トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月06日 > h5/F+XHN0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数54110000000000512400021127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
a
新・日本史上最高のオフェンシブハーフは誰だ?
日本代表史上最高MFは遠藤part2
遠藤不要論 Part4
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
黄金世代 勝点1 失点7のジーコとはなんだったのか
歴代日本代表強さ議論スレ
日本代表MF中盤統一スレ part339
小野と言ったらマリノスの小野の方
日本代表史上最高の選手は?
ザッケローニジャパン PARTE114

書き込みレス一覧

新・日本史上最高のオフェンシブハーフは誰だ?
104 :a[sage]:2011/02/06(日) 00:23:21 ID:h5/F+XHN0
>>103

??????

意味不明
日本代表史上最高MFは遠藤part2
72 :a[sage]:2011/02/06(日) 00:30:10 ID:h5/F+XHN0

今の代表はパスの預け所が少ないからね
遠藤経由にせざるを得ないし、キープできるのは本田くらい

昔は代表に初参加した選手の感想は
「面白いようにパスが回る」 「欲しい所にボールが出てくる」
って感じだったんだけどね

遠藤不要論 Part4
689 :a[sage]:2011/02/06(日) 00:40:40 ID:h5/F+XHN0
>>684

黄金世代では不動の補欠だった遠藤が、ある日を境に急に上達したとでも思ってるの?
ドイツ大会惨敗による、協会の方針転換の結果が遠藤起用だよ

世代交代をはかるには、脇役タイプの遠藤を残すのが良いという判断だよ
実際、オシムに遠藤起用を提言したのは協会側スタッフ

まぁ、それはともかくとして現時点での問題は、同世代では使い減りしてなかった遠藤にも衰えが見えつつあるのに、若手が育ってないって事だな
かつては吐いて捨てるほど居た司令塔タイプが育たなくなったのは、これまたドイツ大会のトラウマなのかね

【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
296 :a[sage ]:2011/02/06(日) 00:49:58 ID:h5/F+XHN0

遠藤信者は小野だけじゃなく、ポジションが被る可能性のある選手全員を叩いてるよ
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
297 :a[sage ]:2011/02/06(日) 00:54:58 ID:h5/F+XHN0

トルシエ・ジーコは技術重視だったからね
昔の代表は、基本的に全員足元の技術は水準以上だった

今は遠藤が一番巧いと言われるレベルだって事
オシム時代よりはマシになってるけどね

黄金世代 勝点1 失点7のジーコとはなんだったのか
407 :a[sage ]:2011/02/06(日) 01:00:27 ID:h5/F+XHN0
>>399

ニワカ過ぎワロタ
ゆとり世代丸出しだなww
歴代日本代表強さ議論スレ
47 :a[sage ]:2011/02/06(日) 01:08:25 ID:h5/F+XHN0
>>46

シドニー五輪の予選で小野と俊輔の併用をやってたんだけど
結構良いコンビだったんだよね、お互いにアシストしあって得点してた

小野&中田、俊輔&中田よりも余程フィットしてた記憶がある
小野がフィリピン戦で靭帯をやられなかったら、その後も続いたシステムだったかもね
日本代表MF中盤統一スレ part339
802 :a[sage ]:2011/02/06(日) 01:27:50 ID:h5/F+XHN0
>>795

フェイエで塩漬けにされた小野みたいに、このままロシアで塩漬けにならなきゃ良いんだけどな
日本代表史上最高MFは遠藤part2
76 :a[sage ]:2011/02/06(日) 01:31:40 ID:h5/F+XHN0

オシム以降、代表選手の技術レベルが下がってるだけだよ
小野と言ったらマリノスの小野の方
32 :a[sage ]:2011/02/06(日) 02:41:57 ID:h5/F+XHN0

ちょっと線が細いのが気になるな
まだプロの体になってない


黄金世代 勝点1 失点7のジーコとはなんだったのか
417 :a[sage ]:2011/02/06(日) 03:25:40 ID:h5/F+XHN0
遠藤信者って、ホントキチガイだな

遠藤に関しては「良い選手だが、プレスのきつい世界レベルじゃ通用しない」っていうトルシエの評価がすべてだよ
ユース・シドニー五輪・日韓と黄金世代をずっと見てきたから、一番良く分かってる

遠藤と俊輔の併用は危険だとも指摘してたが、南アフリカ大会直前までの日本代表のグダグダぶりを見れば分かるように
トルシエは慧眼だったよ
日本代表史上最高の選手は?
69 :a[sage ]:2011/02/06(日) 14:20:44 ID:h5/F+XHN0

純粋に能力値で判断すれば

1位 小野伸二
2位 中田英寿
3位 中村俊輔

4位以下は上記三人より少々下がって、三浦カズ・名波・本田あたりかな
日本代表史上最高MFは遠藤part2
86 :a[sage ]:2011/02/06(日) 14:31:23 ID:h5/F+XHN0

チームや周りの選手が良ければ遠藤が生きるが
周りが悪いと遠藤は何もできないからなぁ...

南アフリカ大会直前の岡田Japanのように、前線の選手が悪いと遠藤も共にグダグダになる
遠藤の出来はチームの出来次第
そういう選手だよ

必要な選手だけど、過大評価し過ぎ
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
321 :a[sage ]:2011/02/06(日) 14:40:16 ID:h5/F+XHN0
>>319

スナイデルが、対戦相手で一番苦労した選手を聞かれて、迷わず小野の名前を挙げてた

苦労したマッチアッププレーヤーは誰??
"フェイエノールトの小野伸二。 彼は強くさらに適切で途方もない選手だった。
彼は私のマークから狡猾に逃れるすべを持ち、そのたびに私は彼をマークするために
一生懸命勉強しなければならなかった。 彼はストライカーのすべてに攻撃の方向性を
与える熟練したプレーヤだったため私は彼をフリーの状態にしておくわけにはいかなかったのだ。"

http://netherlands.worldcupblog.org/world-cup-2010/wes-sneijder-analysis-of-world-class-player.html


「何人がかりでもボールを取れなかった」とも言ってるよ

日本代表MF中盤統一スレ part339
862 :a[sage ]:2011/02/06(日) 14:47:32 ID:h5/F+XHN0
>>861

また遠藤信者だろ
遠藤とポジションが被る可能性のある選手は、漏れなく叩かれる
日本代表MF中盤統一スレ part339
866 :a[sage ]:2011/02/06(日) 14:54:04 ID:h5/F+XHN0
>>864

俺は遠藤は嫌いじゃないよ
遠藤信者のキチガイっぷりは嫌いだけどね
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
326 :a[sage]:2011/02/06(日) 15:10:35 ID:h5/F+XHN0

伊達にファンペルシーに「先生」とは呼ばれてないよね

ボーフムでのニックネームも「先生」だったそうな
日本代表MF中盤統一スレ part339
904 :a[sage]:2011/02/06(日) 16:41:32 ID:h5/F+XHN0

褒めてるコメントだけを抜粋して纏めれば、誰もが名選手だよ
日本はスーパースターだらけになるわな
日本代表MF中盤統一スレ part339
907 :a[sage]:2011/02/06(日) 16:55:54 ID:h5/F+XHN0

香川も怪我明けにちゃんと活躍してくれると良いんだけど
怪我でケチがつくと悪い方へ悪い方へ転ぶからな
ザッケローニジャパン PARTE114
448 :a[sage]:2011/02/06(日) 17:14:22 ID:h5/F+XHN0

海外のトップリーグで活躍してる選手でも、驚くほど足元が下手なのはいるよ

↓これなんか、まさに衝撃映像

「フェルナンド・トーレスの居残り練習」
http://www.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM
黄金世代 勝点1 失点7のジーコとはなんだったのか
431 :a[sage]:2011/02/06(日) 17:24:23 ID:h5/F+XHN0

当時から2chはあっただろw
日本代表MF中盤統一スレ part339
914 :a[sage ]:2011/02/06(日) 17:30:13 ID:h5/F+XHN0

本拓も一試合だけで切り捨てるのは、さすがに可哀想な気もする

遠藤だって、長い間補欠だったんだから
もっと長い目で見てやらないとね
【日本の】小野伸二待望論!!【エース】
343 :a[sage ]:2011/02/06(日) 17:50:21 ID:h5/F+XHN0

パサーとしては世界でもTOPレベルの才能と技術があったのは確か
若いうちに、もっと走る意識さえ植え付けておけば、もっと大成したかもね

欧州では10代後半は陸上部並みに毎日走らされるそうだし
Jを飛び越して、最初から欧州でやらせるべきだった

あと、何よりも怪我に明け暮れたサッカー人生なのが残念
歴代日本代表強さ議論スレ
52 :a[sage ]:2011/02/06(日) 21:43:30 ID:h5/F+XHN0

海外では結局ペルージャの1年目が一番活躍してたけど
移籍直前のベルマーレでの中田が、完全にJレベルでは抜けてて凄かった記憶がある

移籍前後の2年くらいがピークだったかな
日本代表史上最高の選手は?
80 :a[sage ]:2011/02/06(日) 21:50:50 ID:h5/F+XHN0
>>70

俺は逆に、小野はドイツ大会で妙な使われ方をされたせいで過小評価されてると思ってるよ

フェイエ時代の小野なら、オランダリーグじゃなくて、いきなりスペインに行ってても活躍してたと思うよ
セリエなら微妙だったと思うけどね

代表での貢献は日韓大会くらいだけど、怪我で長期離脱も多かったし、しょうがない面もある
遠藤不要論 Part4
715 :a[sage ]:2011/02/06(日) 22:05:23 ID:h5/F+XHN0

ジーコの指示もいい加減だったからね
福西も上がるわ、中田も上がるわ、中沢に言われて小野も上がるわ、DFラインは下がるわで
もうグダグダだった
あれを小野だけのせいにするのは不当だろう

そもそも何故あの場面で小野なのか誰しもが不審に思った交代だった
それに、まだ走れてた柳沢を下げるくらいなら、足の止まってた俊輔を下げるべきだったが
結局ジーコは風邪で低パフォーマンスだった俊輔を最後まで切れなかった

黄金世代 勝点1 失点7のジーコとはなんだったのか
454 :a[sage ]:2011/02/06(日) 23:31:29 ID:h5/F+XHN0

ジーコが本来監督が決めるべき事を選手に丸投げしちゃってたからね
最後までチーム戦術の摺り合わせができなかった

中田がもっとリーダーシップを発揮できるような選手だったら、無理矢理にでも纏められたんだろうけど
中田は食事も一人で摂るような性格だったからね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。