トップページ > 教育・先生 > 2020年03月27日 > RK/5t4n4

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001001020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
771 :実習生さん[]:2020/03/27(金) 12:23:53.29 ID:RK/5t4n4
>>769
おめでとう!
色々大変な時期かと思いますが、どうぞお仕事楽しんで。
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
786 :実習生さん[]:2020/03/27(金) 15:47:58.84 ID:RK/5t4n4
>>782
時間通りに着けないことが分かった時点で管理職に連絡して、行ける経路を探して、遅れて行く。
特別休暇で処理される。年休は減らない。
昔は「遅れを見越して早く着くように…」とか小言を言われたものだけど、最近はそういう根性論の亜種みたいなのも聞かなくなったなあ。
もっとも、うちの自治体しか知らないのですが。皆さんの所はどうです?
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
795 :実習生さん[]:2020/03/27(金) 17:04:10.60 ID:RK/5t4n4
>>789
書き方が悪かったかも、ごめんなさい。
公共交通機関途絶の場合は、無理して行かなくていいんですよ。
代替となる公共交通機関がない地域なら、おとなしく運行の回復を待ちましょう。
もちろん、どうしても車で行きたいなら行ってもいいと思いますが、運転し慣れない所を事故のリスクまで冒して来なくても大丈夫です。
常勤・非常勤講師 Part140 ※現役講師限定
797 :実習生さん[]:2020/03/27(金) 17:13:39.51 ID:RK/5t4n4
>>796
ご卒業おめでとうございます。業界へようこそ、お仕事楽しんでください。

一昔前なら、「台風ごときで来れないとか根性足らん」と言われたものですが、今は電車だって無理して走らせないご時世です。
むしろ台風の日に無理して車に乗って、万が一事故を起こしたら、本来台風被害に向けるはずの警察・消防等社会リソースを浪費してしまいます。

もちろん職場の雰囲気などあると思いますが、令和世代の新社会人さんには、無理せずサステナブルに才能を発揮していただきたいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。