トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月14日 > ztcU7i2W0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000053112210000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

分断厨の香川叩きは異常
香川より宇佐美の方が良くね?
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
結局サッカーって足の速さなんだろ
日本代表の戦術・システム part6
■■■ 本田こそ日本サッカー遅攻の原因 ■■■

書き込みレス一覧

分断厨の香川叩きは異常
1 :[]:2011/02/14(月) 09:29:12 ID:ztcU7i2W0
チョンにとっては香川はそんなに脅威なんか
香川より宇佐美の方が良くね?
109 :[sage]:2011/02/14(月) 09:35:03 ID:ztcU7i2W0
>>107
セレッソは香川システムだったからな
乾他の選手がサポートして香川の中央突破を助ける

ドルは他に預けてキープできる選手がいるからオフザボールがより活きる
どちらかというとドルみたいなチームのほうがあってた
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
767 :[]:2011/02/14(月) 09:49:55 ID:ztcU7i2W0
宇佐美すでに壁にぶち当たってる感じだからなあ
5大リーグくらい行って格上に揉まれないと、Jで無双してても育たないだろ
分断厨の香川叩きは異常
4 :[sage]:2011/02/14(月) 09:51:19 ID:ztcU7i2W0
その割にはチョンに叩かれまくってるな
結局サッカーって足の速さなんだろ
22 :[]:2011/02/14(月) 09:56:03 ID:ztcU7i2W0
足の速さに以上にこだわるのはウイイレ厨
あと長友はアジリティはあるけど、足は言うほど早くない
分断厨の香川叩きは異常
8 :[sage]:2011/02/14(月) 10:02:27 ID:ztcU7i2W0
誰のファンでもない叩き専門の連中が続々集合中w

【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
770 :[]:2011/02/14(月) 10:09:01 ID:ztcU7i2W0
海外≠向上心
格上のリーグ=向上心だよな
エールなんてJレベルだから行ってもかわらん
日本代表の戦術・システム part6
113 :[]:2011/02/14(月) 10:30:03 ID:ztcU7i2W0
宮市入れるならトップにでかいのがいる
サイド攻撃+ポストなら必然的にトップ下はSTタイプに限定されるから

   ハーフナー
 ↑  香川   ↑
宮市       岡崎
   本田 長谷部
安田       長友
   吉田 槙野
     川島

早くて3年後、7年後が妥当だな


現状のシステムだとこんな感じか

     森本 
  香川→←岡崎
     本田
↑ 遠藤 長谷部 ↑
長友       内田
   吉田 今野
     川島
分断厨の香川叩きは異常
11 :[sage]:2011/02/14(月) 11:51:35 ID:ztcU7i2W0
1点目は香川→本田→岡崎→香川だけど、まあこれはまだしも
2点目は香川が拾ってないとどうしようもなかった場面、シュートも難しかったしねえ
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
789 :[sage]:2011/02/14(月) 12:37:21 ID:ztcU7i2W0
欧州のサッカーと比べたらJはガラパゴス化してるんだよな
国外の4バックでサイド主体のクラブとの対戦もあまりないから、ずっと3バックが主流だったり
最近はそうでもないけど、少し前まで世界の標準と比べて戦術的に遅れすぎてた
そんな中から代表でいきなり見たことない相手・戦術と戦える選手は生まれない
海外組と個人技にそれほど差が無くても、戦術理解の点で差が開くからJ上がりの代表メンバーは厳しいことになるよね

■■■ 本田こそ日本サッカー遅攻の原因 ■■■
798 :[]:2011/02/14(月) 13:05:23 ID:ztcU7i2W0
トップ下でキープは時代に即してないのは確かで、本田はCHの位置だけどそれでも微妙
最近フォアリベロやアンカーの3センター採用するチームが多いから、中央高い位置はキープには不適切ってのは常識で
ほとんどのチームが中盤の底、前から4〜6番目あたりの選手がキープして前の選手を走らせ
プレスがきつい中盤からバイタル手前までは、サイドや時には中央をパスやドリブルでさくっと越える
本田のキープ力もアジアカップGLレベルなら何とかなっても、韓国OGに通用してないの見る限り世界レベルでは無理だしね
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
793 :[]:2011/02/14(月) 13:28:08 ID:ztcU7i2W0
>>791
セットプレイ以外CBは守備専になってて、フィード能力が極端に低いのも日本ならではだよなあ
DFはとりあえずボランチに渡して、ボール運びは中盤の選手だけでやってくれと
ボランチが組み立てるのは当たり前だから良いんだけど、出す場所が無くて困っててもCBは一度受け取ってまた返すだけてのよく見る
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
803 :[]:2011/02/14(月) 14:12:07 ID:ztcU7i2W0
>>797
あれだけ回す能力に長けてるバルサでも、ピケのフィード力は必須なんだよね
例えば日本代表の攻撃は遠藤から始まるってくらいだけど、遠藤が困った時にCBのフィード力が無いと手詰まりになるわけで
ロングボールのみでやれってんじゃなく、CBのフィード力があることでCB→サイドとかのラインができるだけじゃなく、プレス集中せずに遠藤が活きるのよ

結局サッカーって足の速さなんだろ
29 :[sage]:2011/02/14(月) 14:17:34 ID:ztcU7i2W0
サッカーにおいてはアジリティ>トップスピードなのは確か
アジリティで置いていかれたらトップスピードあっても後ろからじゃなんもできない
アジリティあれば体当ててトップスピードに乗らせないディフェンスができる
【香川さんは】宇佐美貴史Part37【壁】
815 :[sage]:2011/02/14(月) 15:57:43 ID:ztcU7i2W0
確かにボランチ出身の吉田はフィードいいな
釣尾や今野や阿部も悪くは無いし、代表くらいになると確かに水準以上のレベルそろってるか
2列目のST二人は中央寄りでサイド駆け上がるタイプでもないから戦術的にロングフィードは極力しない方針なのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。