トップページ > 教育・先生 > 2020年05月05日 > HlM/2PZF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000310000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
新型コロナウイルス 学校板
新型コロナウイルスで休校を望んでいる教員のスレ
コロナ(笑)になってほしい教員の名前
教員にも残業手当をつけるべき [転載禁止]©2ch.net
勉強しよう
子供に携帯なんか与えるべきじゃなかった Part2
((((((((((( 森友学園 )))))))))) [無断転載禁止]©2ch.net
【総合スレ】部活動について議論するスレ
★新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動
保育園・幼稚園のブラック園名を公開するスレ

その他21スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

新型コロナウイルス 学校板
435 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:00:11.36 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
新型コロナウイルスで休校を望んでいる教員のスレ
475 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:00:57.03 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
コロナ(笑)になってほしい教員の名前
167 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:02:21.70 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
教員にも残業手当をつけるべき [転載禁止]©2ch.net
850 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:03:37.32 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
勉強しよう
219 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:04:24.23 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
子供に携帯なんか与えるべきじゃなかった Part2
538 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:05:04.82 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
((((((((((( 森友学園 )))))))))) [無断転載禁止]©2ch.net
309 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:06:03.06 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
【総合スレ】部活動について議論するスレ
391 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:06:38.47 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
★新しい歴史教科書をつくる会教科書採択国民運動
649 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:07:48.61 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
保育園・幼稚園のブラック園名を公開するスレ
183 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:09:41.33 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
全国休校解除情報
141 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:10:10.89 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
5ch教育板を使った世論誘導・工作活動について
821 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:10:43.11 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
【総合スレ】部活動について議論するスレ
664 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:11:15.40 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
脱ゆとり世代の本性がコロナによって発覚した件
129 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:11:45.30 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
男性保育士・幼稚園教諭語ろうよ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
173 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:12:39.60 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
早番遅番制にしろ!昼休みを寄越せ!【働き方改革】
275 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:13:07.95 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
学校の愚痴を言おう [転載禁止]©2ch.net
329 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:13:41.56 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
■■■学校で歴史をどう教えますか?■■■
99 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:14:10.84 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
幼稚園の先生用指定エプロン
133 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:14:44.00 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
■人事異動への不満を愚痴ろう■
117 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:15:16.18 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ
129 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:18:27.14 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
給食費未納 「払わぬ親」増加 その3
584 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:18:59.52 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
安倍晋三「悪夢のような民主党政権」←日本おしまい
146 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:19:38.45 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
学校のトイレ総合スレ©2ch.net
145 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:20:07.39 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
【給付型】腐った日本の奨学金制度 その2【貸与型】 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:20:45.58 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる。
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる。

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
働き方改革
324 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:21:20.62 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか
◆◆◆公立保育園・幼稚園の民営化どうよ?◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
322 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:21:58.55 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる。

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
部活動って正直ムダだよね その3
904 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:22:28.15 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
学校給食の牛乳は児童虐待
473 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:23:09.93 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する。

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
こんな先生はいやだ
123 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:23:44.81 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない。

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。
ブラック企業ならぬブラック学校を晒していくスレ [無断転載禁止]©2ch.net
195 :実習生さん[]:2020/05/05(火) 09:24:14.64 ID:HlM/2PZF
現役教員に聞く「9月入学制導入」の“多過ぎる課題”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000015-it_nlab-soci

〈要約〉

■1:“学年が切り替わる時期”が変わって、先輩/後輩が同級生になる?■
学年の切り替わりが9/2になると、これまで同学年だった人の一部が別学年になってしまうため、次の移行措置が考えられる
・既にいる生徒は「4/2生まれ〜翌年の4/1生まれ」が同学年
・今年度の小1は「4/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
・来年度以降の小1は「9/2生まれ〜翌年の9/1生まれ」が同学年
今年度の小1だけ同学年になる人を5カ月分増やすと、教室の確保の問題が生じる

■2:入学時期が5カ月間先送り→学校関連業者の体力が持つか■
学校に教材を納入している業者、給食業者などは5カ月間収入がなくなる

■3:“卒業式が体育館で行えない学校”が出てくる?■
卒業シーズンは7月。暑い体育館で従来のような長時間にわたる卒業式を行うのは熱中症のリスクがある。

■4:入学時期と一緒に、卒業時期が変わると起こること■
部活動の大会や教員採用試験など、長期休暇中に行われているものは大幅な日程変更を要する

■5,6:入学時期と一緒に、受験シーズンが変わると起こること■
6〜7月頃が受験シーズンになると、学校行事の時期の再考を要する。修学旅行は学校外との調整が必要で、簡単にはいかない。学校内でも、日程調整は難しい。数が多く、季節の問題もある。

■7:本当に9月入学制の導入で「学習機会の格差是正」はできるのか■
既に今年度授業をしている学校もあり、9月入学制の導入だけでは格差是正できない

■8:日本社会が9月入学制に移行することは並大抵のことではない■
昔から議論されているが、進んでいない。大学などは5か月分の学費はどうするのか、企業では新入社員の入社後ろ倒しによる人手不足、といった課題がある。

■9:「現状が良くないからとにかく変えたい」という感情論■
感情論だけで、リスクにまで頭が回っていない人もいるのではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。