トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年04月04日 > UbnH1pEr0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100111020124451023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

名無しさん@お腹いっぱい。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■

書き込みレス一覧

■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
690 :[]:2011/04/04(月) 08:33:30.88 ID:UbnH1pEr0
>>689

ブラジル人とウルグアイ人ならなんで意思統一が容易なんだろ。
理由が不明。そもそも監督の仕事は意思統一だけではないし。
それだけで結果が出せるわけじゃない。
監督業を甘く考え過ぎ。
その理屈じゃブラジルのスター選手が監督したら誰でもCLベスト8になっちまうじゃないか。
西部はアホだな。

>反日行動などが、監督不在でもチームを結束させた。

アジア杯のみならず予選でもジーコは11勝0分1敗という圧倒的な成績で突破しているんで。
反日でチームがまとまったという論理は通用しません。
ジーコが負けたのは実力通りの結果であるW杯だけ。
それ以外は文句のつけようのない立派な成績。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
693 :[]:2011/04/04(月) 11:38:28.76 ID:UbnH1pEr0
係の人乙。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
696 :[]:2011/04/04(月) 12:56:41.73 ID:UbnH1pEr0
まぁ、オフトはUAEに引き分けてるけど。
ジーコはイラン以外には全勝。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
697 :[]:2011/04/04(月) 13:04:08.24 ID:UbnH1pEr0
>>695

全く反論になってないわけだが。

しかし、問題外の監督でCL8強にアジア杯制覇か。
それ以下のオシムはどうなるんだろうね。
問題外の監督でCL8強になったチームはユーロを制した名将が率いたらすごい結果を残したんだろうな。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
704 :[]:2011/04/04(月) 15:02:19.09 ID:UbnH1pEr0
>>701

日本には表現の自由が保証されているのです。
どんな事を書こうと自由です。
だから本に書かれている事を鵜呑みにせず、自分で考え理解するのが世の常識です。
本に書かれているからとか。小学生ですか。

しかし、本に書かれているからそれは正しいって実社会に通用すると思ってるのかな。
本気で思ってるなら本気で頭がおかしいな。


ブラジル人だからブラジル人を集めたチームならCLベスト8になっても当然と
のたまうならどんな教育を受けようとアホとしか言いようがない。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
706 :[]:2011/04/04(月) 15:57:38.76 ID:UbnH1pEr0
>>705

西部の本には西部の主観が書かれている。
自分の主観を本に書く事は表現の自由によって保証されている国民の権利です。
だから訂正されなくても当たり前です。
この日本に住む全ての人間には自分の意見を表現する自由があります。
だが、それは西部の主観であり、客観的事実ではありません。
新聞の論評だって産経と朝日は違います。どちらかが毎回訂正されるわけじゃない。
それが主観だからです。表現の自由で保証されているからです。

ジーコを擁護というよりもごく普通の事を言っているだけなんですけどね。
監督と選手の両方あ優れていなければサッカーは勝てない。
アジア杯は監督が無能で優勝出来る程甘くはない。
アジア予選は監督が無能で突破出来る程甘くはない。
CLは監督が無能でベスト8になれる程甘くはない。
名将オシムが4位の大会で優勝したのだから無能ではない。
ユーロ王者の名将が後任でジーコの以下の結果なのだから無能ではない。
解任されて無能ならトルシエも無能という事になる。

どの辺が屁理屈に思えるのか不思議でしょうがないんですが。
これだけ結果を出してる監督を西部が本で無能と書いているから無能という方がよっぽど屁理屈に思えますが。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
708 :[]:2011/04/04(月) 17:42:04.35 ID:UbnH1pEr0
>>707

ウソは駄目だね。
西部の本に書かれているのは西部の感想です。
西部には西部の意見を発表する権利があります。
例えばトルシエはジーコのチームはオシムのチームよりもコレクティブな面を含め全てにおいて強かったと言っているね。
全国で発売されているスポーツ雑誌でね。
これも訂正されていない。
当然だ。トルシエにはトルシエの意見を発表する権利がある。

トルシエの意見はトルシエの意見。西部の意見は西部の意見。
ただそれだけのこと。客観的事実に反していない限り、
人の意見を否定し、訂正させる権利は誰にもない。
自分の意見、思想を発表する権利を表現の自由と言います。
西部の本に書かれているのは西部の意見です。
客観的事実ではありません。
だからそれが正しいとは限りません。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 18:36:43.24 ID:UbnH1pEr0
>>709

妥当だと思われようが妥当だと思われなかろうが一般には流通します。
基本的人権で保障されていますので。
だから流通している事が妥当だという証明にはなりません。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
713 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 18:56:52.93 ID:UbnH1pEr0
>>712

金子や杉山も別に淘汰されてないが。
あいつらの著書も別に訂正もされていないし。
あんたらの主張だと金子や杉山の著書に書かれていて訂正もされていないから正しいって事になるが。


憲法21条 表現の自由

1、集会、結社および言論、出版そのた一切の表現の自由は、これを保障する。

2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。



国家が個人に保障する基本的人権の一つ。

個人が自らの思想・意見などを外部に発表できる「言論の自由」。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
報道・出版などの表現活動は、検閲など国家権力による規制から解放されるべきこと。


どこを改めるのか教えてくれ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 19:28:42.86 ID:UbnH1pEr0
>>716

>憲法上の「表現の自由」は国家権力等からの(検閲などからの)

どこが違う。
国家権力が自由を縛れないんだから
正しかろうが正しくなかろうが流通させられる。

表現の自由が保障されているから誰でも好きな意見を発表出来る。


金子の著書も杉山の著書もそれ以外の書き物も特に訂正はされていない。
未だに一般に流通しているが。
あんたらの理論じゃ一般に流通している本に書かれている事は正しいんだろ。


■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
721 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 19:39:08.06 ID:UbnH1pEr0
>>720

で、その原則に立つと正しかろうが正しくなかろうが一般に流通するわけで。
あんたらのいう主張が間違っていた事になるわけだが。


■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 19:46:40.52 ID:UbnH1pEr0
オシムもやってたね。シュート練習。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 19:58:23.27 ID:UbnH1pEr0
>>724

だからどこが誤ってるの。
表現の自由は国家権力に表現行為を抑圧されない保障なんだろ。
つまり、誰でも自由に自分の思想、意見を発表出来る事。
どう違うのか言ってみ。

>言説が受け入れられているっていうのは全くの別概念なんだけどな。

言説が受け入れられている根拠をどうぞ。

■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:04:16.90 ID:UbnH1pEr0
>>727

いや、そんな事ないけど・・。
ジーコの練習の大半は実戦形式の紅白戦やセットプレーの練習だったよ。
試合直前は決定力不足の問題もあって、シュートの感覚を掴む為にシュート練習が多かったね。
合宿で毎回シュート練習だけのわけないだろ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
733 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:17:29.45 ID:UbnH1pEr0
>>730

>表現の自由は国家によって表現行為が抑圧されないことの保証(を受ける権利)で正解だな
>そして制約を受けずに提示された言論は『表現の自由市場』で比較、淘汰されてより良いものが残っていくだろう、と
>これが自由主義国家の拠って立つ基本的思想だ

>だからUbnH1pEr0が2ちゃんねるで戯言をちゃんと国に制約されずに書けている以上、表現の自由は既に保証されているわけ
>その上で「内容があまりに馬鹿げているぞ、血迷ったドメネク信者」と叩かれるのは『表現の自由』が当然予定している状況なわけだよ

だからこれだろ。

あんた自身が2ちゃんねるで戯言を国に制約されずに書けているのは表現の自由で保障されているからと言ってるじゃないか。
戯言だろうが何だろうが自由に発表出来るのは表現の自由で保障されているからなんだろ。

なら、西部が正しかろうが正しくなかろうが、自分の意見を著書で発表出切るのは表現の自由で保障されているからで合ってる。
正しかろうが正しくなかろうが訂正させられる謂れはない。憲法で保障されてるんだから。

むしろ、自分の意見を自由に発表する権利が保障するのが21条じゃないとしたら
いったいどの部分でこれらは保障されているのかね。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:35:04.63 ID:UbnH1pEr0
>>734

とうとう反論不能か。

まぁ、言論の自由を21条以外のどの憲法で保障しろって言う話だからな・・。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
737 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 20:46:14.40 ID:UbnH1pEr0
>>736

どの辺がすり替わってるように見えたんだろ・・。

最初から憲法21条、表現の自由によって
西部がどんな戯言を発表しようとその自由は保護されているという話だったはずだけど。

故に西部の本に何と書かれていようと、あるいは金子、杉山の本に何と書かれていようとそれが訂正されていなくても
それが正しいとは限らない。という当たり前の話をこんなにアホみたいに長い時間を掛けて説明してきた筈だが。

21条は言論の自由を保障するのかしないのかどっちなんだよ。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:09:02.11 ID:UbnH1pEr0
>>738

何遍言わせれば気が済むのかな。
それはウソでもインチキでもなく西部の個人の感想。それを訂正させる権利は誰にもない。

>あの引用の中身がインチキだというならなぜ抗議しないの?

誰もインチキだと思っていない。
西部の意見が間違っていると思うだけ。
人それぞれいろいろな意見がある。
そして、皆自分の意見を発表する権利がある。
何遍言わせるのかな。

>>739

>憲法の表現の自由は、あくまで国家権力(等の)検閲などからの自由であって、
>それ以上の意味はない。

じゃあ、言論の自由は憲法何条をもって保障されるのかな?
それとも日本には言論の自由がないのかな?

>だから、西部でも、金子でも、お杉でも、お前でも、どんな言説をしようが自由だが、

つまり、最初から誰もが自由に意見を発表出来るという俺の意見で合ってたのね。
西部が本に書いてるから正しいというのも間違いと。
結論出たね。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
745 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:23:50.83 ID:UbnH1pEr0
>>742

>誤魔化すのとしかできないのか?w

そっくりそのままお返ししたいわ。
21条は言論の自由を保障するものじゃないんだろ。
だったら日本には言論の自由はないのかい?
それとも他に保障する憲法があるのかい?
普通は21条が言論の自由、報道の自由などを保障しているものと認識していると思うけど?

>だれが、いつ言ったか、言ってみろや屑野郎。

そうかい。じゃあ西部が正しいとは限らないと。
結論出たね。

>>743

>そこであみ出したヘリクツが「個人は自分の意見を言う権利がある」

えっと、日本には言論の自由はないって事でいいのかな・・。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:33:05.24 ID:UbnH1pEr0
>>746

繰り返しをしないで、回答をしてよ。

日本は言論の自由はあるんですか?
あるのであればそれは憲法何条で保障されていますか?

何で答えられないの?

>結局挙げられないでやんの。このノータリンw

ノータリンで結構っす。ようやく、一般に本が流通していてもそれが正しいとは限らないと言う結論に達せたか・・。長かった。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:44:00.53 ID:UbnH1pEr0
>>749

>『何を表現しようがこの世の誰からの制約も受けない権利』ではないんだよ
>っていうか一般人同士の間では「間違った表現だ、訂正して謝罪しろ」といって謝罪『表現を強制』されることもあるし
>お前の論文アフォ過ぎるから学会誌に掲載しませんと『表現を拒絶』されることもある
>様々な制約があるのは当然で、憲法は原則として関知しないんだよ

そんな事は百も承知です。
西部の書いているのは個人的な感想なのでそれが間違っていると誰かが思おうと
を訂正させられる謂れはないと言っているだけです。
世の中には色々な考えの人間がいます。
新聞の論評も皆違います。
当たり前の事です。

俺が聞いているのは
「日本には言論の自由はあるんですか?」
「あるとしたら何条ですか?」の2点です。
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 21:56:50.60 ID:UbnH1pEr0
>>750

訂正させる権利はなくても反論する権利はあると思いますが。

憲法の対象:国家
法律の対象:人、物、etc

>>751>>754

>国家権力に対する自由ならあるって

あるんですね。良かった。

>これがまさに話のすり替えなんだよ

すり替えでも何でもいいから答えて下さい。憲法何条ですか?これだけ答えが出れば終わります。
西部の本も西部の一意見に過ぎないと言う事で結論ついたわけだし。

>そんなお前の言い方、やりくちが、一般に受け入れられると思うか?

一般には憲法21条が言論の自由を保障する条文で通ると思いますよ。
というか、言論の自由を保障するのが21条でないと言いながら正解は何条かを言わずに済むのが一般社会なんでしょうか?
■ジーコ監督が世界的に見て無能な事実に関して 8■
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/04(月) 22:18:30.23 ID:UbnH1pEr0
>>762

>(キミが言う)「言論の自由」(まあ「表現の自由」だと思うが)とはなんの関係もないことはようやく理解できたよな。

いや、言論の自由があるので西部は自分の意見が正しくなくても発表する権利があります。
それを誰かが間違っていると思っても訂正させることは出来ません。
何か不思議ですか。

>それではキミが西部に反論しない理由は?

反論はします。が、別に抗議はしません。
何度も言いますが、皆それぞれ意見は違いますから。
当たり前の事です。人類全ての意見を統一することは出来ませんから。

言いたいのは西部の本は西部の1意見に過ぎず。正しいかどうかは解らない。
そして、西部は正しくなくても自分の意見を自由に発表する事が出来ます。
憲法21条で保障されているからです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。