トップページ > 教育・先生 > 2020年05月15日 > jOLVNsqB

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000003100000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
新型コロナウイルス 学校板
新型コロナウイルスで休校を望んでいる教員のスレ
勉強しよう
幼稚園の先生用指定エプロン
教員にも残業手当をつけるべき [転載禁止]©2ch.net
学校給食の牛乳は児童虐待
国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ
★新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動
部活動って正直ムダだよね その3
ブラック企業ならぬブラック学校を晒していくスレ [無断転載禁止]©2ch.net

その他21スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

新型コロナウイルス 学校板
534 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:17:44.22 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
新型コロナウイルスで休校を望んでいる教員のスレ
599 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:18:14.53 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
勉強しよう
269 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:18:45.18 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される
幼稚園の先生用指定エプロン
182 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:19:15.68 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
教員にも残業手当をつけるべき [転載禁止]©2ch.net
899 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:19:46.52 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
学校給食の牛乳は児童虐待
523 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:20:17.35 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ
180 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:20:48.39 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
★新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動
700 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:21:19.38 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
部活動って正直ムダだよね その3
965 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:21:50.40 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
ブラック企業ならぬブラック学校を晒していくスレ [無断転載禁止]©2ch.net
246 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:22:21.07 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
5ch教育板を使った世論誘導・工作活動について
869 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:22:53.02 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
全国休校解除情報
198 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:23:23.64 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
脱ゆとり世代の本性がコロナによって発覚した件
180 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:23:53.92 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3
632 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:24:28.10 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する。」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
【総合スレ】部活動について議論するスレ
439 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:25:00.05 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
子供に携帯なんか与えるべきじゃなかった Part2
597 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:25:30.17 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
◆◆◆公立保育園・幼稚園の民営化どうよ?◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
372 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:26:01.15 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
学校のトイレ総合スレ©2ch.net
194 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:26:32.02 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
学校の愚痴を言おう [転載禁止]©2ch.net
378 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:27:04.17 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
保育園・幼稚園のブラック園名を公開するスレ
231 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:27:35.20 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
■■■学校で歴史をどう教えますか?■■■
148 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:28:06.29 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
((((((((((( 森友学園 )))))))))) [無断転載禁止]©2ch.net
357 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:28:36.69 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
【給付型】腐った日本の奨学金制度 その2【貸与型】 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:29:07.77 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
コロナ(笑)になってほしい教員の名前
227 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:29:38.99 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:30:10.90 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
【総合スレ】部活動について議論するスレ
727 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:30:41.39 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
早番遅番制にしろ!昼休みを寄越せ!【働き方改革】
324 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:31:11.79 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまい
199 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:31:42.56 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
■人事異動への不満を愚痴ろう■
165 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:32:20.59 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
働き方改革
379 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:33:01.90 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。
こんな先生はいやだ
177 :実習生さん[]:2020/05/15(金) 11:33:47.87 ID:jOLVNsqB
小中高校の卒業を6月、大学は秋入学…東京財団政策研究所ら提言
https://s.resemom.jp/article/2020/05/13/56210.html

 東京財団政策研究所所長でノースウェスタン大学の松山公紀教授とコロンビア国際関係公共政策大学院の伊藤隆敏教授、東京大学の星岳雄教授は2020年5月12日、
「小中高生の教育機会均等のため、卒業を6月に、大学は秋入学へ」と題した共同提言を発表した。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が延長され、小中学校、高校の授業再開がさらに遅れることになった。
これに対し、詰込み日程で対応することは、学習内容の消化不足を招くだけでなく、
学校ごとのオンライン授業体制の整備状況や、塾などのサポートが充実している大都市圏とそれ以外の地域間での学習機会格差を拡大することにつながりかねないという。

 共同提言では、「現在進行している学年は2021年6月までに卒業・学年修了を行い、2021年の入学・学年進級を9月に行う」
「2021年1月に予定されている大学入学共通テストを2021年6月に延期、各大学の入試をおもに2021年6〜7月に実施する」とし、
これらを「2021年度以降も、小中高大すべてが9月入学、6月卒業のサイクルを継続する」ことを提言。

 ほかにも、新型コロナウイルス第2波に備えて、リモート授業のための通信機器を必要な生徒に貸与すること、
双方向の議論が可能な授業・会議システムを9月までに導入することにも触れている。

 共同提言は東京財団政策研究所のWebサイトに全文公開されている。
発起人が中心となり、幅広い分野の研究者から賛同を募っている。
賛同者の氏名は順次、東京財団政策研究所のWebサイトに公開される。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。