トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年03月02日 > 5Za94U7y0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42222110000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】

書き込みレス一覧

【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 00:19:11.35 ID:5Za94U7y0
スペインの大会で宇佐美に惚れてたスペイン人指導者が、日本での宇佐美をみて


                   まったく成長していない・・・・


って安西先生みたいなこといってたという。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 00:28:06.42 ID:5Za94U7y0
なんか言ってることは、能力高いのに、緩い環境にいることでそれに合わせて、安易な方向に
妥協してしまってるように見えるんだってさ。
確かにリーガ見てたらあんなちんたらしてたら何もできんなとは思う。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 00:36:19.92 ID:5Za94U7y0
>>561
わすれたwどっかで読んだ。
でもね、言ってることは上のようなことだったよ。
凄く納得したもの。周りにあわせちゃってるってね。

正直、ガンバって宇佐美にあってるかというと、そう思えなかったからね昔から。
なんでこんなに打開個人能力の高い選手が、あんな狭いゾーンで細かくつなぐ必要があるのか
ってのが微妙だとおもってるし。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
574 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 00:48:55.43 ID:5Za94U7y0
>>568
そうなの?
いや、これは俺がさっき適当に安西先生ともじって適当に作ったんだけどw。

同じようなことは小野にもいえるんだよね。
足元とパス能力が高いから、簡単に使えちゃうというかできちゃうという。

>>569
ああそうなの。
じゃあねつ造気味だね、すまんかった。
でも記憶では、実際にプレーをみて、明らかに楽しちゃってるって記事だったとおもうけど。
でも現時点での宇佐美を見てるわけではないよ。

まあ宇佐美は問題ないと思うよ。
たとえ海外でこけても、這い上がれる選手だと思うから。
ぶっちゃけハート的に日本の未来の中心だとおもってる。
けど、進むプレースタイルによっては、中村の俊さんみたいなことになる可能性もあるかなと
おもうのがネック。能力が高くても使えないなんてこともありうる。
しっかり未来を見据えて、やりたいことやってほしいね理屈抜きにして。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 01:17:58.53 ID:5Za94U7y0
宇佐美はさ、ガンバで成長したいなら、遠藤いらない状態にならんと厳しいと思うよ。
今のガンバはどうしてもやっぱり、遠藤の能力を引き出そうということを考えられた
チームだからね。
どうしても遠藤のチームなんだよ。だからあの中にいるならば、遠藤に合わせる必要
がある。じゃあ遠藤がいなくなったら、そのプレースタイルでいいのか?って思う。

パスくれないから駄目なんだと思うのか。パスがもらえなくても自力で何とかすると
考えるのか。自分でパスを引き出せるような動きをできるようになる考えるのか。
あのスタイルのサッカーができるってのは能力としていいけどね。

すこし視点を変えて、むしろ、U代表にポンと入れられて、監督が誰だろうが、
そのチームを変えられない自分の能力を問題視したほうがいい。
欧州移籍、活躍ってのはそういうことだから。

香川とか宮市ってそういうことしてるからね。オランダでの本田もそう。ペルージャでの中田もそう。
チームを勝たせられるやつが生き残る。

じゃなきゃ自称いい動きの柳沢とおんなじだよね。
柳沢だってJでプチ無双してたんだから。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 01:36:38.74 ID:5Za94U7y0
ぶっちゃけもっと具体的に考えないといけないと思う。
Jで成長できるってのはそうだろうけど、ただ単にガンバにいたら出場したら成長できるのかというようにね。
JでMVPとったら成長なのか。
それは、ほんとに自分の力でとったものなのか、誰かの力に頼ったものなのか。
もっともっと分析、考えないといけない。
ただ単に成長できるというのは危険。
どうせJにいるなら、とことんこの環境で成長してもらいたいし。

結局は自分の特徴をしっかり考え、世界の戦術も考え、上のスペイン人がいうように自分の110%を発揮する
にはと考えないといけない、争いの中で生き残るってのも考えないといけない。
現実と理想をすりあわる必要もある。
能力高いからなんとかなるわじゃ多分消えることもありえる。
世界中そんなのばっかだから。いい監督に巡り合えばいいのだけどね。

このあたりが海外で成長してる選手とそうでない選手の違いにちょっと思うのよね。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 02:16:00.91 ID:5Za94U7y0
宇佐美ってものすごい芯の通った考えもった男気もある選手だと思う。だから俺もこいつが未来の日本の中心だと
思うのだよね。でもだからこそ自分の考えに陥りやすいこともありうるとおもうのよね。
こいつこそ、ベンゲルのいうエリート集めた環境に放り込むべきだとおもうよ。
その資格ある才能、メンタルレベルに見える。
本来自分の同レベル以上の選手がいる環境に身を置いて上げたい逸材だよね。
周りの天才の考えることは超刺激的だと思うしw。

宮市なんて自分で売りこんだんだろ?
あっちのほうが案外雑草魂あんじゃないかな?w

宮市は自分の能力を活かすにはどうすればいいかってのを突き詰め、トレーニングしてるような感じを受ける。
しっかり準備してるように見える。実際あの宮市の成長ってすさまじくねえか?
アンダー代表の頃の映像とはかけ離れてる。
ただの王子様じゃなさそうだよねー。
単にオランダのレベル低いからあれができて当然というのは違うかもよ。
あれも分析すべきよなw

サッカーてのは大体二番手、三番手が伸びるのよね。
一番手が伸び悩むのは恒例ともいえるから、自分で解ってないエリート意識あると思うよ。
期待が大きいだけにいろいろ言われて意識しまくってそうだしw
海外にでてそれに気づくのもいいけど、最初か気づいてたら違うしね。

本田なんか、アジアカップで、個人でぶちぬける?wのが今回の課題とかふざけたことやってて氏ねよwって思ったが
あれがやっぱなんか違うと思う。ああいうことうやってりゃ、自分でできることはあっさりやれちゃうんだろうとおもう。
案外上のスペイン人のいうことってそういうことじゃないかと思うし。
あれだから監督がボランチで使っても生き残れんだなんとなく思うw。
CL出場権がかかった試合でチーム、一人少なくなっ多状態でボランチが点決めるなんてことになるんだろうとおもうw。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 02:33:36.40 ID:5Za94U7y0
ぶっちゃけ今の日本代表の攻撃陣って才能だらけのラボみたいになってるとこあると思うよ。
本田とか香川、あと長友、岡崎、遠藤、内田ここに宮市は確実に入ってくると思う。
こいつらのうち数枚呼べなかったらやばいだろフラグはあるよねw
実は層が薄い。

宇佐美もこいつらと絡めば、自分の考えかたの常識崩してくれることもあると思う。
どうせ入ると思うけどw。結構自分の考えを疑うことも結構重要だからね。

宇佐美は今からこいつらから代表でポジションゲットするためにはって準備しとかんといかんよね。
って試合始まったなう。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
613 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 03:25:34.96 ID:5Za94U7y0
宇佐美って自分の能力が相手にとって何が脅威かってのをわかってない感じだね。
中村茸はさすがにこんなレベルじゃないよw。
中村は自分のパス能力を常に見せつけるようなことしてたからw。
そうじゃなくてももっと動いて受けるし、リズムも作る。
あいつはおらおら一本でくずすよー、ねらうよ〜ってのをチラつかせながらプレーしてたしw。
だからゴール前で点狙ってるでかいターゲットとかこいつの分守備する選手がいりゃ
凄い選手だったわけで。

宇佐美は、この動き、仕事なら宇佐美の位置に遠藤つかったほうがましじゃない?w
もっと動き回ってスゲーコトするよ多分w。

しかしどうでもいいけど、この試合さ、相手外しまくってくれてるだけやん。
ガンバほめられた試合じゃないんじゃない?守備がよくないね。前半見てる限り。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
615 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 03:47:43.89 ID:5Za94U7y0
宇佐美は周りが見えてない。というか見てない。
だからワンプレーワンプレーが何の意味をもってるのかというのもないね。
だから今何をすべきかというのがわかってない感じ。
これまずいぞ。守備全然できない状態ジャン。逆に守備考えすぎてるから
攻撃もできない。
代表が木星どころか海王星のかなた状態ジャン。
こりゃFWだな使えるとしたら。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 04:34:06.18 ID:5Za94U7y0
宇佐美って、戦術眼のない俊さんみたいになっとるのね・・・・。
把握できたら瞬時にそこに高精度のパスを供給できるのはすごいね。というかすさまじい。
けど、これは味方がいい位置取りしてくれないと、パスに意味が生まれない状態に見える。
FWで使ううべきだねこれは。最初から危険なエリアに配置したほうがいいわ。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 04:38:07.69 ID:5Za94U7y0
俊さんんといったけど、若いころの小野だね。まんま。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
627 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 05:56:04.34 ID:5Za94U7y0
宇佐美は基本周りを見る意識があまりないよね。
結構どのタイミングで周りを把握してるのか見てたんだけど、あんまり見てない。
あれだと、今やってる動き、守備の位置取りをまず大事にってのはできないと思う。
どうしても抜けられると思う。

たとえば、左サイドでのチェイシングも激しく当たりに行くべき時なのかとか、行くべきなのかそうでないかなどは
、基本周りの状態で決まるはずだから周りを把握する意識が薄いというのは、現時点であんま守備に期待できんね。
アリバイ守備とか言われてしまうのはそこだと思う。

守備ができないということは、相手の守備システムも把握してないだろうってのもあるから、ポジショニングにおいても、
相手の守備にとって困る動きや、場所にいるという面でも期待できないだろうと。
基本的にボールのつなぎの動き、サポートを中心に動くタイプだねー。

でも今の時代のサッカーは相手の守備の組織をどう動かすかというのが大事になる時代だから。
宇佐美の攻撃力というのは、本来相手にとって脅威だからね。
それを活かさない手はないとおもうのだけど・・・。

宮市とかもろそんな感じなんだけどね。プレスの守備もうまいこと前の試合できるようになってたし。
タイプはちがうけど真似すりゃいいのにと思う。香川も守備うまいのよね。
【ブログ】宇佐美貴史Part39【始めました】
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 06:11:59.77 ID:5Za94U7y0
昨日のガンバの低いラインからのサッカー見てると、両翼のドリブルでの時間を作る意味のある押上って結構重要
かもしれんと思うよ。宇佐美とイグノとかのね。宇佐美は中央で繋ぎでの押上つくろうとしてたけど。
そういうのも状況にあわせてできるようになったらすごいんだけどと思う。
アドリアーノが中央で陣取れるしね。今季は。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。