トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月14日 > uRpxrM1f0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010539



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きんぐ
名無しさん@お腹いっぱい。
日本代表MF中盤統一スレ part340
結局サッカーって足の速さなんだろ

書き込みレス一覧

日本代表MF中盤統一スレ part340
890 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 20:46:59 ID:uRpxrM1f0
遠藤を評価出来ないとは、シロウトもいいところだな。

ゲームで言うと、他の選手は、パスボタンを押して4秒後にパスをする
遠藤は、パスボタンを押してすぐパスをする
分かりやすく言うとそんな感じ

何故そうなるか、味方と相手選手の動きを読めているんで
先行してパスを出しやすい体制にもっていけている。

遠藤の凄さは、その 「タイミング」 
パスを縦に出せるのも、その才能があるから。

遠藤から出た縦が繋がりやすいのは、受け手の状態を読めているから。
その後のフィニッシュまで読んでのプレー。
日本代表MF中盤統一スレ part340
909 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 22:17:49 ID:uRpxrM1f0
俊輔は、位置的に言うと、今の香川みたいなプレーを求められていた。当時から。
しかし、俊輔は 「最高のラストパスを前線に送りたい」 とアホなことをインタビューで答えている。
全員が、シュートを決めるシーンを求めているのに、何故かラストパスにこだわったアホな選手

それが中村俊輔。
日本代表MF中盤統一スレ part340
911 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 22:21:03 ID:uRpxrM1f0
>>908
その予想は否定しない。
相手も、遠藤のパスを読んでくる。

ただ、遠藤も読まれても通るようなパスを選択してくるし
例え、そこでパスが読まれて取られも、縦に出しているからカウンターになりにくい。

遠藤は、わざと細かいパスを選択することで、相手の守備のギャップを作っている。
その誘導を理解出来ない人は、遠藤って何で細かいパスするんだ!?って腹が立つと思う。

そこでのキーワード「ギャップ」は、サッカーを実際プレーしないと分からない。
日本代表MF中盤統一スレ part340
914 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 22:34:26 ID:uRpxrM1f0
チンタラパスがウザいと言うのは間違っているね。
相手は引いて隙が無い状態。
そこに最高のパスを出しても取られる可能性のほうが高い。

取られないパスを出しても、そこから展開しないような守備を相手はしてくる。
そこまで読んで、遠藤はパスを出さない。
展開しないパスは出さない。2手先、3手先を常に読んでいる。

もし、味方が遠藤の狙いを理解して、先にスペースに動くのなら
遠藤はその動きをすばやく察知して、最高のパスを出すし、出す能力がある。
周りが動かないと、相手の守備は崩れなくて、ギャップが生まれない。

簡単に言えば、味方の動き出しが弱い。
遠藤の弱点と言えば、中田みたいに味方を強制的に動かせないこと。
味方が動いて出来た相手の守備のギャップを最大限に使える事。
日本代表MF中盤統一スレ part340
918 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 22:45:53 ID:uRpxrM1f0
前田は論外。奴は岡崎と正反対で、動こうとしない。
FWとしても失格。動くタイミングが遅すぎる。

普通のパッサーだと、トラップした時に前線が動き出すのが正常のタイミング。
遠藤だと、遠藤がトラップする0.5秒前に前線が動き出すのが正解。
トラップした後に動き出すと遅い。岡崎はそこが分かっている。

だから、遠藤は、トラップした時に周りが動いていないと前に出さない。
トラップでスイッチじゃない、トラップ直前に動くのがスイッチ。
前線もそれが分かっていない。
日本代表MF中盤統一スレ part340
921 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 22:55:12 ID:uRpxrM1f0
でも、前田へのパスは、いいんじゃね?
通れば大チャンス、通らなくてもカウンターになりにくい。
そんな博打なパスを1つ取り上げても仕方が無いかと思うがな。

前田の動き出し1つにしても、いくらでも注文つけられる。
香川の動きもまだ弱いし、日本人は全体として仕掛ける動きと囮の動きが理解出来ていない。
だから、雑魚アジア国でも苦戦するんだよ。岡崎は少し分かっているところあるが。

それを、アジアは強くなったとか、アホなことを言う解説がおるから、視聴者は本気にするんだよな。
日本代表MF中盤統一スレ part340
925 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 23:14:40 ID:uRpxrM1f0
日本の課題は、遠藤から出た縦パスを受けた本田と香川と、前田・岡崎とSBとの連携にある。
折角バイタルで前向いて受けたのに、周りが動かないばかりに
簡単に詰められて取られてしまう。

長谷部も前線にいるなら、リターンを貰って、再度展開しなおせばいいんだが
長谷部にそんな展開力も無い。それどころか、リターンを貰う読みも無い。

そうなると、前線の攻撃が単調になる。
遠藤がリターンを貰いに行くと、バイタルが開いて、カウンターが炸裂してしまう。
オーストラリア戦で、一度遠藤が前線に上がってパスを貰ったが、あぁいう動きを他の選手も出来なければ
日本はいつまでたっても、アジアで苦戦することになる。

何せ、斜めのフリーランが出来ない国だからな、日本は。
結局サッカーって足の速さなんだろ
49 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 23:21:42 ID:uRpxrM1f0
簡単に言えば、速度差のこと。

相手が速度0で、こっちが100だったら、100の差が出来ている
相手が速度50で、こっちが100だったら、50の差。

簡単に言えば、走るタイミング、あとは走るベクトル。
少しベクトルが違うと、同じ速さでも勝てる。
日本代表MF中盤統一スレ part340
931 :きんぐ[sage]:2011/02/14(月) 23:26:42 ID:uRpxrM1f0
>>928
今の代表は、仕掛けるイメージは出来ている選手が多いんだが
フィニッシュまでイメージできている選手が少ない。

さらにいえば、難しいフィニッシュしかイメージ出来ていない選手が多い。
最後のシュートをインサイドシュート、もしくは、簡単なヘディングシュートになるような
イメージを持った選手がいない。
そして、そのイメージを具体化できるプレーを選択する選手がいない

黄金世代は、そこまでが自然と出来た選手が多かった。
仕掛けられるから、見た目は面白いんだろうけど、ゴールまで結びつかない。
結果、苦戦してしまう・・・んだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。