トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年04月06日 > 2aaBoNOE0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000011001206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE128
日本代表FW統一スレ Part749
ザッケローニジャパン PARTE129

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE128
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 09:30:05.35 ID:2aaBoNOE0
>>983
今の代表ってザックが監督をしてるがイタリアみたいになってきてるとは思えない。
ただ、今まで曖昧だったポジションや役割が南ア以降はっきりしてきてる感じ。
サッカーだから連動性があるプレーをするのは当然だが、
だからといって個を曖昧に考えない傾向が強い。
日本代表FW統一スレ Part749
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 17:24:29.22 ID:2aaBoNOE0
>>901
何故インテル戦の本田のプレーを見るだけでそう思ったんだ?
南アWC前の日本代表の1トップの選手のプレーって見たことある?
今とは比べ物にならない程ボールを追い掛け回してたし、
パスを引き出してたしゴールを決めることを要求されてたぞ。
あれで文句を言わない選手はプロとして凄いってレベル。
日本代表FW統一スレ Part749
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 18:38:02.33 ID:2aaBoNOE0
>>905
完全に逆じゃね?
最低限の決まり事さえやれば、点を狙う動きに集中して良いよっていうなら、
喜んでFWをやりそうなものだがねぇ。
岡田時代の1トップに対して微妙な発言をしたらしい前田も、
ザックジャパンでは普通に1トップをやろうとしてないか?
元々STとしての動きがかなり身に染み付いてるから大変そうだがね。
ザッケローニジャパン PARTE129
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 21:49:15.84 ID:2aaBoNOE0
>>75
Jはチェイスは速いがチェックが弱いからねぇ。
そのためボールの追い込み方、体の使い方・強さ等が磨かれない。
相手のプレッシャーが多少強いだけで一気にプレー精度が落ちる。
ザッケローニジャパン PARTE129
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 22:00:37.28 ID:2aaBoNOE0
>>91
もっとリスクを負ってボールを奪いに行く、仕掛けるサッカーに変えていくしかない。
今日のACLとかでも体を当てなかったり、寄せ方が下手だったりで、
簡単に前を向かせるシーンが多過ぎる。
あんなやり方ではこちらは十分にテクニックを使えないのに、
相手だけ使えるなんて不利が生まれてしまう。
持った能力を使うためだけに相手より多く走り、多く駆け引きをしないといけない。
そうなると重要な局面でのパワーが足りなくなる。
ザッケローニジャパン PARTE129
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/06(水) 22:20:12.35 ID:2aaBoNOE0
前からのプレッシャーやボールを奪う感覚に慣れるという意味では、
ザックが3−4−3を取り入れようとしたのは理解出来る。
5バックの形を可能な限り作らず上手く追い込んで奪うというサッカーだったし、
選手に必要な能力、チームとしての奪い方等理解しやすい。
勿論強豪相手にそのままやるとは思いたくないが、
オプションとして動きを理解しておくってのはかなり意味があると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。