トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月12日 > lLJz5GC+0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003133324342100000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
原>岡田>トルシエ>ザック>オシム>ジーコ(笑)
ここだけ一年前のスレ
稲本は評価高めたな
長谷部と遠藤 なぜ差が付いたか慢心環境の違い
ザックジャパンつか今の代表のまとまり感が半端ない
ザックからジーコのにほひがする...
ザッケローニジャパン PARTE115
オシムジャパンとはなんだったのか 目2アマル
日本サッカーが始まっている最大の要因は何なのか?

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
539 :3[]:2011/02/12(土) 07:28:12 ID:lLJz5GC+0
>>524
中村俊輔を写真集で例えるならモーニング娘。光井愛佳ソロ写真集だなw

確かに胸はデカイ(FKが上手い)が、それ以外が悪すぎてオナニーに使えないw
原>岡田>トルシエ>ザック>オシム>ジーコ(笑)
66 :3[]:2011/02/12(土) 07:36:36 ID:lLJz5GC+0
オシムには本田がエゴイストに見えるのか
本当に物事を見る目がないんだなこの耄碌ジジイは

本田はエゴイストの皮を被ったチームプレイヤーだろ

中村俊輔こそが、チームプレヤーの皮を被った自己厨オナニーナルシストだ
ここだけ一年前のスレ
462 :3[]:2011/02/12(土) 07:41:40 ID:lLJz5GC+0
今更外野がガタガタ騒いでブレたって仕方ない
本大会はこのまま中村俊輔を中心にパスを回すサッカーで勝負するべきだ
稲本は評価高めたな
208 :3[]:2011/02/12(土) 08:03:43 ID:lLJz5GC+0
稲本はJリーグですら平凡なプレイでチームを強く出来ないのがな・・・
案の定チームは上位に入れずノータイトルだし

たまに見せる球際の強さとか、光るプレイはあるんだが、いいプレイが持続しない
日本の暑さを言い訳にしてる様じゃ駄目だろ
涼しかったらますます、稲本自身の運動量の少なさや動きの遅さが目立つぞ
長谷部と遠藤 なぜ差が付いたか慢心環境の違い
336 :3[]:2011/02/12(土) 09:34:33 ID:lLJz5GC+0
Jリーグは寄せが速いだろ

逆にオランダのエールとかは、個々の当たり強さはあってもチームとして組織的なプレスが甘い
だから平山が点を取れたりするわけだ

ブラジル人の選手はまずJリーグの寄せの速さに戸惑うらしいな
ザックジャパンつか今の代表のまとまり感が半端ない
78 :3[]:2011/02/12(土) 09:37:16 ID:lLJz5GC+0
中村俊輔に関しては、遠藤とか中澤とかがガツンと言ってやらなかったのも
中村の勘違いを加速化させて、最後には日本代表の癌細胞として切除されちゃったな

遠藤や中澤が本当に中村と親しいなら、中村にとって耳に痛いことも言ってやるべきだった
ザックからジーコのにほひがする...
68 :3[]:2011/02/12(土) 09:56:46 ID:lLJz5GC+0
>>64
>特にジーコの頃は実力ある選手がそろっていた。ドイツW杯は明らかに監督力で惨敗したよ。

お前はマスゴミの大本営報道に毒され過ぎなんだよ
日本人選手なんて世界レベルで見ればチンカスしかいないだろ

当時のジーコジャパンのメンバーなんて、欧州主要リーグのベンチ組と欧州辺境リーグの裸の王様
あとは極東アジアのJリーグ組の選手しかいなかったんだから

日本サッカーはスター不在のチンカス雑魚だから、全員がプライドを捨てて一丸となって泥臭くやらないと勝てない
戦えない裸の王様をスタメンから追放して、チームがそういう気持ちを持って結果を出したのが南アフリカW杯
そしてその心構えを持続して優勝したのが今回のアジアカップ

「日本サッカーはチンカスの雑魚、だからこそ1対1でも体を張って泥臭く戦っていかないといけない」
この気持ちだけは絶対に忘れてはいけない
ザックからジーコのにほひがする...
69 :3[]:2011/02/12(土) 10:09:42 ID:lLJz5GC+0
>>65
どう見ても責任転嫁だろ
日本サッカーの雑魚さをジーコに押し付けてるんだから

>日本代表監督として能無しのクズだった人間を能無しのクズ監督と「正当に」評価しているだけ。

俺の方こそ「日本サッカーが選手もファンも含めチンカスで雑魚」だという事実を述べてるだけだぞ
お前らアンチジーコがジーコに責任転嫁して、その事実から目を逸らそうとしてるんだろ

今の選手は本田を始めとして、そういうことを客観的な視点で見れているのはいいことだ
それがここ最近日本サッカーが結果を出せている最大の理由だろ

「本田圭佑は低レベルの雑魚」「日本とパラグアイの試合なんて雑魚同士の糞試合」
まあ、世界的な視野で見れば本当に本田の言う通りだよ
マスゴミにマンセーされながらアジアとかスコットランドでお山の大将やって満足なら
そういう視点を持たずに踏ん反り返ってればいいだろうけどな

ただ「弱いから1対1から逃げ回る」のではなく「弱いからこそ1対1で体を張って激しく向かっていく」
今の中心選手はそういう心構えが出来ていると思うし、心から応援したいと思わせる代表だと思う
ザックからジーコのにほひがする...
70 :3[]:2011/02/12(土) 10:20:41 ID:lLJz5GC+0
>>66
監督が無能で糞だと勝てないっていうのはオシムで証明済だな
オシムジャパンはアジアですら勝てず、サウジにすら勝てなかった

その点、アジアカップを優勝したジーコとザックはある一定以上の能力は持ってるな
ただ、それで今後も上手く行くと決まったわけじゃない

W杯予選ではジーコジャパンの様に成功を勝ち取らなければいけないし
W杯本戦ではジーコジャパンの失敗を繰り返してはいけない

まずは、W杯予選突破だろ
これは決してニワカが考えてるほど楽な目標じゃないぞ
なにせ日本は、シリアやヨルダンにすら、負けかけたり引き分けかけたりするチームなんだから
そして広いアジアを転戦するアジア予選は、日程や気候、コンディションの調整が非常に難しい
一瞬でも油断してしまえば地獄に落ちる危うさを含んでる

W杯本戦では、ジーコジャパンを反面教師に、選手達がくだらないプライドを捨てて
雑魚の自覚を持って、泥臭く一丸となって強敵に立ち向かって欲しい
ここだけ一年前のスレ
465 :3[]:2011/02/12(土) 10:51:39 ID:lLJz5GC+0
イングランドのルーニーとかアルゼンチンのメッシとか
世界の強豪国には得点量産が期待出きる一流のストライカーがいていいよなあ
日本にもルーニーやメッシの様な点の取れる選手がいれば・・・

本田はただのビッグマウスだし岡崎は雑魚専だし、W杯で1点も決められる気がしない
エースの中村俊輔がFKが決まってくれないかなあ
ザッケローニジャパン PARTE115
555 :3[]:2011/02/12(土) 11:38:12 ID:lLJz5GC+0
>>550
繋ぐサッカーでは中村俊輔中心って言っても、結局は周りを走らせて王様プレイしか出来ないからな
DFの間にスッと素早く動いてパスを引き出して潤滑油になるっていうプレイがない
常に周りを走らせて、自分は足元でボールを受けてパスを出すだけ

それじゃパス回しのリズムが悪くなるし、相手もプレスの的を絞りやすくなるわけだ
遠藤とか本山雅志は、その点上手く動きながらパスを回せるな
ザッケローニジャパン PARTE115
559 :3[]:2011/02/12(土) 11:46:22 ID:lLJz5GC+0
>>557
全然良くないよ
昔からセットプレイとか雑魚相手の試合で誤魔化してただけ

2004年当時でも今俺が言ってるのと同じ様なことを指摘されてるんだから
http://mimizun.com/log/2ch/eleven/1086772078/
ザッケローニジャパン PARTE115
564 :3[]:2011/02/12(土) 11:53:16 ID:lLJz5GC+0
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:44 ID:KTOT+I5d
これで司令塔とか言ってるの?FKは認めるけど他は全然駄目じゃん。後半交代
したのかと思ったよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:44 ID:bPo5WMDB
>>22
その通りで。

司令塔という暗示にかかったのか
「パスだけ職人」になっちゃったね。

格下相手だからもっと他の動きもみたかったが。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:rMRrt9Eq
トップ下なのにインド相手でも下がってボール受けてパス出している。
あんなサッカーしたいなら、Jリーグに戻るべきだな。ほんとイタリアでなにしていたんだ?全く成長なし。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:tWOTNn/r
シュート打つ打たない以前にボールをもらう動きがお粗末すぎる
やっぱりこいつダメだわ
厳しいプレッシャーを与えられたらまたボールもらえずに右往左往するでしょ
つうか中田をFWに追いやるとか言ってたから期待してみたんだけど
エリア側でまともに機能してないじゃん
ボランチの位置からロングパス狙うだけ
毎回期待はするけども毎回裏切られるな、しかしw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:47 ID:Icv+RJsq
>>25
トップ下以外だと守備をサボると怒られる(と思い込んでる)から。
まあこの考え方自体はイタリアによくあってるはずなんだがな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:47 ID:dPdBIvd9
ナカムラはイタリアでレジスタというものを学びました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:48 ID:gKArYHZo
またこねていましたね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:49 ID:Icv+RJsq
FWがサイドに流れても茸がトップ下だとPA内にいないから、ゴール前の枚数が
足りなくて得点の臭いがまるでしないな。
カカなんかFWかよってくらいPA内で仕事してるのにな。


中村俊輔はイタリアでもスコットランドでも全く1mmも成長しなかった
そして今も昔も中村俊輔は変わってない
高い位置でボールを受けられずトロトロと動いてボールをコネコネ
オシムジャパンとはなんだったのか 目2アマル
531 :3[]:2011/02/12(土) 12:07:18 ID:lLJz5GC+0
いや、終わってない
オシムの過ちを二度と繰り返さない為にも
アジアですら惨敗したオシムジャパンの悲劇を伝え続けないといけない
日本サッカーが始まっている最大の要因は何なのか?
212 :3[]:2011/02/12(土) 12:25:00 ID:lLJz5GC+0
ようやく日本のサッカーも「上手い」っていう言葉が褒め言葉じゃなくなったな
ザックからジーコのにほひがする...
75 :3[]:2011/02/12(土) 13:09:14 ID:lLJz5GC+0
>>71
俺はザックジャパンが心配なんだよな

アンチジーコは「ジーコは無能でド素人、普通の監督ならドイツ惨敗はなかった」
とか信じ込んでるみたいだけど、俺はそうは思ってない
ジーコは独特のタイプだが、平均以上の監督だと思う

ザックはセリエで優勝実績のある監督だが、CLではいい結果を出していない
この10年間、ミラン以外のクラブで毎回失敗を続けて解任されている

ジーコジャパンに起こったことがザックジャパンに起こらない理由はない

今日本代表が乗ってる理由は間違いなく、チームの一体感にあると思うんだが
そういう一体感はちょっとした切っ掛けで儚く壊れてしまうものだけに
果たしてブラジル大会までこの良い流れと雰囲気が続くかと考えると、かなり難しいと思う
ユーロで奇跡的な優勝をして、ドイツW杯で欧州予選敗退したギリシャの例もあるわけだし

だから俺は、ザックジャパンには今この勢いのあるうちに勝ちまくって欲しい
コパを本気で勝ちに行って上位進出して、世界を驚かせて欲しい、と期待してる
中村俊輔とはなんだったのか
146 :3[]:2011/02/12(土) 13:22:47 ID:lLJz5GC+0
誇張でも何でもなく代表でふんぞり返ってたからな
オランダ戦とガーナ戦がメッキが剥がれ落ちるターニングポイントだったな
香川より宇佐美の方が良くね?
91 :3[]:2011/02/12(土) 13:27:46 ID:lLJz5GC+0
本当は、キープ出来る宇佐美と飛び出しの出来る香川が組めば最強なんだけどな

本音を言えば、二人友フィジカルをガチムチにして走力と守備力付けて共存して欲しいw
中村俊輔とはなんだったのか
149 :3[]:2011/02/12(土) 13:48:38 ID:lLJz5GC+0
>>147
>でもスペインでフルボッコにされた時点で代表で戦える精神力は残ってなかったと思うから自ら辞退してほしかったな。
>世界で戦えなかった男が数ヶ月後にまた世界と戦おうとするなんて精神的に無理があるっしょ。

名波のアジアカップの例とかあるからそれは何とも言えない
それよりも自分が昔名波にしてもらったことを本田にしてやれなかったことが
中村俊輔という選手がこれだけ批判される最大の原因だろうと思う
日本代表MF中盤統一スレ part340
497 :3[]:2011/02/12(土) 14:00:25 ID:lLJz5GC+0
遠藤って実は身体能力は結構高いんだけどな
鬼フィジカルで有名な強豪校の鹿実でも、身体能力はトップクラスだったんだから

トルシエが遠藤に対して不満なのはアグレッシブさの欠如だろ
日本代表MF中盤統一スレ part340
500 :3[]:2011/02/12(土) 14:10:28 ID:lLJz5GC+0
>鹿実の恩師・松澤隆司総監督も「ヤットは運動能力が高くて、全力を出せばダントツの1番になれる。
>それなのに、持久走をさせるといつも3〜4 番。『お前、もっとしっかりやれよ』と何度言っても、本人は目立とうとしない。
>『そこまで必死にやらなくても、適当にこなせればそれでいい』と考えるタイプで、私は正直、腹が立ってしょうがなかった」
>と言う。名将を苛立たせるほど、持てる力を出し切らない。そういうところも、彼のマイペースさを象徴している。

トルシエの言うアグレッシブさの欠如っていうのは
「もっと怒鳴り散らせ」とかいうことじゃなくて
こういう事なかれ主義で無難で他人任せのメンタリティのことだろうなあ
そういう性格が遠藤のプレイにも表れてるよな、特に苦しい試合になればなるほど
豪州戦でも、本田のパスを受けた場面ではシュートを打って欲しかった
岡田ジャパンの末期でも、暴走した中村俊輔に対して、親友として忠告をしてやるべきだった

遠藤は全てにおいて他人任せで事なかれ主義
どれだけ能力はあっても自分でチームを引っ張らない男
鹿島の10番背負ってる本山雅志に比べると、精神的な面で少し物足りないな
長谷部と遠藤 なぜ差が付いたか慢心環境の違い
339 :3[]:2011/02/12(土) 14:45:59 ID:lLJz5GC+0
>プレースピードがあるってことはロングキックを蹴れる選手も必然的に多くなるんでしょう?

それはならないんだ
日本のサッカー選手はフィジカルをおろそかにしてるせいでロングキックが蹴れない
フィジカルをおろそかにしてるから、せっかく組織的なプレスをしても玉際が甘い

とにかく日本サッカーの問題は、1にフィジカル、2にフィジカル
ザックからジーコのにほひがする...
78 :3[]:2011/02/12(土) 15:11:21 ID:lLJz5GC+0
>>76
>欧州でイタリア人監督ぐらいだけが監督講習会でペナルティーのとりやすいフェイクの転び方とか講習してる。
>イタリア人監督特有の点入れたらだらだらサッカー・相手のミスを待つだらだらサッカーに日本代表をしないでほしいは、それだけ

ザッケローニはもともと攻撃的な監督だから、その点は全く心配要らないだろ
韓国戦終盤の5バックとか慣れないことやったら、案の定点を取られたけどなw

むしろ試合を巧くクローズできずに、アジア予選で冷や汗かくことが多くなりそうだ
ジーコジャパンの様な「試合には勝ったけど内容が悪くて接戦だった」とかじゃなしに
本当に格下相手に点を取られて引き分けに終わってしまう試合も出てくると思う
中村俊輔とはなんだったのか
153 :3[]:2011/02/12(土) 15:24:05 ID:lLJz5GC+0
中村俊輔という足枷のせいで本当は強かった日本が弱くなっていたっていうのは違う
日本サッカーは今も昔も世界では基本的に弱い

ただ、戦えない選手だった中村俊輔が中心に居座っていた頃に比べて
今の日本は弱いなりに戦えるチームになったと思う
日本サッカーが始まっている最大の要因は何なのか?
219 :3[]:2011/02/12(土) 15:44:04 ID:lLJz5GC+0
日本人はフィジカルや個の力で世界では勝てない
→みんなでパスを回して組織で戦おう!

まあ、この考え方はごもっともなんだが


日本人はフィジカルや個の力で世界では勝てない
→もっと個の力やフィジカルを上げて世界と戦える様になろう!

この意識が余りにもおろそかにされていたのが、オシム以降の日本サッカーだった
最低限度の個の力とフィジカルがあった上で、初めて、組織とか戦術とかが勝負の決め手になる
日本の場合、まず選手は徹底的にフィジカルと個の力を高める必要があるんじゃないか

たとえば、モウリーニョがベトナム代表の監督になっても、アルゼンチンに勝つのは不可能だろ
だけどもし、ドログバとルシオとジュリオセザルがベトナム代表に加わったら、勝てる可能性が出てくる
戦術と組織で戦うにも、個の力とフィジカルが絶対に不可欠なんだ
オシムジャパンとはなんだったのか 目2アマル
546 :3[]:2011/02/12(土) 15:58:36 ID:lLJz5GC+0
巻、山岸、羽生とか叩かれるけど、オシムジャパンで一番酷いプレイをしてたのは中村俊輔だな
中村俊輔のキック以外のプレイは1人だけ目立って糞だった
守備力は低いわ、競り合いで戦えないわ、判断と動きが遅くてスピードはないわで、完全に中盤の蓋になってた
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
222 :3[]:2011/02/12(土) 16:02:16 ID:lLJz5GC+0
>>215
スペース埋めるなら鈴木啓太でいいじゃんw
次世代3ボランチは本田拓、細貝、梶山の北京世代
241 :3[]:2011/02/12(土) 16:15:39 ID:lLJz5GC+0
梶山ってインタビューとか見てても半池沼みたいにしか見えないんだが
とにかくプレイも顔も表情も、全てにおいて覇気が全く感じられない
野球選手に例えるとまるで阪神の今岡誠みたいだ

星野仙一タイプの熱血指導の大熊は相性的に合ってる気がするんで、そろそろやる気を表に出してくれ
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
228 :3[]:2011/02/12(土) 17:34:38 ID:lLJz5GC+0
サッカーでボランチはチームの心臓だからなあ
攻撃でも守備でも一番ボールに触るポジションだから一番能力の高い選手を置きたい

闘莉王のワンボランチでその前に運動量豊富なのを二枚並べる
とかで対処出来ないのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。