トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年03月01日 > zXq9zXNZ0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000420007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■

書き込みレス一覧

■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
352 :[sage]:2011/03/01(火) 13:43:52.89 ID:zXq9zXNZ0
>>349
お前、サッカー見た事あるのか?ないだろ(笑)
マラドーナは予選を途中から率いたハンデがあるとはいえ、予選で大苦戦している。
一方、オシムの予選は難敵フランスなどがいたが無敗で切り抜け突破している。
W杯マラドーナはメッシのチームを作った。それはそれで構わないが、
チームは組織として上手く機能してたのか?俺には何故、カンビアッソやサネッティが
代表入りしなかったのかとか、いろいろ疑問点がある。
オシムのユーゴはどうだったか。
お前には組織が機能してない様にみえたのか?
それともストイコビッチ頼みのクソサッカーを展開してたのか。違うだろ。

ユーゴの戦力がそろっていたのは事実だが、それは、イタリア、西ドイツも同じ事。
ユーロ88を制したオランダもな。 
W杯はどんなに戦力がそろっていても勝つのは難しいところだろ。
当時、ユーゴを優勝候補に挙げていた奴はどれくらい居たんだ?

ロマーリオを使わずアルゼンチンに敗れたブラジル。
バッジョを先発で起用しなくて引き分けたイタリア。
議論の余地はあるが、これらは決定的なミスでもないだろ。
これら以上にオシムはなにか大きなミスをしたのか?
サバナゾビッチにマラドーナに仕事させないようにさせたことがミスなのか?
サビチェビッチを先発で使わなかったらミスなのか?
途中から出てきたサビチェビッチにも点を取るチャンスはあったと思ったけど。
それとも、もっと大きな間違いを犯したのか?

なあ、オシムユーゴのどこが酷かったかきちんと説明してみろよ。
■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
370 :[sage]:2011/03/01(火) 19:24:34.13 ID:zXq9zXNZ0
>>354
ユーゴ時代のオシムを有能と認めるのか。
なら日本代表を率いて優勝という結果を残せなくても
急に無能になるなんてことは無いとわかるだろ。

オーストラリア
06W杯ベスト16
07アジアカップベスト8
この結果をみてお前は
オーストラリアは弱体化した。この後始まるW杯予選も日本は
オーストラリアに対して大丈夫とか考えちゃうの?
普通は弱体化したなど考えないだろ。
この事は日本に対しても当てはまるだろ。
■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
372 :[sage]:2011/03/01(火) 19:25:19.09 ID:zXq9zXNZ0
>>355
オシムが世界的名将かどうかはさておき
名将だって結果だせないことはあるだろ
ビエルサもアルゼンチンでW杯失敗したし、
ヒディンクはロシアをW杯に導けなかった。

サウジとの3失点だってチームの組織がずたずたにされ駄目だったわけではない。
3点目も2対1の状況は作っていた。ま、阿部じゃなくて坪井を入れろと言うなら
議論の余地はあるかもしれんが、
一人少ない韓国相手に点を取れなかったのは事実だがチャンスが無かったわけではない。
交代で出てきた羽生、寿人にも何度かチャンスが訪れている。
結局いつもの決定力不足が露呈しただけなのだが。
■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
373 :[sage]:2011/03/01(火) 19:25:52.70 ID:zXq9zXNZ0
で、アジアカップ優勝を当然狙えるメンバーだったし、オシムは全力で優勝目指していたが、
日本には選手は他にも居るだろ。あれで出し尽くしたわけでもない。
勿論、この事は他のチームに当てはまる。特に韓国がそうだろうけど。
例えばオシムは高原、俊輔以外の海外組を無理やり使う事をしなかった。
これは、三都主をみれば明らかだろ。そしてそれは五輪予選を控えた若手にも
当てはまるだろ。勿論、能力の高い有望な選手はそれでも呼ばれたが。
こういうこと書くと水野を馬鹿にする奴が出てくるが、
水野は07年9点取っている。が、アジアカップでは主力のお役御免で使われている。
勿論、そこで結果を残せていれば、また出場機会もあったかもしれんが
アジアカップで重要な決勝トーナメントでは一度も使われなかった。

戦略、戦術に大きな間違いは無い。メンバー構成も大久保を加えるなど
調整している。W杯予選に向けて別段悲観的になる必要もなかった。

>>360
>高原に至っては絶好調だったのにアジアカップで酷使されてぶっ壊された

馬鹿じゃね。いつまで人のせいにするんだ。
高原は、開幕直前のアマチュアクラブとの練習試合で右ヒザを痛めてしまったが、フンケル監督からの信頼は厚く、コンディションさえ問題なければレギュラーは約束されている。幸いケガは軽傷で、おそらく第2節には間に合う見込みだ。

こういう記事があるんだけど。しかも岡田の初戦にも呼ばれ試合に出ている。
例えばお前は、松井、香川、槙野、酒井などがこれから結果出せなきゃ、
ザックのせいとか言い出すのか?

■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
377 :[sage]:2011/03/01(火) 19:43:29.94 ID:zXq9zXNZ0
>>368
>その反町が率いた五輪は惨敗。反町は戦術的にはオシム派の監督だった。
>五輪は本田がオシムのやり方では駄目だったと反論

また理解していない奴が出てきたな(笑)
ちゃんと記事読んだのか?
本田はきちんとその前に
「日本の方向性は間違っていない」と言うような事を述べているはずだけど。
■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
379 :[sage]:2011/03/01(火) 20:08:03.08 ID:zXq9zXNZ0
>>375
オシムがいた時代から村井、茶野という代表クラスが抜け、
去った後も阿部を始めストヤノフなどもどんどん抜けた。
あれでずっとJ1に残れたらそれこそ優秀な監督だよ。
ま、それはそれでオシムの千葉での偉大さがわかるエピソードだろ。


>>378
あほくさ、じゃ、本田は当時、日本がどの様な方向性に向かえば良いと考えているんだ。
こう質問されたらどう答えるんだ(笑)

■アジア杯で唯一惨敗したオシムの無能さについて■
383 :[sage]:2011/03/01(火) 20:37:26.82 ID:zXq9zXNZ0
>>381
はいはい、それは松田君の主観でしょ、
トルシエ、ジーコ、岡田、監督が誰でも、そいつのサッカーは嫌いだ。
と言う人はいるわけだ。ま、松田がオシムに呼ばれていて、その発言なら
価値もあるかもしれんが。俺なら呼ばれた選手の発言を聞きたいけどね。
もっと時がたてばオシムに呼ばれた選手からも批判が出てくるかもしれないけどね。
ああ、遠藤なんかは早速批評しているか(笑)
遠藤も偉くなったよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。