeu50
>>196
バランサーってのは、中盤で攻守にバランスを取るだけでなく、
状況毎にチームに必要な部分に気付いてやれる選手って意味もあるよ。
ザッケローニジャパン PARTE142
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:52:46.10 ID:IIP3yeu50
>>206
ここは内田に期待するしかないw
後は長谷部・細貝の勇気のある縦パスとかね。
安田が目立とうとすることが一番やばい気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。