トップページ > 教育・先生 > 2020年08月10日 > AaD6j0Ms

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000000010000010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30

書き込みレス一覧

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
131 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 03:16:13.18 ID:AaD6j0Ms
>>129 >>130さんの補足。
どういったポジションかによりますね。代替教員の場合は10月後半くらい。
生徒数の増減に左右されるポジションなら2月の受験終了後、クラス数確定時期。
だいたい10月に専任も含めた次年度の意向調査をする私学が多いです。
管理職は10月の意向調査と2月のクラス数増減で人員配置を決める傾向があります。

他には採用試験をした内定者が公立の臨時的任用(公立は3月人事異動)や
他校私学に逃げて欠員が生じないよう、今いる人をギリギリ(3月1週)までキープしておいて、
内定者が確実に来る事が分かった時点で切り捨てるやり方もありますね。
所詮、常勤講師は使い捨てですよ。常勤で働きながら他校も積極的に受けましょう。
理事長と校長兼任の場合、来年も居て欲しいという気分が高まったら不定期に更新する場合もあります。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
132 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 03:24:22.92 ID:AaD6j0Ms
管理職の気分に左右されるのが常勤講師です。不安定極まりないですよ。
絶えず首を切られないかひやひやしながら、滅私奉公で働けるならどうぞ。
もしくは1年限りでいいや・自分なら切られはしまいと開き直れるなら、気楽ですけどね。
今の時期なら常勤の内定をキープして専任目指した方がいいです。
有名私学の常勤より、クソみたいな私学でも専任は専任です。一生働けると保障されます。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
133 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 03:37:45.82 ID:AaD6j0Ms
だいたい10月に首切り宣告があります。実質勤務日が残り4か月くらいになりますから。
自暴自棄になられても困りますし。5月に切られるのは余程の事がある場合ですね。
(できれば)8月末で退職して、9月に新しい人に来てほしいという意思表示かと。

首切りの理由を挙げておきます。
教科主任や学年主任と指導上の意見相違で対立した。
お局様や権力者に生意気な態度をとって嫌われた。職場の暗黙のルールに従わない。
生徒・保護者からのクレームが多い。遅刻欠勤が多い。定時出退勤。
教師としての能力が低い(授業力・生徒指導・試験監督時や部活動の危機管理など)。
学校への体制批判を授業や職員室でする。セクハラが目立つ。組合に近い。
教務手帳や成績・個人情報をコピー機などに放っておく。募集活動に消極的。

ざっと思いつくのはこんな所ですかね。
これらをしても偉い人とコネがある常勤の同僚は許されて、コネのない常勤を処罰する学校もありますね。
常勤講師はクソ制度。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
134 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 03:55:08.66 ID:AaD6j0Ms
偉い人とコネがある常勤の同僚がさっさと専任になるのもクソ。
かと思ったら、急に欠員が出て自分を専任にしてくれる事があるのもクソ。
「あの先生は8年非常勤だったけど、ようやく空いて専任になれた。」「それくらい忠誠心がないとね」
って言うのを美談にするのもクソ。(ちなみに法改正前の話)
タイミングと運要素が強すぎ。5年も常勤講師続けて、最後の年に切られた同僚がいました。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
136 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 14:31:28.35 ID:AaD6j0Ms
>>135
運で専任になれるから常勤も悪くはないですよ。
えり好みし続けると、行きたくもない学校の非常勤か無職・塾講師になりますよ。
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30
141 :実習生さん[sage]:2020/08/10(月) 20:09:08.43 ID:AaD6j0Ms
浪速高校の校長アーカイブは管理職の人事感が良く分かる。良質な資料。
校長に見限られた常勤の失敗談とか反面教師になる。
昔はこのスレで散々ブラックだと叩かれたけど、経営結果は残している。
大学附属でない私学は進学校化かコース制にするしか生き残れない事が良く分かる。

経営センスの無い私学は私学助成金(国・自治体・私学協会)で細々と生き残るか
他校に買収されたり、敏腕(笑)改革者を招聘して建学の精神を喪っていく。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。