トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年06月01日 > ALjDg12d0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数45000000000000000011232018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE142
ロンドン五輪世代part30
ロンドン五輪世代part31
ザッケローニジャパン PARTE142
ザッケローニジャパン PARTE143

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE142
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:13:41.76 ID:ALjDg12d0
>>49
釣男は年齢、プレースタイル、休み明け(怪我がち)を総合しての判断だろうな
その中で第一なのは怪我明けだろう

年齢はザッケローニが言うところのWCに向けて若手を試したいという発言で理解できるし
プレースタイルに関しては制限すれば問題ない(釣り男もそこまで頑なではない)

WC予選に向けて限られた時間しかないので新戦力を試したい気持ちもあるんだろうな
本選近くになれば総合的な判断で釣男及びベテランが呼ばれる可能性はあると思うよ
呼ばれる一番の要因はその時点までコンディションを保てるかだね
ザッケローニジャパン PARTE142
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:24:49.18 ID:ALjDg12d0
>>90
最新刊のナンバーによると家長さんアグエロに憧れているようですよ
ロンドン五輪世代part30
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:29:50.62 ID:ALjDg12d0
村松はアンカーだね、それ以外は厳しい
監督の戦術によってどうにでもなるタイプ
ザッケローニジャパン PARTE142
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 00:46:59.58 ID:ALjDg12d0
>>121
左はファルファンにボコボコだな
そのままのスタメンなら家長と岡崎を逆にした方がいい
ちなみにどこソース?
ザッケローニジャパン PARTE142
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:10:26.03 ID:ALjDg12d0
マイクは高さなり瞬発的な強さはあるが
パスを出した後に走りこむなり、守備が期待が出来ないので厳しい

いうなればもっさりはザッケローニでは使いづらい
ザッケローニジャパン PARTE142
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:20:21.30 ID:ALjDg12d0
>>171
え、どこかな
具体的に示してもらえますか?
ザッケローニジャパン PARTE142
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:24:54.30 ID:ALjDg12d0
>>175
試合に見て言ってるよ
走っているかも知れないけどそれが国際レベルでいうと効果的かといえるかな
仮にマイクが入るとしたら1トップに入ると思われるので
アジアカップの前田並に走り回らなければならない
そこまでマイクのスタミナは持たないと思う

守備する意識だけではどうにもならないという90分を通して見ての総合的な判断です
ザッケローニジャパン PARTE142
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:34:17.96 ID:ALjDg12d0
>>182
アジアカップを見ていると前田はかなり下がってスペースを埋めるなり
プレッシャーをかけるなりをしていたよ
FWは点を取るためのポジションという思い込みで語ってない?
それぞれ監督の癖はあるからそれを理解した方がいいよ
ザッケローニジャパン PARTE142
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 01:40:49.82 ID:ALjDg12d0
>>187
Jと国際という観点はどこにいったんでしょうか
印象も何も自分が見た判断なので
あなたは別の視点で感じただけということなんでしょう
そこを試合を見ているという初っ端から人の判断を突き放したあなたはどうなんでしょう?
結局、自分の見方次第というところで落ち着くなら
ただの噛み付きにしかならないよ

人に意見するなら、相手の意図を理解してからにしてからにして欲しいね
ロンドン五輪世代part30
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 18:24:35.85 ID:ALjDg12d0
>>876
東を評価していない時点で見る眼ないな
ボールしか追えてないんだろう
ロンドン五輪世代part31
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 19:03:17.75 ID:ALjDg12d0
攻撃はいいとして一発勝負にも近い予選では守備をどうにかしないとな
今の山村、山口の並びだとアンカーに村松を置いてなんぼ


        永井  
   原口        東

     清武   山村
        村松

山口は前の突進力はあるけど判断力に難があるので外す
清武には豊富な運動量でチェイスをしながらの飛び出しを期待
山村は賛否両論あるだろうけどキャプテンだし、その辺りの影響も考えて残す
この世代は良くも悪くも山村で大きく変わるな
長谷部みたいなのがいれば丁度いいんだがな、、、               
ロンドン五輪世代part31
151 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 20:14:49.95 ID:ALjDg12d0
あの時の長谷部じゃプレースタイルが違うしな
もっと前目のプレーヤーだった
ザッケローニジャパン PARTE142
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 20:24:02.69 ID:ALjDg12d0
DFラインからパスが出せないのが痛いな
常に誰かが後ろを向いてボールをもらいにいかなければいけない
サイドからも西、安田だと試合が作れないし
結局岡崎がさばいて、何とか形になっている

関口はドリブルは魅力あるけどポストなりもう少しの幅を広げないとスタメンでは辛いな
初選出組、慣れていない戦術なので無難にいきたいのは分かるけどしょっぱい前半でした
ザッケローニジャパン PARTE142
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 21:18:58.29 ID:ALjDg12d0
今日のハイライト
「今野は人のいい顔をしてボールを取りにいく」
ザッケローニジャパン PARTE142
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 21:29:39.21 ID:ALjDg12d0
3バックは前途多難だな
今日のメンツだととにかく前にボールが出せないし
吉田が入ってもそこまで変わるとは思えない
せめて右に内田が入ればサイドから流れが出来る分
幾分マシになるかも知れないがいやはや厳しい
ザッケローニジャパン PARTE142
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 21:59:50.86 ID:ALjDg12d0
前半は実験要素が強すぎた
穴を空けないような無難なプレー振りばかりでリスクを背負って前に出れるほど
態勢が整っていなかった
ペルーのスペースを埋めたコンパクトなサッカーにも手を焼いた

その沈滞した流れを本田で変えようとしたけど
さすがにコンディションが整わないと厳しかったし
長友も不慣れなポジションでやりづらそうだった
怪我人がちょこちょこ出たり采配も思い通りに決まらなかったね

使える選手、使えない選手も分かったと思うし
チェコ戦の答えを楽しみにする
ロンドン五輪世代part31
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 22:26:00.16 ID:ALjDg12d0
前線のメンツが揃い過ぎて誰を選ぶか頭が痛いところだけど
今日の試合を見て東を中心にそえて組み立てて欲しいと思った
東のパス、動き出しでスペース、周りを活かせる働きは足元で欲しがるタイプ、飛び出していくタイプ共に有効で
前線のキーマンになり得る存在

ザッケローニジャパン PARTE143
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/01(水) 22:39:41.63 ID:ALjDg12d0
>>37
ポッカリという程は空いていなかったと思うな
遠藤も長谷部その他も穴を空けないよう動きは見えたし
だから両SHもSB並に引くようなぎこちない展開が多かった
それに西と安田ではタイプ的にビルドアップは難しい
今野はカバーリングが長所で押上げは苦手なので厳しかった
前線でもう少しボールがキープ出来れば上げることも可能だったろうが
ペルーのコンパクトなサッカーに手を焼いていたので余裕もなかったね

今回に関しては選手起用はもちろん3−4−3をやりたいが為に色気を出したザッケローニの判断ミスかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。