トップページ > 教育・先生 > 2020年03月20日 > BylMsd52

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
予備校講師やっているんだけど48講

書き込みレス一覧

予備校講師やっているんだけど48講
691 :実習生さん[]:2020/03/20(金) 15:17:01.83 ID:BylMsd52
無料動画で不特定多数が視聴可能な場合、指導ノウハウは著作権もないのでフリーウェア、シェアウェアと同じ。
パクリ放題で類似した動画が多数参入し授業は完全代替材となる。動画生産量(時間)と費用(時間)は操業停止点に至る。
受験テクニックに著作権料を請求するか有料コンテンツにしなければ持続不可能。Youtuberの限界はそこにある。
いくら広告収入をあてにしてもスマホで言えば日本メーカーがどんないいものを作っても、
メイドインチャイナの格安類似品が多数市場に自由に入ってくることによって市場から撤退せざるを得なくなる。
新技術開発してもすぐパクられる。メーカーなら技術使用量など特許で食いつなげるが受験技術には特許はない。
学部教養レベルの知識で分かる話だが。学生バイトとか誰も参入してこないマニアックなニッチ市場ならもしかすると最初はうまくいくかもしれないが、
それがうまくいくとさられればすぐ誰かが参入してくる。完全競争市場ならそうなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。