トップページ > 教育・先生 > 2020年07月15日 > IA8Mvj1J

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【新】学校講師 

書き込みレス一覧

【新】学校講師 
104 :実習生さん[]:2020/07/15(水) 18:43:36.65 ID:IA8Mvj1J
月刊誌「大学への数学」
東京出版の社長を務めていた黒木正憲により1957年に創刊された。
黒木自身はもともと法学部の出身だが、
勤めていた予備校で数学を教えていた際、母校である宮崎県立妻中学校で
執り行われていた数学の授業内容に対し危機感を覚えたことがきっかけで
出版業界への扉を叩いた。創刊以来30年程度は創刊者の弟に当たる、
ソニーの取締役を務めた経験のあるデザイナーの黒木靖夫が表紙の
デザインを担当した。
【新】学校講師 
105 :実習生さん[]:2020/07/15(水) 18:48:25.52 ID:IA8Mvj1J
月刊誌「大学への数学」
2014年にノーベル物理学賞を受賞した電子工学者の天野浩や、
マグマ学者の巽好幸も高校時代・受験生時代に愛読しており、
巽は「受験勉強というより数学としておもしろかったです」と評している。
フィールズ賞を受賞した森重文は学コンの成績上位者に
名を連ねていた一人であり、「とことん考えることを教わりました。
『大学への数学』から教わった私の原点の一つです」と朝日新聞の取材で語っている。
さらに東京大学の俣野博は本誌のコーナー「宿題」に影響を受け、
自身にとって初めてとなる学術論文を執筆するに至ったと明かしている。
そのほか、片岡清臣(東大)、黒川信重(東工大)、神保道夫(京大)といった数学者、
学習塾SEGの創立者である古川昭夫、作曲家の倉本裕基、服飾史家の中野香織も本誌OB
の一員とされている。

本誌は難関大学の理系学部を志望する高校生向けの数学雑誌という位置づけで
「受験生のバイブル」と称されることもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。