トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年05月22日 > 8qA2cTSh0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000311000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
a
ロンドン五輪世代part28

書き込みレス一覧

ロンドン五輪世代part28
856 :a[sage]:2011/05/22(日) 02:02:50.59 ID:8qA2cTSh0
宮市いれてセンタリングマシーンにするのはいいけど
誰が合わせるんだ?

ぶっちゃけ、クロスに合わせるのが得意な奴がいねぇぞ
ロンドン五輪世代part28
921 :a[sage]:2011/05/22(日) 13:08:46.43 ID:8qA2cTSh0
ウィングはスピードがある事が前提のポジションだろ。
何いってるの。スピードがないウィングなんてガラクタだぞ。
ロンドン五輪世代part28
924 :a[sage]:2011/05/22(日) 13:26:56.06 ID:8qA2cTSh0
宮市の課題はオフザボールでFAでてるんじゃねぇの?

左サイドのライン際に張りついたままで
ボールを引き出す動き全くないし
センターに置いても、マーク外したりCBと駆け引きできないから
まるで機能しない。

現状では、縦に抜けてクロスあげるだけの古典的ウィンガーだよ。

ロンドン五輪世代part28
929 :a[sage]:2011/05/22(日) 13:48:17.12 ID:8qA2cTSh0
宇佐美も宮市も左サイドにスペースがあって
ボールがぽんぽん入ってくる時はいいプレーできるけど
そうでない時はまるで駄目な所が一緒だよ。

プレースタイルはまるで違うけど欠点は両方同じ。
オフザボールがまるで駄目。


ロンドン五輪世代part28
936 :a[sage]:2011/05/22(日) 14:49:52.10 ID:8qA2cTSh0
宇佐美も宮市もさ、ボールもってる時は凄いのよ。

ただ、左で、自分にマンマーク気味に付かれてるなら
相手のマンマークの動きを利用して味方のスペース作れる。

相手がマンマーク気味なら
自分がボールサイドに動けばSBがその動きについてくる。

それで味方SBのオーバーラップを引き出すとかCFやトップ下が
サイドに流れるスペースが出来る。

二人ともそーゆー動きがまだ出来ない。フリーランの質も低い。
張りっぱなしで動かない事が多い。

そーゆー事ができないのは、彼らのキャリアに関わってくる問題だよ。
こういっちゃなんだけど、二人ともスペース作る動きや
スペースをかぎつける能力が明らかに低い。
ロンドン五輪世代part28
941 :a[sage]:2011/05/22(日) 15:03:37.10 ID:8qA2cTSh0
>>937
中央の高い位置でポゼッションできるチーム。

アーセナルとかバルサなら、
中央の高い位置でポゼッションできるので
SBはカバーリングの為、中央に絞らざるを得なくなる。

SBを中央に絞らせてからサイドに出せば、
宇佐美とか宮市は凄い活躍できるよ。そのくらいの力はある。

ベンゲルが宮市に目をつけたのはそのあたりだと思うね。
アーセナルは中央でポゼッションできるから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。