トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年03月02日 > GSSWRPgh0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000004711



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

ロンドン五輪世代part21
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】

書き込みレス一覧

ロンドン五輪世代part21
295 :[sage]:2011/03/02(水) 22:11:31.85 ID:GSSWRPgh0
最近は永井の評価が低いようだな。

永井は名古屋の1試合目から試合に出たんだね・・負け試合だけど。
大学とはレベルが違うので最初はベンチだろうが、
スピードとフィジカルが凄いので慣れたら活躍すると思う。
足元もそれなりに上手いし。

名波も最初はベンチスタートだったけど、どんどんJレベルに慣れてきて、
1年後は代表の10番になっておった。

玉田か金崎のどちらからかレギュラー奪取するのは時間の問題であるような?
そうしたら、評価ががらりとまた変わるだろうね。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
803 :[sage]:2011/03/02(水) 22:35:19.93 ID:GSSWRPgh0
>>801
WY準優勝は、小野や遠藤、稲本などのMFが優秀だったからと言われた。
実際、WYのベスト11に、(累積で決勝に出られなかった)小野と本山が選ばれている。
オリンピックもベスト8
コンフィデは完全にブラジルが格下になっていて、準優勝。
WCでも、グループリーグ余裕の1位通過。
全て、MFが優れているからだと言われていた。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
806 :[sage]:2011/03/02(水) 22:42:22.11 ID:GSSWRPgh0
>>801
>10年前の有望選手は、戦術眼やパスワークには優れたが、基本個人技は糞だったから。

これにはワロタ
個人技が優れていなければ、ワールドユースで準優勝できない。
実際、小野は現スペイン代表やバルサの司令塔シャビと同等の評価を得ていた。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
809 :[sage]:2011/03/02(水) 22:51:47.41 ID:GSSWRPgh0
>>807
優秀な選手が多ければ、結果は付いてくる。
アジア予選敗退と、ワールドユース準優勝は運では片付けられない実力の差。
そのワールドユースでの圧巻の試合は、
優勝候補のアルゼンチンを破った当時の優勝候補の1つであったメキシコ戦。
予想に反して、小野がチンチンにして2−0で圧勝してしまった。
試合終了直後、興奮した観客数千人がピッチに出てきて日本選手たちが走って逃げたのは面白かった。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
812 :[sage]:2011/03/02(水) 23:01:44.49 ID:GSSWRPgh0
>>810
ボランチではなく前目のMFが優秀と言われていたよ。
当時の小野もOMFでワールドユースで無双。
中田もOMF。
今は評判がイマイチな中村だって、ワールドユースベスト8の立役者。
その大会のベストゴールは、中村のゴールが選定された。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
819 :[sage]:2011/03/02(水) 23:25:34.37 ID:GSSWRPgh0
>>817
当時の本山のドリブルは今の宇佐美のドリブルより評価が高かっただろう。
ワールドユースでの本山はボールを持つと1人は抜くので、
ボールを持つたびに歓声が上がった。
本山は鹿島でドリブルを封印されてしまったようなもの。

>>816
確かにスペインは強かったね。
特にシャビは止められなかった。
ただし、日本は小野がいなかったためバランスを崩したのも確か。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
820 :[sage]:2011/03/02(水) 23:27:23.75 ID:GSSWRPgh0
>>818
観ていたのか?
スペインとの差はパスワークの差だったよ。
現スペイン代表のリトル版のような感じだった。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
823 :[sage]:2011/03/02(水) 23:30:11.50 ID:GSSWRPgh0
稲本はワールドユースでもボランチだったよ

【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
833 :[sage]:2011/03/02(水) 23:43:31.50 ID:GSSWRPgh0
スペイン戦は4−0だったよ。
確かに力の差があった。
ただし、スペインだけが日本より格上だっただけで、
アルゼンチンなどの他の強豪とのレベル差はなかった。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
836 :[sage]:2011/03/02(水) 23:48:13.22 ID:GSSWRPgh0
>>830
ドリブルというか、トラップを含めたボールタッチの差だったね。
スペインのボールタッチは全員が小野のような感じだった。
ダイレクトパスがバンバンと続いて。
ロンドン五輪世代part21
303 :[sage]:2011/03/02(水) 23:55:48.02 ID:GSSWRPgh0
>>301
単なる慣れだと思うよ。
ただし、本人がレベルの差に心が折れてしまったら駄目だろう。

永井はスピードがあるし足元も下手ではない。
心が強ければ、自ずと道は開ける。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。