トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年02月02日 > r6knfVD60

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1711 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004009665700261000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
3
内田の良さが分からない
アジア杯を前に戦々恐々のオシム信者集合
岡田とザックの活躍が悔しくて仕方がないオシム信者
【フラット3】トルシエの4年間は無駄だった
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
ザッケローニジャパン PARTE111
鈴木隆行の代表復帰を体育座りで待つスレ
本田「パサーみたいな役割をやってしまった…」
さて長友が歴代日本選手一番出世頭になったわけだが
小さくても技術力が高いと世界王者になれるんだね4

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

内田の良さが分からない
957 :3[]:2011/02/02(水) 07:08:47 ID:r6knfVD60
>>953
まあ、もうちょっとガツガツしたところも見せて欲しいっていうのは、俺もずっと前から感じてるな
才能とセンスで100%の力を出さなくてもそれなりにやれちゃうんだろうけど
内田の良さが分からない
958 :3[]:2011/02/02(水) 07:14:12 ID:r6knfVD60
俺みたいに才能なくて要領悪い中で、のたうち周ってきた人間から見ると
内田の生き方そのものが、正直、ちょっとイラッとする部分はある
頑張っても要領が悪くて報われない大久保嘉人とか、鈴木隆行とか、本山雅志の方に共感するっていうか
アジア杯を前に戦々恐々のオシム信者集合
402 :3[]:2011/02/02(水) 07:26:20 ID:r6knfVD60
>>397
ジーコジャパンでは福西を使ってるけどなw

ジーコが闘莉王を使わなかったのは、似たタイプの福西がいたからだろ
岡田とザックの活躍が悔しくて仕方がないオシム信者
39 :3[]:2011/02/02(水) 07:28:52 ID:r6knfVD60
オシム信者とフィンケ信者は確かに似てる
屁理屈と言い訳ばかりで、異常に権威に弱く、自分の頭で判断が出来ない

まあ、Jリーグでもカスだった無能フィンケに比べたら、オシムの方がずっと上だけど
【フラット3】トルシエの4年間は無駄だった
9 :3[]:2011/02/02(水) 10:11:27 ID:r6knfVD60
今のJリーグは4バックだらけだし、代表でも当たり前の様に4バックだよなw

「日本人は3バックが合ってる!4バックにこだわるジーコは糞!」
とか言ってたニワカバカは出て来いよw
【フラット3】トルシエの4年間は無駄だった
10 :3[]:2011/02/02(水) 10:15:24 ID:r6knfVD60
>>7
マルセイユでフラット3に固執した挙句、UEFA杯出場権すら取れず半年で解任されたのが
トルシエの欧州トップクラブでの唯一の実績だからなあw

ヨーロッパでは全く通用しないトルシエw
現代欧州サッカーでは時代錯誤のフラット3w

欧州リーグで優勝のジーコ
欧州最高峰CLで堂々ベスト8のジーコ
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
573 :3[]:2011/02/02(水) 10:19:25 ID:r6knfVD60
>>568
>ただの強運持ちにしか見えないけどなザック。逆に出れば予選落ちもあるぞ

それはザックに限ったことじゃないだろ
ヒディンクですら敗退し得るのがW杯予選
ザックで負けたら、その時に更迭なり解任なりで対処すればいい話
ザッケローニジャパン PARTE111
807 :3[]:2011/02/02(水) 10:28:15 ID:r6knfVD60
>>777
俺は無敗記録とかコパでの勝ち上がりで、日本が世界を驚かせる結果を出して
2年でザックが欧州のビッグチームに復帰するのが、ザックにとっても日本にとっても最良だと思うけどね

あまり長く日本にいても、ジーコ監督の様に叩かれそうで、お互い不幸だね
ザッケローニジャパン PARTE111
820 :3[]:2011/02/02(水) 10:41:04 ID:r6knfVD60
ザックは世界を驚かせる為に日本に来たんだろ

それはおそらく日本サッカーに「より成長したい」という強い気持ち
世界のトップクラスと争える可能性を感じたから

そして、現時点では世界ではBクラスの中堅という扱いの日本を
ポルトガルやイングランドと争うトップクラスに育て上げたい、そして世界を驚かせたいと
ザックはおそらくそう考えている

だから、コパ優勝とかで世界を驚かせれば、もうザックの目的は達成だろ
そなれば別にW杯に出る意味もないよな
「あの弱小日本をコパアメリカで優勝させた奇跡の名将」ってことで
ザック自身も欧州からのオファーは引く手あまただろうし
ザッケローニジャパン PARTE111
826 :3[]:2011/02/02(水) 10:45:14 ID:r6knfVD60
俺はコパは、本気で勝ちに行って完璧な準備をすれば十分やれると思うね
南米の芝、スタジアム、マリーシア対策を完璧にシミュレートして、演習していれば
ザッケローニジャパン PARTE111
835 :3[]:2011/02/02(水) 10:50:25 ID:r6knfVD60
>>831
鹿島組+セレッソ組でも十分いける可能性はある
海外組も遠藤もいらない
ザッケローニジャパン PARTE111
845 :3[]:2011/02/02(水) 10:54:52 ID:r6knfVD60
>>836
>>838
いずれにせよ、今回が日本がコパに挑戦出来る最後のチャンスなんだな

ブラジル人の闘莉王、ブラジル監督の鹿島&セレッソとかの選手で
南米に対する慣れや耐性の強い選手を使ってけば、やれるでしょ
ザッケローニジャパン PARTE111
850 :3[]:2011/02/02(水) 10:57:40 ID:r6knfVD60
国内組の意地というか、Jリーグの底力を見せ付けてやって欲しいわ
日本のサッカー選手は本田、香川、長友だけじゃないんだぞ、と
ザッケローニジャパン PARTE111
856 :3[]:2011/02/02(水) 11:00:07 ID:r6knfVD60
>>849
もし中田があの重慶のアジアカップに出てたら
キラーパスで周りを走り回らせて死人が出てたかもなw
ザッケローニジャパン PARTE111
881 :3[]:2011/02/02(水) 11:14:48 ID:r6knfVD60
>>866
フルボッコになんてされないぞ

その目を開いて見てろよ海外厨
鈴木隆行の代表復帰を体育座りで待つスレ
447 :3[]:2011/02/02(水) 11:29:08 ID:r6knfVD60
>>423
師匠は賢いだろが

W杯前岡ちゃんジャパンが世間でフルボッコにされている間も
周りの声に流されずに熱いエールを送ってたし
本田「パサーみたいな役割をやってしまった…」
969 :3[]:2011/02/02(水) 11:32:13 ID:r6knfVD60
>>967
いや、本田はよく走ってるし動いてるけど、動き方が下手でトロいんだよな
だからディフェンダーのタックルをまともに受けてしまう
それはちょっと鈴木師匠に似てる

岡崎や柳沢は、パスを受ける前に点に繋がる動きが上手い
さて長友が歴代日本選手一番出世頭になったわけだが
510 :3[]:2011/02/02(水) 11:33:32 ID:r6knfVD60
>>509
まさにその通り!
小さくても技術力が高いと世界王者になれるんだね4
859 :3[]:2011/02/02(水) 11:35:10 ID:r6knfVD60
背が小さくて下手糞な日本人でも、必死にフィジカルを鍛えればビッグクラブに行けるんだね

※長友年表※

2005 大学一年 スタンドで太鼓。鹿島サポのインファイトから太鼓のプロとして正式オファー
2006 二年    SBコンバート→ユニバーシアード代表
2007 三年    U-23→フル代表招集 FC東京特別指定
2008 四年    大学生のままプロ契約 北京オリンピック出場
(略)
2010 ワールドカップ出場 チェゼーナへレンタル移籍

2011 ユベントス移籍
■■松井不要論■■
21 :3[]:2011/02/02(水) 12:18:00 ID:r6knfVD60
突破するドリブルというか、キープして相手を引き付けられるドリブルが凄い
オシムは過小評価の典型
4 :3[]:2011/02/02(水) 12:22:34 ID:r6knfVD60
「選手オシム」は確かに日本では過小評価だな

ユーゴスラビア代表の一員としてユーロで準優勝して
大会のベストイレブンにも選ばれたくらいの名選手だった

ちなみに現役代表時代のジーコは、コパアメリカでも最高3位
アジア杯を前に戦々恐々のオシム信者集合
408 :3[]:2011/02/02(水) 12:29:49 ID:r6knfVD60
>>407
いや、これは同レベルでしょw

プロボクサー福西
http://www.youtube.com/watch?v=H97yiPRUgrc

プロレスラー闘莉王
http://www.youtube.com/watch?v=VyzO_LPFOdo
オシムは過小評価の典型
12 :3[]:2011/02/02(水) 12:49:22 ID:r6knfVD60
オシムはA代表よりもユースのコーチに呼んで欲しい監督だったな
若いテクニシャンの選手達に、走ることを植えつけて欲しかった
ブラジル大会の日本代表がすごいことになりそう
47 :3[]:2011/02/02(水) 12:52:22 ID:r6knfVD60
所属クラブや肩書ばかり見栄え良くてもチームとして実力がないんじゃ駄目だわ、カメルーン代表とかと同じ
毎回国内組中心に好チームを作ってるメキシコを見習えよ
ザッケローニジャパン PARTE111
938 :3[]:2011/02/02(水) 12:57:35 ID:r6knfVD60
>>934
ピッチを横に上手く使えないのが長谷部の最大の欠点だな
だからドイツでも真ん中でなくサイドに置かれたりしたんだろうと思う
日本代表MF中盤統一スレ part337
628 :3[]:2011/02/02(水) 13:09:34 ID:r6knfVD60
>>627
中村俊輔は賢いし上手いけど、弱虫でトロい
サッカーという対戦競技において、とにかくそれが致命的だった
日本代表MF中盤統一スレ part337
630 :3[]:2011/02/02(水) 13:17:37 ID:r6knfVD60
>>629
劣化じゃないよ
昔っから中村俊輔はああいうタイプ

フィジカルコンタクトに弱い、判断がトロい、足がトロい、メンタルが弱い
バイタルエリアでボールを扱えず、サイドとボランチのエリアをU字型に動く

キック精度が高い、キックの球質を使い分けられる、型にハマッた場面での切り返しが上手い
試合の中で消えている時間や後ろで回してる時間が多く、相手が油断した所で、たま〜に前に出て点を決める
根本的にトップ下として戦術的に機能しない選手
ブラジル大会の日本代表がすごいことになりそう
58 :3[]:2011/02/02(水) 13:22:31 ID:r6knfVD60
まずブラジルW杯に出れるといいね
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
43 :3[]:2011/02/02(水) 13:49:20 ID:r6knfVD60
遠藤の後継者と言わずとも、遠藤の控えは必要だろ
小笠原とか呼べよ
ブラジル大会の日本代表がすごいことになりそう
65 :3[]:2011/02/02(水) 13:57:20 ID:r6knfVD60
日本は大体、エクアドル、ノルウェー、モロッコ、ナイジェリア、コロンビアとかと同じくらいの強さだろ
毎回W杯予選を勝ち抜いて、もう一つ上のランクに上がって行きたいよなあ
アジア杯を前に戦々恐々のオシム信者集合
412 :3[]:2011/02/02(水) 14:11:59 ID:r6knfVD60
>>409
冷静に暴力的なプレイをするってある意味最高にたち悪いだろw

ヤクザとか殺し屋とか同じたぐいだぞw
【本田・香川】北京五輪を冷静に振り返る【反町】
97 :3[]:2011/02/02(水) 14:13:55 ID:r6knfVD60
>>95
岡崎とか、北京五輪予選当時、あと数年したらプロ引退するレベルの下手糞とか叩かれてたなあ
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
48 :3[]:2011/02/02(水) 14:15:50 ID:r6knfVD60
>>46
内容はほぼ同意だけど

>変わりはいないと予想

これは敢えて否定するw
日本代表MF中盤統一スレ part337
646 :3[]:2011/02/02(水) 14:27:50 ID:r6knfVD60
>>638
岡ちゃんジャパンに関して言えば、世界相手に遠藤じゃ守りきれなかったから
阿部をアンカーに入れざるを得なかったんだろ

ザックはどう考えるか分らない
少々失点が多くてもその分を攻撃で取り返せるなら遠藤ボランチでいい
だけどアジアカップのサッカーでは、W杯じゃ2分1敗でGL敗退だろうね
第一シードには負けるとして、W杯でGL突破のボーダーラインの韓国・豪州相手に90分で同点だったから
日本代表MF中盤統一スレ part337
648 :3[]:2011/02/02(水) 14:29:58 ID:r6knfVD60
キソンヨンと遠藤では、さすがに遠藤のが上だわ
特に頭の中身の部分でアリと象くらい差がある
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
51 :3[]:2011/02/02(水) 14:41:00 ID:r6knfVD60
>>49
梶山の良さが本気で理解出来ない

遠藤は頭が良くて判断が速くてミスが少ないけど
梶山は頭が悪くて判断が遅くてミスが多くて
遠藤と正反対の選手に見えるんだが
おまいらが感動した試合、マジキレした試合
35 :3[]:2011/02/02(水) 14:42:55 ID:r6knfVD60
試合は別として、三都主の頭の悪いプレイは本当に見ていてイライラしたw
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
620 :3[]:2011/02/02(水) 17:45:08 ID:r6knfVD60
>>606
中村俊輔の低評価、中村俊輔が代表の足枷だったことは、すでに共通認識になってるけど
実は高原もオシムジャパンの前線の蓋だったんだよな

浦和に来て劣化したとかではなく、オシムジャパンの頃から高原の動きは良くないと俺は思っていた

高原個人のパフォーマンスを見ると、確かに決定力が高く得点はよく決めていたが
反面、チーム全体を見ると、高原がいることによって、前線の流動性がなくなり
チームの攻撃のスピードや前進力が弱くなっていた

特に俺がそれを感じたのが、親善試合のキリンカップのコロンビア戦
高原と中村の動きがチームに噛みあわないため、前線が停滞し、結局無得点に終わってしまった

まあ、オシム真理教信者は根本的にヴァカでニワカで低脳だから
「鉄壁の守備で強豪コロンビア相手に引き分けた!オシムは凄い!海外組はやっぱり凄い」
とか熱病にでも浮かされた様に、練習試合の内容を大絶賛していたんだが
その後に、強豪のはずのコロンビアが、コパでグループリーグ敗退に終わったのは本当に笑えたw

それが、オシム・中村・高原がいなくなった今じゃ、練習試合程度なら
コロンビアより強いフルメンバーのアルゼンチンにすら勝っちゃうんだからな
やっぱり、オシム狂信者が絶賛していたあのコロンビア戦は、攻撃が停滞した良くない試合で
アジア杯で高原・中村に足を引っ張られて4位惨敗する兆候が、しっかり出てたんだよな
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
621 :3[]:2011/02/02(水) 17:59:15 ID:r6knfVD60
オシムの欠点も認めつつ「いい監督だ」と評価するオシム擁護派はいいと思う

ただ、岡田やジーコをボロクソに貶してオシムをマンセーする
または、オシムの全てを褒め讃えて「オシムは間違いなど犯さない!完璧な名将だ!」
というような論調だったオシム真理教信者は、はっきり言って日本サッカーの癌でしかない
中村俊輔を盲目的に賞賛していた中村俊輔信者と何も変わらない
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
623 :3[]:2011/02/02(水) 18:15:18 ID:r6knfVD60
ドイツW杯後、中村俊輔という選手に対して「スターシステム」が働いていた様に
オシムという監督に対しても「スターシステム」が働いていたと俺は思う

マスコミメディアが日々「サッカーの日本化」「走るサッカー」というキーワードを喧伝し
サッカーを知らないニワカファンの心理や期待感を必要以上に煽っていた
まあ、そういう手法も、興行の面を考えると、仕方ないのない一面もあったが
嘘や大げさな言葉で人を惑わすやり方は、一時的には上手く行っても、いつか必ず崩壊してしまう
オシム自身も、自分を異常に持ち上げる日本の報道には、嫌悪感を持っていようだった

そういう異常な状態から比べると、南アフリカW杯からの日本代表はとても自然だ
岡ちゃんに対してもザックに対しても、長所・短所を認めながら評価がされてる
本田「パサーみたいな役割をやってしまった…」
997 :3[]:2011/02/02(水) 18:18:20 ID:r6knfVD60
本田「もう完全にババーみたいな感じの熟女と今回やってしまったんでね…
個人的に不本意なプレイやったんですけど、でもやっぱりあそこを入れたら射精させられて…」

本田「愛のためというか僕自身のため…脱童貞したかったから…俺が童貞捨てたかったから。
ある程度の選り好みを捨てないといけない状況も出てきた。
正直それくらいギリギリの状況やったんでね。
またこれで僕も大人になれるかなと…」
オシムは過小評価の典型
21 :3[]:2011/02/02(水) 18:29:32 ID:r6knfVD60
>>20
>90年W杯のユーゴ代表はもの凄いチームだった。
>アレと07年アジア杯とは雲泥の差がある。

そりゃ当時のユーゴは欧州最高のテクニシャン集団だったからな
下手糞だらけの日本代表とレベルが違うのは当然だろ

もし千葉組にピクシーやサビチェビッチと同等の技術や個の力があれば
オシムジャパンは物凄いサッカーが展開出来ただろうよ
本田が中田化しないか凄い不安
894 :3[]:2011/02/02(水) 18:30:36 ID:r6knfVD60
むしろ鈴木隆行ノーゴール師匠化してるんだがw
遠藤の後継者を真剣に考えるスレ
39 :3[]:2011/02/02(水) 18:36:25 ID:r6knfVD60
長谷部と組ませるなら別に遠藤じゃなくても、守備でカバーの出来る鈴木啓太タイプでもいいんじゃないか
 ザッケローニと比べるとオシムってザコ監督だよな
633 :3[]:2011/02/02(水) 18:58:31 ID:r6knfVD60
>>624
「上手い」「下手」の観点で言うなら、中村俊輔は今も日本人では別格に上手いと思う

中村が中で「勝負をしようとしない」という現象には、「勝負が出来ない」という面もある
今回のアジアカップ、あれだけゴールに執着していた本田ですら、PK以外では得点を決められなかった
本田は中村のジレンマが少し分ったんじゃないかと思う、「勝負をしたくても出来ない」っていうね
これは意識の問題というか、能力の不足の問題でしょ

サッカーは、意識さえ変えれば好きなだけシュートが打てる、勝負が出来るっていうわけじゃない
実は中村も本田も二人とも同じうなハンデを持っていて、動きが遅いために
足元が上手くてもなかなか自分でマークを外せない
だから、勝負をする為には、周りが上手くお膳立てして、フリーで前を向かせてあげる必要がある
これは自ら得点を狙うアタッカーとしては致命的で、本田が一流に成りきれない大きな壁になってる

ちなみに南アフリカW杯での本田は、大久保が潰れてくれてフリーになれたんで、流れの中で点が決められた
まあ、もし本田でなく中村俊輔だったら、多分あの場面であの場所にすらいなかったとは思うが
オシムは過小評価の典型
23 :3[]:2011/02/02(水) 19:16:24 ID:r6knfVD60
>>22
ぶっちゃけ、本心ではジーコがオシムより上っていうのは思ってないよw
ただ、オシムを過剰に神格化して狂信する奴らが岡ちゃんを叩いたりしてウザイから
当てつけみたく「ジーコの方が上」って主張してただけでw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。