トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年03月30日 > +7VdD51p0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1092 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010310100544751265045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
岡崎と本田のコンビが歴代最強な件
ザッケローニジャパン PARTE126
■日本一上手いFW 前田遼一 3■
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】

書き込みレス一覧

中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
734 :3[]:2011/03/30(水) 06:54:19.95 ID:+7VdD51p0
>>731
生まれながらの骨のアレの問題もあるし仕方ない
サッカー選手にとってはフィジカルや骨格も重要な才能だな

中村俊輔は足先のテクニックの才能はあったが、強い体や強い心の才能には恵まれなかった
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
736 :3[]:2011/03/30(水) 08:28:31.47 ID:+7VdD51p0
>>735
足も遅いし、少し頭の回転がトロいんだろうね
相手のプレスが厳しい早い展開の試合になるほど1人だけ悪い意味で浮いてしまう
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
738 :3[]:2011/03/30(水) 08:47:31.88 ID:+7VdD51p0
守備もしないのに、プレスの緩いボランチの位置に下がってきてサイドチェンジ
ピルロの判断を遅くしてフィジカルを弱くした劣化版みたいな選手だと思う

去年の横浜は、山瀬=カカ、中村=ピルロの様なバランスで上手くハマった試合も、何試合かあった
突破力のある山瀬が川崎に移籍したのは厳しいだろうな
ますますボールを前に運べず攻め手がなくなる
岡崎と本田のコンビが歴代最強な件
268 :3[]:2011/03/30(水) 08:59:38.42 ID:+7VdD51p0
鈍足なのになぜかDFを抜け出してシュートを打てる岡崎の動きは凄いよな

岡崎の動きには、本田が点取りアタッカーとして再覚醒するヒントがあるんじゃないかと
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
741 :3[]:2011/03/30(水) 09:28:59.90 ID:+7VdD51p0
中村俊輔は、足元が上手く、キックが正確で、ピッチを広く使え、セットプレイが得意

それでも代表の厳しい試合で戦えるかというと、否だな
サッカーという競技には格闘の要素もあり、判断・足の早さ含めたスピードが重要だから
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
745 :3[]:2011/03/30(水) 11:20:20.67 ID:+7VdD51p0
中村の正確なサイドチェンジは、確かに見た目は綺麗だけど、実際はそれほど効果的なプレイじゃない
あれはコロンビア代表GKイギータのエビ反りキックと同じ様なもん

W杯予選ウズベキスタン戦の闘莉王のオーバーヘッドクリアから失点した時も感じたんだが
ああいうほとんど無意味なプレイに観客が歓声を上げたり拍手をしてしまうことに
日本サッカーの、日本のファンのレベルの低さを象徴してる
レベルが高く勝負に厳しいセリエだったら、あんなプレイは誰も反応なんかしない

まあ、実際にはナイスプレイなどではなく、ほとんど実効性の無いプレイと分った上で
試合に味付けをする一種のパフォーマンス的なものとして楽しむのならいいと思う
ザッケローニジャパン PARTE126
261 :3[]:2011/03/30(水) 14:10:08.59 ID:+7VdD51p0
>>260
長谷部は攻撃のオフザボールが悪いよな
長い距離を走り切れるのは素晴らしいんだが、細かい動きが全然出来てない

本山雅志とか田中達也の様な潤滑油や活性剤の様な選手が欲しい
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
748 :3[]:2011/03/30(水) 14:18:46.70 ID:+7VdD51p0
>>747
攻撃的中盤として小野と小笠原のプレイスタイル的に論外なのは確かなんだが
中村と小野と小笠原、それぞれがどういう状況で試合に出たのかは考えないといけないぞ

小野と小笠原が出ていた前半は、連携のよく取れている日本代表レギュラーメンバーが相手で厳しい展開
中村が出ていた後半は、連携の甘い日本代表のサブメンバーが相手で緩い展開

まあ、Jリーグが始れば、本当の答えが出るんじゃないか
ザッケローニジャパン PARTE126
267 :3[]:2011/03/30(水) 14:22:01.07 ID:+7VdD51p0
長谷部のオフザボールの問題は今に始ったことじゃないぞ
昔からずっと問題を抱えてる
ザッケローニジャパン PARTE126
269 :3[]:2011/03/30(水) 14:33:36.61 ID:+7VdD51p0
>>268
>とりあえず1軍と2軍じゃレベルが全然違うということが分かった。

連携の問題が一番大きいだろ
控え組はお互いの特徴を活かし合うプレイも全く出来てない

アジアカップ予選でバーレーンに0−1で負けた時の日本代表に近い感じを受けた
あまり連携の取れていない本田、稲本、中村憲剛、岡崎、川島が先発で出たこの試合

2009年1月28日 アジアカップ最終予選 アウェイバーレーン戦
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20090128_01.htm

まだ全く連携が取れていない今の時点で、実力不足と切り捨てるのは危険だ
ザッケローニジャパン PARTE126
283 :3[]:2011/03/30(水) 14:55:28.42 ID:+7VdD51p0
>>270
>ほぼあのメンバーで試合形式とかやってたはずなのに

単なる紅白戦(練習)と試合を一緒にしてしまいますかw
それも厳しい日程の間を縫って集まって、数日間ちょっとの時間だけ合わせた程度のものなのに

何週間もずっと一緒にいてアジアカップの厳しい公式戦を何試合も戦ったレギュラーチームに
比べてしまったら、今回の控え組がチームの連携で大きな差を付けられるのも当前だろ

>>273
>寄せ集めのJ選抜の方が連携がちょっと上に見えたし

CBの中澤・闘莉王は日本代表の不動のCBとしてアジア予選・W杯とずっと一緒に組んでいたし
J組の中盤の小野と小笠原もユース時代〜ジーコジャパン時代と何年も一緒にプレイして
お互いの特徴とかプレイスタイルを完全に知り尽くしてるからだろ

>>276
>レギュラーとサブメンの力の差は、アジアカップで分かっていたではないか

途中出場の伊野波、細貝、李が土壇場で貴重なゴールを決めたお陰で
ギリギリで決勝トーナメントを勝ち抜いて優勝出来たのに、そんなことが言えるか?
■日本一上手いFW 前田遼一 3■
896 :3[]:2011/03/30(水) 15:01:26.93 ID:+7VdD51p0
>>887
>今の代表でDFと駆け引き出来るFWが前田しかいない
>岡崎は前田のやってる事がよく分かってると思うけど、本田は多分分かってないと思う

俺もそれは同感だな
本田はアホだから、多分前田の動きが理解出来ていないと思うw
ただ、前田がフィジカル的にひ弱過ぎて、W杯レベルでは厳しいことも事実

アホで逞しい選手と、賢くてひ弱な選手、どっちが上かと言うと、微妙だな
前田にはもっと逞しくなって欲しいし、本田にはもっと頭のいい動きが出来て欲しい
ザッケローニジャパン PARTE126
294 :3[]:2011/03/30(水) 15:14:27.70 ID:+7VdD51p0
>>285
2009年1月28日 アジアカップ最終予選 アウェイバーレーン戦
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20090128_01.htm

俺には↑の試合の後に2chが「何だかんだ言って俊輔がいないと勝てないな」とか
「やっぱり本田はまだまだ俊輔以下じゃん」という雰囲気になったことへのトラウマがある
だから、控え組に対しても、ある程度長い目でポテンシャルを見て、出来るだけフェアに判断したい

まあ、ぶっちゃけ藤本淳吾とかはJリーグを見ても、上手くてもやや物足りない選手に感じるし
柏木や乾なんかもJリーグでもプレイが軽くて、不安を感じることが多かったりするんだが
中村俊輔は日本サッカー史上最悪のプレーヤー
751 :3[]:2011/03/30(水) 15:23:50.25 ID:+7VdD51p0
>>750
たとえ創価でも、全盛期のバッジョの様なW杯で流れから点取りまくって
チームを勝たせる実力のある選手だったら、俺は日本代表に欲しいw
ザッケローニジャパン PARTE126
312 :3[]:2011/03/30(水) 15:46:10.14 ID:+7VdD51p0
香川は良くも悪くもアタッカーだよな
ゴール前に入っていく限定的なプレイが武器の選手で、チーム全体を支配して動かすようなタイプじゃない
もちろん、あれだけゴールを決められる香川の価値は高いとは思う

中村俊輔とか中村憲剛とかは、良くも悪くもチーム全体を動かせる選手
俊輔中心だと遅攻になり強い相手には通用しないし、剣剛中心だと強引な速攻に偏り過ぎて不安定になってしまうが

遠藤っていう選手はあくまでバランサーというかサポート役だから
自分でチームを引っ張って流れを作るっていうのは全く期待出来ないな
ザッケローニジャパン PARTE126
323 :3[]:2011/03/30(水) 16:05:19.62 ID:+7VdD51p0
今のメンツで3トップに拘ることに意味があるのか?
普通に前田と岡崎の2トップ、本田のトップ下で、3−5−2じゃ駄目なのか
ザッケローニジャパン PARTE126
327 :3[]:2011/03/30(水) 16:12:44.95 ID:+7VdD51p0
>>325
守備の時はウイングが開いて両サイドのスペースを埋めるんだったか
確かに3−5−2の形だと、高い位置からピッチ全体にプレスを掛けるのは難しいな
ザッケローニジャパン PARTE126
344 :3[]:2011/03/30(水) 16:54:03.63 ID:+7VdD51p0
数年前までは「サイドバックの人材不足が日本代表の課題」と言われ続けて
今や欧州CLでベスト8のサイドバックが日本の両サイドなんから面白い
ブランドで見たら、まるでブラジル代表かドイツ代表かってくらいの豪華さだよな

ただ、長友と内田だと両サイドとも高さが足りないのが厳しいな
高さでごり押ししてくる相手には、もう1枚高さで勝負出来る選手が欲しい
豪州戦途中の3バックも、今回試した3−4−3も、DFラインに高さを補って長友と内田をカバーしてやるのが狙いだろ
ザッケローニジャパン PARTE126
348 :3[]:2011/03/30(水) 16:58:50.84 ID:+7VdD51p0
>>346
>槇野なんかはどうしたらいいかまったくわかってなかったし

でも槙野ってめちゃくちゃ頭良さそうだけどなあ
いや、なんとなく、全体的な雰囲気が
岡崎と本田のコンビが歴代最強な件
274 :3[]:2011/03/30(水) 17:02:04.48 ID:+7VdD51p0
>>271
岡崎がパスまで上手くなったら、イニエスタになっちゃうなw
だけど、岡崎が目指すべき理想系はイニエスタだと、数年前から俺は密かに思ってる
ザッケローニジャパン PARTE126
355 :3[]:2011/03/30(水) 17:06:47.83 ID:+7VdD51p0
>>351
いや、俺はプレイうんぬんじゃなく、ただ雰囲気を言ってるだけだからw

槙野はトークが上手くて頭が切れそうな感じの雰囲気だなと
実はただのお喋りってだけかもしれないけどなw
ザッケローニジャパン PARTE126
369 :3[]:2011/03/30(水) 17:17:28.58 ID:+7VdD51p0
槙野ってアイデアマンだよな
トリックPKとか面白パフォーマンスを考えたりとか

ただ、どうでも良いことにばかり頭を使ってしまってる・・・
様な気はしないでもない
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】
140 :3[]:2011/03/30(水) 17:24:36.04 ID:+7VdD51p0
閃きと小手先のテクニック任せのプレイじゃ駄目なんだよ
小野はベテランなのに戦術眼が致命的に足りない、全く成熟し切れていない
ザッケローニジャパン PARTE126
394 :3[]:2011/03/30(水) 17:36:37.50 ID:+7VdD51p0
木村コウキチ時代の横浜も3−4−3だったんじゃないか?
ザッケローニジャパン PARTE126
405 :3[]:2011/03/30(水) 17:46:58.44 ID:+7VdD51p0
3−4−3ならこんなメンバーが見てみたい

矢野_本田_岡崎
___本山___
_遠藤阿部長谷部
吉田_釣男_今野
___川島___
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】
142 :3[]:2011/03/30(水) 17:57:30.85 ID:+7VdD51p0
小野はJリーグでもW杯でもいつも遊び人みたいなプレイだぞw
ザッケローニジャパン PARTE126
420 :3[]:2011/03/30(水) 18:01:16.18 ID:+7VdD51p0
>>392
>1日本は中盤に才能があまりあまっている事

正直俺はこの点が疑問だ
実は「世界トップレベルで戦える選手」は日本の中盤では非常に希少で
ほとんどいないんじゃないかと思う
ザッケローニジャパン PARTE126
441 :3[]:2011/03/30(水) 18:31:35.10 ID:+7VdD51p0
>>425
4−3−3だと、3枚のFWが必死に後ろに戻って来て4枚のDFラインとサンドするのを
3−4−3だと、3枚のFWがすぐ後ろの中盤4枚とサンドしてプレスを掛けれるって感じなんだろうか
ザッケローニジャパン PARTE126
444 :3[]:2011/03/30(水) 18:37:10.72 ID:+7VdD51p0
>>442
もしスペインのパスサッカーを目指すなら不要だな
地上でパスを回すのに前線の高さなんて何の役にも立たないから

だけど、そもそもスペインのサッカーが一番日本に合ってるかどうかは分からない
意外とドイツの様なサッカーが一番日本に合ってるのかもしれない
ザッケローニジャパン PARTE126
449 :3[]:2011/03/30(水) 18:44:43.94 ID:+7VdD51p0
ぶっちゃけた話、中村俊輔という選手が中盤にいる時点で、FWの選手にとっては罰ゲーム
中村俊輔がトロトロボールをコネる間にFWは相手DFにガッチリとマークされて
セットプレイからCBの中澤と闘莉王が点を取る様なサッカーになる

格下相手に主導権をとって勝つには有効なサッカーではあったが
ザッケローニジャパン PARTE126
456 :3[]:2011/03/30(水) 18:49:22.07 ID:+7VdD51p0
>>450
ブラジル大会で岡ちゃんの「お」の字すら忘れ去られる様な結果を出せることを祈る
「名将岡ちゃん時代が弱小日本の黄金期だった」なんてことになったら悲劇だわ
ザッケローニジャパン PARTE126
487 :3[]:2011/03/30(水) 19:16:07.26 ID:+7VdD51p0
>>469
黄金世代って結局、強豪国が本気で来ない様なお子様大会で
禁じ手の大人仕様の戦術使って、金を使って練習試合と合宿しまくって、完成度の差で結果出してただけだからな
要するに個々の選手に伸び白があまりなかったんだよ

チヤホヤされる天才子役芸人が、大人になったらただの人で終わったっていうありがちなパターン
ザッケローニジャパン PARTE126
556 :3[]:2011/03/30(水) 20:42:49.27 ID:+7VdD51p0
本田と遠藤のダブルボランチだと動きがトロ過ぎて相手の攻撃を潰せないんじゃないか?
東アジア選手権で韓国にケチョンケチョンにやられた
稲本と遠藤のダブルボランチみたいにならないか不安だ
ザッケローニジャパン PARTE126
579 :3[]:2011/03/30(水) 20:57:06.40 ID:+7VdD51p0
そもそもポゼッションが高い=攻撃的っていう発想が分らない

ポゼッション30%で3点取れるサッカーと
ポゼッション70%で1点しか取れないサッカー

どちらがより攻撃的かと言えば前者じゃないか?
ザッケローニジャパン PARTE126
595 :3[]:2011/03/30(水) 21:11:12.44 ID:+7VdD51p0
>>585
俺は見る分には、速いカウンターでボカスカと点を取るサッカーの方が好きだな
ドイツ代表、今のレアル、ベニテス時代のリバプールとかは割と好きで
ワールドカップのスペインは点が入らなくてつまらなかった

ただ、やってる選手達からすれば、守備に走り回ってカウンターで取った3点よりも
ボールを回して相手を走らせて崩し切って奪った1点の方が、気分がいいのかもしれないな

フィンケ時代の浦和のサッカーとか、見てる側とすれば本当にイライラするんだが
浦和の選手達は口を揃えて「フィンケさんのサッカーは楽しい」って言ってたからな
ザッケローニジャパン PARTE126
601 :3[]:2011/03/30(水) 21:15:38.62 ID:+7VdD51p0
>>588
バルサはポゼッションも高いし、速い攻撃でボカスカ大量点も取るから文句なしだろw

俺が好きじゃないのは、ワールドカップでのスペインとかフィンケの浦和レッズみたいな
ボールを回してポゼッションするのに全然点の取れないサッカー
はっきり言って試合を見てて詰まらない、イライラする
まあ、スペイン代表は堅守で強くて、フィンケの浦和は守備も軟くて弱いって違いはあるけど
ザッケローニジャパン PARTE126
612 :3[]:2011/03/30(水) 21:25:11.13 ID:+7VdD51p0
>>605
日本代表の場合、アジアカップですら個人能力で負けて冷や冷やな感じだもんな
バルサみたいな爽快なサッカーで勝てたのなんてサウジ戦だけか
試合展開的には、まるでゲルマン魂のドイツ代表みたいだったw
ザッケローニジャパン PARTE126
617 :3[]:2011/03/30(水) 21:31:20.04 ID:+7VdD51p0
>>607
プロレスみたいにお互いの技を体で受け止めて、見せ場を作り合うサッカーが好きなのかw

ジーコのチームはまさにそういうドラマのあるチームだったな
W杯だけは残念な結果で終わったものの、CLでもコンフェデやアジアカップでの日本代表でもドラマチックだった

だけど正直、バルサの相手に何もさせない強力プレスは羨ましくて仕方ない
ジーコのサッカーは応援していて面白いけど心臓に悪い
ザッケローニジャパン PARTE126
628 :3[]:2011/03/30(水) 21:40:56.92 ID:+7VdD51p0
>>615
遠藤はいい選手だとは思うけど、絶対ではないだろ

遠藤中心の去年の東アジア選手権で何も出来ず惨敗したのを見ると
長谷部や本田の方が重要性は上じゃないか
ザッケローニジャパン PARTE126
641 :3[]:2011/03/30(水) 21:51:12.20 ID:+7VdD51p0
>>631
アジアカップで見せた様なサッカーをW杯で見せれたら最高なんだけどな

現実問題としては、W杯では、ガチガチに守備を固めるか、プレスで動きを封じるかしないと
多分日本代表の守備は相手の攻撃に耐え切れず決壊して、点を取り返すことも出来ずに敗退すると思う

CLでのフェネルバフチェの様に、世界最高峰でジーコサッカーを駆使して勝ち切るには
今の日本代表は、改善されてはきたものの、まだフィジカルと個の力が弱い
ザッケローニジャパン PARTE126
656 :3[]:2011/03/30(水) 22:02:14.06 ID:+7VdD51p0
>>639
>ちなみに本田がアジアカップのチームは、遠藤のチームって
>言ったんだけどそっちは無視?(笑)

アホンダの言うことなんて参考にしてないからw

>長谷部を守備専門に変える方がよっぽど現実的だよ

具体的に誰が出来ると思う?
稲本は動けない、今野はポジションが悪い、阿部は前にパスが出せない
中村直志、明神は年齢的に無理、米本は技術が低い、細貝はまだ経験不足、鹿島青木は消極的
俺も自分なりに色々考えてみてるんだが、長谷部の代わりって、結構難しいぞ
長谷部怪我=終了 みたいなことになって欲しくないんで、長谷部の代わりは現れて欲しい

>長谷部は、目立つ動きはするけど、結構、攻撃面は場当たり的で、
>一番危ない場面で結構ポカするんだよね。

長谷部にはそういう減点法では測れない貢献度があるからな
ミスとかポカが多いことは認めるけど
ザッケローニジャパン PARTE126
667 :3[]:2011/03/30(水) 22:08:26.55 ID:+7VdD51p0
>>636
>遠藤がサブに回った紅白戦でサブ組にぼろ負けしてんだから

本当かよ?w
その割にはガンバは大して強くないなw

もし遠藤が本当にそれくらいの影響力あるなら、今頃ガンバは日本でバルサの様な常勝になってる
実際のガンバは、もう5年間もリーグ優勝出来ず去年は無冠だ
ザッケローニジャパン PARTE126
669 :3[]:2011/03/30(水) 22:10:10.97 ID:+7VdD51p0
>>664
そりゃスタミナ化け物の世界のパクをマークしてりゃヘロヘロにもなるわ
もともとの仕事量と負担が大きいんだよ
ザッケローニジャパン PARTE126
675 :3[]:2011/03/30(水) 22:12:13.52 ID:+7VdD51p0
>>668
>あらら、本田がアジアカップは遠藤のチームっていうのに
>アフォだからの一言で終わるの?(笑)

俺が本田を評価するのは主にフィジカルとチームスピリッツであって
本田の知性はさほど評価してないんでw
ザッケローニジャパン PARTE126
676 :3[]:2011/03/30(水) 22:13:28.71 ID:+7VdD51p0
>>673
結局外人FW頼みかよ

鹿島はマルキーニョス抜きで日本人若手FWだけでも天皇杯優勝したぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。