トップページ > 教育・先生 > 2020年11月09日 > M5XSxVpw

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
宮城県・仙台市の教員採用試験 パート6

書き込みレス一覧

宮城県・仙台市の教員採用試験 パート6
909 :実習生さん[sage]:2020/11/09(月) 13:10:41.04 ID:M5XSxVpw
>>907
県の個人情報保護条例に基づく、正規の情報開示請求を申し立てればよい
合否連絡の通知に書かれているランクや点数は、あくまで教委のサービスでの簡易開示
正規の手続きをすれば、「それ以上」の物が得られる可能性はかなりある。
というか、この制度がすでに出来て、10年以上は経つので、すでに誰かがやっていると思われる。
講師なら、組合に相談してみるのも手で、経験者を紹介してくれるかもね。
すでに、前例があれば、その範囲の資料(県によって異なるが、面接の面成員ごとが記入する面接個票の写しとか)は、すぐに開示される。
前例がなければ、正規の「開示請求手続き」をすることになる。
これは、県庁の個人情報開示を扱うセクションに行き(本人確認書類要)、まずは「〇〇についての開示請求をしたい」というと、書類を渡され記入する。この際にはいろいろ書き方は教えてもらえる。
記入すると、内線電話で県教委の担当職員を呼んでくれるので、県庁の個人情報担当の職員と共に、「こういった資料があるが、開示は難しい」「ここまでなら、開示できると思う(ランク表示部分までとか)」とかの打ち合わせをして、この日は終わる。
後日、郵便で開示決定通知(一部とか稀に非開示決定の場合もある)が来るので、代金を納付する。
コピーが送られてくる(あるいは、県庁で閲覧)となるが、多くが黒塗りの物が来たりして、不満があるのなら、さらに「審査請求」(旧不服申し立て)もできる。
これをすれば、今度は開示・非開示の判断は、県の個人情報審議会に諮られ、そこで審査が行われる(大学教授等の第三者で組織されている)、主張の説明を求める文章の提出を求められたり、場合によっては直接意見聴取の場に呼ばれる(断り、文書の提出で代用もできる)こともあるが、こういった段階があれば、その分希望に近い内容の文書が開示される可能性は高くなる。
(個人的には、当初非開示扱いだった、所見のコメント部分が、開示に変更された例がある、他県での事例だけどね)
面倒だが、やってみる価値はあるが、「教委に目をつけられる恐れがある」とか悩む性格の人なら、止めた方が良いだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。