トップページ > 日本代表蹴球 > 2011年01月10日 > cn3KbmOy0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数09400000000683000000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
きんぐ
名無しさん@お腹いっぱい。
ザッケローニジャパン PARTE43
日本代表DF守備統一スレ part85
ザッケローニジャパン PARTE44
日本代表MF中盤統一スレ part332
ザッケローニジャパン PARTE46
日本代表MF中盤統一スレ part333
日本代表の戦術・システム part5
日本代表FW統一スレ Part738
ザッケローニジャパン PARTE47

書き込みレス一覧

ザッケローニジャパン PARTE43
606 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:05:05 ID:cn3KbmOy0
日本の弱点がそのまま出た感じだったな。

日本の弱点の1つ、サイドを突破しようとすること。
本田にしても、香川にしても、岡崎にしても、ウィングの位置でボールを
トラップして行動したら遅い
そこで突破しようとしたら駄目。

突破してクロス?中で弾かれるのがオチ。

一番大切なのは、フリーでシュートすること。そこが分かってない連中ばかりだな。
俺が直接行って指導したいくらいだわ
ザッケローニジャパン PARTE43
712 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:11:57 ID:cn3KbmOy0
>>647
精神的支柱?はぁ?
アジアごときにそんなものは要らない。

アジア相手には、難しいことをしたらアカンのよ
シンプルな攻撃が一番きく。
日本代表DF守備統一スレ part85
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 01:13:40 ID:cn3KbmOy0
マヤヤって、何か悪い運気を持っているんだよ。

足に当たっていいコースに飛ぶなんて、彼が持つ悪霊がなせる業としか思えない
ザッケローニジャパン PARTE43
866 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:22:21 ID:cn3KbmOy0
遠藤に関して言えば、遠藤オタの俺でも評価は出来ない。
良くみても50点。つなぐ場面は繋ぐんだが、ロストしてはいけない場所でロストしている。
あれをやられると、味方の士気が下がるんだよ。周りは守備で戻らなければならなくなるんで。

遠藤は置いておいて、やっぱり、ヨルダンのGKの身体能力を考えたらさ
直接FKは駄目だと思う。

vs日本でヨシカツが前に出まくっていただろ?それと同じ考えを逆にすればいい。
つまり、GKを前に出させないといけない。
それが分かっていないのが問題だなー。俺としては。頭悪すぎ。

あと、後半になって何とかなったが、やはりCKを奪っていく作戦が一番きく。
CKは、数が同等になるからね。集中も必要だし。
簡単にシュートしてはいけない。ここが頭悪い2つ目。

まだまだ指摘したい箇所はある。
ザッケローニジャパン PARTE43
977 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:31:14 ID:cn3KbmOy0
いや、でもあのヨルダンのGK、変態やぞ。

前半、香川がライン突破して、GKと1vs1になった時
ニアを完全に捨てて、ファーを読んで、それで止めてた

普通のGKはニアを完全に切る。あんなファーを読んだGKなんて正常じゃない
ザッケローニジャパン PARTE44
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 01:43:06 ID:cn3KbmOy0
一番気になったのは、4−2−3−1の3のサイドが突破しようと試みている所だ。
本田や香川や岡崎などね。


例えば

   ○  a  ○   ○   ○
 本田      前田 香川

      遠藤

ここで、遠藤から本田にボールが渡るとする。
そうすると、本田は、相手SBを突破しようとしている。
そして、突破するまで、前田(FW)や香川たちはジーーっとしている

この行動が一番いけない。
まず、相手CBを揺さぶらないといけない。本田のクロスを待ってはいけない。

ここで大切なのが、上の図でいう、ポイント(a)地点。
そこに走る人がいないといけない。

現代の4バックは、CBとSBの間のスペース、CBとボランチの間のスペースを使わないと
得点にならない。
香川は、CBとボランチの間のスペースは使っている。が、CBを突っつく動きを他のFWがしていない。

CBを動かしてこそ、得点が生まれる。そこが分かっていない代表だな、まだ若いな。
日本代表MF中盤統一スレ part332
956 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 01:45:23 ID:cn3KbmOy0
長谷部が攻撃に出るから、遠藤が下がる。
長谷部はいいところを持っていく感じだったな。採点をプラスにする動きしかしてない。

遠藤は損な役回りになっている。

2010年W杯では、遠藤に損な役回りをさせないように、アンカー阿部を入れた。
そして安定した。

遠藤をもっと前に出すべき・・・か、長谷部をもう少し下げるべき。
ザッケローニジャパン PARTE44
229 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:50:56 ID:cn3KbmOy0
俺は、まだ、前線で自分のしたい攻撃を話し合っていないと思う。
各々攻撃のやり方(特にタイミングだな)がバラバラだ。

スルーでワンツー貰う動きとか、即席でやろうとしていたが
そう上手く行く訳が無い。
ザッケローニジャパン PARTE44
281 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 01:54:28 ID:cn3KbmOy0
本田は、悪い意味で頑固なんだと思う。
得意なのは、FKとドリブルからのシュートだと思うが、
あれだけスペースが無い時に同じドリブルシュートをしようと試みても無駄だと思う。

それより、味方をもっと使う動きをしないと、本田はスタメン外れる可能性が高くなると思う。
いまのままじゃ、使えない。本田は必要ない。
ザッケローニジャパン PARTE44
426 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 02:06:52 ID:cn3KbmOy0
>>391
うむ

攻撃の停滞の1つ。バイタルにボールが入った後(入る直前の)連携が皆無だった。
一応、ワンツーをしようとしていたが・・・

まず、バイタルで前を向く努力が必要。後ろ向きと前向きじゃ迫力がぜんぜん違う。
そして、やっぱ、ラインの裏に思いっきり抜ける空走りをしないと駄目。
なるべくなら、相手CBを引き寄せるようなカラ走りがね。
そうしないと、バイタルで香川がトラップして前を向けない。

まだまだ改良の余地はあると思うよ。攻撃陣は。
ザッケローニジャパン PARTE44
538 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 02:17:31 ID:cn3KbmOy0
いや、本田は、相手がスペースを作ってくれないと活きない選手だと思う。

相手が攻めてくれて、スペースを使ったボールキープ、これが得意。
相手が引いていて、細かいプレーとなると、乾のほうが良いと思う。
乾は、相手のDラインにプレッシャーを与えることが出来るからな。
特に、ライン裏の狭いスペースとか使うのが上手い。

ザックは乾を連れて行かなかったことが敗因になりそうな感じがする。

とにかく、弱い相手には、細かいプレーが出来る選手を呼ばないと。
フィジカルとかそういうレベルじゃない。タイミングのテンポが速い選手を置かないとアカンって。
ザッケローニジャパン PARTE44
572 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 02:20:45 ID:cn3KbmOy0
ミドルは打っているほうだぞ。
ただ、微妙にサイドに外れていた。

相手DFが、シュートコースを消していた。
それに尽きるよ。
ザッケローニジャパン PARTE44
648 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 02:29:09 ID:cn3KbmOy0
W杯は2002年で死んだんだよ。
韓国が汚した。
ザッケローニジャパン PARTE46
762 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 11:18:08 ID:cn3KbmOy0
課題を1つ。

・バイタルで如何にしてトラップして前を向けるか。

これをクリアするように動けば、自然と点が取れる
香川はバイタルで小細工しすぎた。
トラップするように動く

で、トラップして前を向く瞬間に回りが一斉にらいん裏に抜ける動きすれば
相手は確実にビビる。嫌がる。
日本代表MF中盤統一スレ part333
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 11:19:05 ID:cn3KbmOy0
遠藤から良いミドルパスが結構出たと思うけどね。

決定的なラストパスも何本かあった。
ザッケローニジャパン PARTE46
788 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 11:26:31 ID:cn3KbmOy0
だから、もう、相手ライン裏にどれだけ抜ける動きをしたか・・・だよ。

パスが通らなくてもいい。抜ける動きさえすれば、相手のラインは下がるしかなくなる。

ミドル打てとか馬鹿なことを言う奴らが多いけど、そんなミドルじゃ意味が無いし
結構打っていたぞ、ミドル。 ただ、威力が無くて脅威になってなかったが。

前線の無駄走りが無かった。それに尽きる試合。
日本代表の戦術・システム part5
674 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 11:38:15 ID:cn3KbmOy0


  SB  (a)   CB   CB   SB
岡崎      香川   前田


      長谷部


例えば、長谷部から岡崎にボールが渡ったとする。
そうすると、岡崎は相手SBを抜こうとしていた。
岡崎が抜くまで、前田や香川は何も動き出ししてなかった。

それじゃ駄目。
一番のねらい目は、(a)地点。岡崎と香川の二人で、相手SBに脅威を与えなきゃ。
そこで部分的に数的優位を作って、ラインの裏に抜けないといけない。

岡崎が(a)地点を使って、ラインの裏にスルーパスを出せば、
相手CBがカバーせざるを得なくなる。
そうすると、真ん中が開いて、前田がフリーになる。

日本の敗因は、サイドのクロスを待っていたこと。
ビデオで取っていた人は見直すといいかも。
サイド突破するのを中の人は待っていたから。
ザッケローニジャパン PARTE46
878 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 11:44:25 ID:cn3KbmOy0
>>839
それは100%無い

W杯予選は、国力の差で決まる。
アジア杯みたいに、短期間で何試合しない。

あと、W杯予選では、日本は韓国と100%当たらない。
これはデカイ。そういう決まりだからな。

日韓でW杯予選を戦うことは、もうない
日本代表FW統一スレ Part738
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 11:57:06 ID:cn3KbmOy0
本来なら、FWが動いて、MFがそこにパスするのが普通だし
FWが動いて、相手DFがそこに釣られてスペースが出来るところに
香川がそのスペースを使う


つまり、FWが無駄走りをしないと何も始まらない
それなのに、FWが点を取るようなサッカーをするから
相手とフィジカルで競ることになるんだよ。
日本代表FW統一スレ Part738
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:02:48 ID:cn3KbmOy0
>>256
誰が1トップがいい?とか、そういう次元じゃないと思う

誰が出ても、今の状態じゃ同じだよ。
戦術的に間違っている。考え方がもう駄目。

アジア相手に言うなら、どっちかといえば森本の考え方のほうが崩せると思う
カラダが出来ていないのが森本の問題だが、考え方でいうと一番効率的。
ザッケローニジャパン PARTE46
979 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:04:43 ID:cn3KbmOy0
だから、前田が相手DFを裏抜けによって引っ張って
その開いたスペースに香川が入ってシュートするのが一番効率がいい

前田が裏抜けしないのが一番いけない。あんたは囮でいいのに
点を決めようとしている。

1トップのFWなんてラインを下げたり、DFをひきつけたりする役のほうが
大きいのに、そこをまだ理解していないな。

磐田って2トップだからかな?
ザッケローニジャパン PARTE47
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 12:15:44 ID:cn3KbmOy0
>>1乙

934 名前:z[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 11:54:59 ID:IUkozUVx0 [1/2]
内田 http://iup.2ch-library.com/i/i0220657-1294602160.jpg
長友 http://iup.2ch-library.com/i/i0220660-1294602160.jpg
今野 http://iup.2ch-library.com/i/i0220659-1294602160.jpg
吉田 http://iup.2ch-library.com/i/i0220658-1294602160.jpg
長谷部http://iup.2ch-library.com/i/i0220662-1294602182.jpg
遠藤 http://iup.2ch-library.com/i/i0220661-1294602160.jpg
香川 http://iup.2ch-library.com/i/i0220665-1294602182.jpg
本田 http://iup.2ch-library.com/i/i0220664-1294602182.jpg
松井 http://iup.2ch-library.com/i/i0220663-1294602182.jpg
前田 http://iup.2ch-library.com/i/i0220666-1294602182.jpg
岡崎 http://iup.2ch-library.com/i/i0220667-1294602195.jpg
李   http://iup.2ch-library.com/i/i0220668-1294602195.jpg

らスレからの転載
スプリントが少なすぎるな
アベレージスピードが前田が一番っても意外
ザッケローニジャパン PARTE47
72 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:40:48 ID:cn3KbmOy0
松井も香川も本田も、中へ中へと行こうとしていたからなー
サイドにベタ張ってた奴は居なかった。
岡崎がそういう役になっていたかな。

中はやはり難しいよ。
ザッケローニジャパン PARTE47
82 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:43:57 ID:cn3KbmOy0
>>76
昔のように、前FW2枚にスルーパスを出すトップ下じゃなくて

フリーで受けてシュートを打つトップ下。昔の2トップの一人みたいな役割
意味合いが違う。
ザッケローニジャパン PARTE47
94 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:46:56 ID:cn3KbmOy0
>>66
現代サッカーでは、サイド深くからのクロスは100%入らない
今で言う、「アタッキングサード」 での崩しが無い限り。

ヨルダン戦の日本には、アタッキンギサードの崩しが無かった
それが苦労した原因。意識の問題。そこを使うか使わないかだけ。
ザッケローニジャパン PARTE47
100 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:49:33 ID:cn3KbmOy0
>>93
うん、役割はそのとおり
ただ、登録が「MF]で、位置がトップ下みたいだから
トップ下と言われているだけ

登録が「FW」なら、2トップと言われるだろうな。

それだけの些細な差
ザッケローニジャパン PARTE47
107 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 12:52:50 ID:cn3KbmOy0
あと、クロスを上に上げてはいけない

グラウンダーが基本。上にあげると、高身長のCBと競る必要が出てくる。
あくまで、スペースに流し込むクロスが良い。
そして、中にいる人は、相手DFを背負ってはいけない。
ザッケローニジャパン PARTE47
159 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 13:07:29 ID:cn3KbmOy0
うん、渋滞も原因の1つ。

やはり、総合的に考えると、松井は使えない罠
次の試合は、松井→岡崎がベストかも。

松井には連携という文字が無いのかもしれない
日本代表DF守備統一スレ part85
166 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/10(月) 13:12:31 ID:cn3KbmOy0
マヤは名古屋時代から見ると、少し冷静になったかな・・・くらいの印象しかなかった。
昔はあれでバタバタしていたから、失点しまくってた。

まだ信頼出来るレベルには達していない、まぁ22歳だからかもしれんが。
ザッケローニジャパン PARTE47
191 :きんぐ[sage]:2011/01/10(月) 13:17:30 ID:cn3KbmOy0
前田が裏抜けする動きをしないから、渋滞しちゃう。
1トップの1番の仕事が裏抜けでDFを引っ張る

その裏抜けスルーパスとミドルの2択をDFに迫らなきゃいけない
裏抜けが無いから、ミドルのコース消すだけで、相手DFは楽勝だっただろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。