トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月15日 > oiz6RKiS0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ロンドン五輪世代part20
サッカースタイルと食べ物

書き込みレス一覧

ロンドン五輪世代part20
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 00:22:25 ID:oiz6RKiS0
>>391
ブラジルのスポーツ医療は物凄く進んでるよな
政府もめっちゃ金を投じてるし
日本のスポーツ関連医療って、日本人が思ってる以上に遅れてると思う
サッカースタイルと食べ物
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:26:56 ID:oiz6RKiS0
各国のサッカースタイルは、その国の食べ物や食習慣と似通る


日本:納豆サッカー   粘り強くまとわりつくディフェンス
韓国:キムチサッカー  ピリッ利いた個人技、臭いが強い
フランス:シャンパン   泡のように華麗で奔放なパスを回すゲームメイク
サッカースタイルと食べ物
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:34:48 ID:oiz6RKiS0
キリンカップ

モンテネグロ:ムシュカリツァ 食べ応えあり、鶏肉のうまみというベースのしっかりしたサッカー
ニュージーランド:シーフードやラムを基調としてるがこれだ!という料理は無い。しかしワインという一点突破の武器はある
サッカースタイルと食べ物
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/15(火) 13:42:27 ID:oiz6RKiS0
オーストラリア:肉料理 自慢のオージービーフを核にボリューム満点の大味な料理を展開


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。