トップページ > 教育・先生 > 2020年12月11日 > Y+wDkt11

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
通信制高校44
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定

書き込みレス一覧

通信制高校44
814 :実習生さん[sage]:2020/12/11(金) 09:43:10.32 ID:Y+wDkt11
うさん臭い「組合」の事例
https://www.sankei.com/west/news/181022/wst1810220003-n1.html


結局、「組合」の名をかたって、自分たちがやりたい放題下挙句、「威力業務妨害」で逮捕された事例

このような「組合」の工作員が、このスレはじめ、5ch教育板で、スレを監視して、あわよくば自分たちにメリットがあるような「世論誘導・操作」をしようと、第三者を装って「自己レス」を繰り返していますので、みなさんご注意ください。
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
974 :実習生さん[sage]:2020/12/11(金) 09:53:42.16 ID:Y+wDkt11
公務員と法人職員とでは、適用法制が異なる。
労働分野でいえば、公務員法ではなく、労基法の優先適用がある。
残業代云々ばかりに焦点が行くけど、柔軟な雇用契約を結べるという点では、法人化の方にメリットがあるな。
公務員でも、近年任期制(正規)職員や会計年度任用職員の制度が出来たけど、まだまだ柔軟性には欠ける。
その点、法人化して、民間と同じ労基法その他の一般法規適用可能になれば、有期間雇用なども柔軟に結べる。
「必要な時だけ、必要な人材を、適切な人件費で」雇うことも可能になる。
廻りまわって、法人への配分する「国の予算」の節約、あるいは人件費以外での予算(設備更新費や研究費)などに充てることもできる。
やはり、メリットが大きいのではないのかな。
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
975 :実習生さん[sage]:2020/12/11(金) 09:59:44.48 ID:Y+wDkt11
それに、法人化しても、守秘義務その他の「義務的部分」は、公務員的な厳しい制約を課すことは法制上可能だしね。
「みなし公務員」制度の適用にしておけば、良いわけだからね。(すでにされているはず)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。