トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年03月30日 > CCNP9Rnk0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000054110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ザッケローニジャパン PARTE126
日本代表MF中盤統一スレ part343

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE126
613 :[sage]:2011/03/30(水) 21:26:04.16 ID:CCNP9Rnk0
遠藤って素人とサッカー経験者ですげー評価分かれるよな。
□遠藤の何気ないパス
 サッカー経験者:すげー次の動きたい方向読んでパスしてるな。
         右足と左足どっちを使うまで計算してるわ
         香川が前向きやすいようにだしてるもんな。
 素人:何も気づかず

□遠藤の横パスや楔のパス
 サッカー経験者:今前線だしてもチャンスにならないからね。
         横や縦の楔入れてDFをずらす事で意図的に
         スペース作ろうとしてるね。
         後、裏ばっかり狙っても緩急なくて相手DF読みやすいし
 素人:横パス、バックパスするな!!! 前に出せ、裏ねらえ!

□遠藤の守備
 サッカー経験者:相変わらず的確にスペース埋めてるし、ボール奪取率も
         実は長谷部より高いんだよね。
         何よりパスを正確につなげるから、守 備 を す る 機 会 
         自体が減ってる。
         ボール奪った後にすぐ敵に奪われて守備が一番グダグダだしね。
         後味方の攻撃が、手詰まりの時に、必ずパスコースを作って困ったら
         出せる位置にいる。こういうポジションニングが守備の機会自体を減らしてるんだよね。
         きっとバルサの試合死ぬほど見てるんだろうね。
 素人:遠藤は体弱いからな、ほらあたりにいけよ。
    なんで一対一ですぐ勝負行かないでディレイするんだよ!!
    みんなで囲んでとるとか卑怯だし!
    ラグビー選手みたいに体強い奴いれろよ。ポジショニング?知らね
 
ザッケローニジャパン PARTE126
626 :[sage]:2011/03/30(水) 21:39:19.73 ID:CCNP9Rnk0
>>620
こういうまともなスレ以外を覗いてきてごらん(笑)

ザッケローニジャパン PARTE126
639 :[sage]:2011/03/30(水) 21:50:14.24 ID:CCNP9Rnk0
>>628
遠藤以外の選手が東アジアダメダメだったからね。
オシムがちびっこ選びすぎで前線で全然ためれなかったでしょう。
ちなみに本田がアジアカップのチームは、遠藤のチームって
言ったんだけどそっちは無視?(笑)
まぁ本田が一番外せない選手なんだけどね

ちなみに長谷部もいい選手だけど、どっちが不可欠かって言われると遠藤、
長谷部を守備専門に変える方がよっぽど現実的だよ。
アジアカップの時も初戦あがりすぎて、ポジションめちゃくちゃ
ザックにお前は下がれって指示されてたからね。
長谷部は、目立つ動きはするけど、結構、攻撃面は場当たり的で、
一番危ない場面で結構ポカするんだよね。

ザッケローニジャパン PARTE126
644 :[sage]:2011/03/30(水) 21:54:23.01 ID:CCNP9Rnk0
>>636
え?あのJリーグ選抜以下のサブ組で?(笑)
それは知らんかったね。

そういう事情があるなら、
本田が、遠藤のチームって言ったり強いチームとやる時ほど、
遠藤さんが頼りになるってコメントするのも
分かる気がするね。

李も代表デビューして衝撃的だったのが遠藤のうまさって言ってたからね
ザッケローニジャパン PARTE126
651 :[sage]:2011/03/30(水) 21:57:21.32 ID:CCNP9Rnk0
>>647
宮市は、勝負する時に中に切れ込むケースが少ないよね。
外が多すぎる。
まぁ若い上に、あのスピードが魅力的なのは事実だけど、
スピードだけ見ると永井の方がすごそうなんだよな。

ザッケローニジャパン PARTE126
662 :[sage]:2011/03/30(水) 22:05:30.83 ID:CCNP9Rnk0
>>653
味方になって、ボールの受け手になって初めて分かる事があるんだろう。
特にFWなんて、もらいたい位置が30cm少しずれるだけで全然変わってくるからね。

サッカー経験者なら分かるけど右側に動こうとしてどんぴしゃで右側にボールがくると
流れのって動けるけど、右側動こうとしてるときに、左側にボールがきたら動けないでしょ。

そういう相手の動きを読むパスが遠藤得意だからね。
ニワカには、TV通して見ると普通のパスと変わらんから気付かないけどね。

ちなみにフロンターレにいた、朝鮮の選手もJリーグにきて、憲剛と遠藤のパス精度の高さが
衝撃的すぎたって言ってたね。
ザッケローニジャパン PARTE126
668 :[sage]:2011/03/30(水) 22:09:47.67 ID:CCNP9Rnk0
>>656
あらら、本田がアジアカップは遠藤のチームっていうのに
アフォだからの一言で終わるの?(笑)
まぁザックやそのフィジカルコーチが、イタリアチームに遠藤いいよって
宣伝したのを見ると、かなり信頼されてるんだろうね。

長谷部はいい選手だと思うよ。今の代表にはかかせない。
ただ、遠藤とどっちが変わりがきくかっていったら長谷部ってだけ、
今野でも阿倍でも明神でもいいでしょう。
ただ、遠藤が抜けるとチームスタイル自体が変わると思うよ。

ちなみにサッカー記者の対談記事。

清水 先ほど長谷部の縦パスがいいといわれていたんですけど、
   僕はずっと、長谷部にはパスセンスはない、と思っていて。
   いい縦パスを入れているときは、だいたいワンタッチパスなんですよ。
   相手が寄せてきて、選択肢はまさにそこしかないという状況で通すことが多い。
   遠藤と長谷部のいちばん大きな違いは、ボールを持っているときに、
   遠藤は自分でタイミングを作って出せるけど、長谷部は周囲からタイミングが与えられたときしか、
   いいボールを出せない。

飯尾 長谷部の場合は、ある種、イチかバチかのパスというか。そこでズレてもOKみたいなパス。
   遠藤の場合は計算に入れて、ダイレクトのときとツータッチで出すときなどを使い分けてますよね。

清水 まさにそう。味方にどういうプレーをさせたいのか、遠藤のリズムの作り方は明確なんですよ。
   長谷部の場合は、とりあえず鋭いパスを突くけど、その後はパスの受け手任せというところはある。


ザッケローニジャパン PARTE126
680 :[sage]:2011/03/30(水) 22:15:44.11 ID:CCNP9Rnk0
>>675
了解(笑)
ザッケローニジャパン PARTE126
686 :[sage]:2011/03/30(水) 22:21:34.08 ID:CCNP9Rnk0
宮市のスピードとドリブルは武器だよね。

プロや代表の選手ってのは、平均的な選手より、誰にも負けない
武器(特徴)を持った選手がなりやすい

そういう意味で一時期のユース育成が平均点の選手ばっかり出して
全然使えない、代表定着率も低いって叩かれてたからな

実際、宮市や永井も高校出身になるのかね。
日本代表MF中盤統一スレ part343
999 :[sage]:2011/03/30(水) 23:41:27.04 ID:CCNP9Rnk0
>>997
例のニートの人ね。
この人の精神状態が本当に心配だよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。