トップページ > 教育・先生 > 2020年01月12日 > 2pJw4/d1

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
35 :実習生さん[]:2020/01/12(日) 12:47:27.01 ID:2pJw4/d1
>>32
教えること自体は誰にでも出来るんだよ
それこそどこぞの有名講師教師なんかの講義DVDでも流しておけばよい

教師の仕事は「勉強させること」 「集団指導で学力を伸ばすこと」
教師が強力にリーダーシップを取って集団生活の力を伸ばすこと
教師が教室にいる意味はそこにしかない 
常勤・非常勤講師 Part137 ※現役講師限定
36 :実習生さん[]:2020/01/12(日) 12:53:55.94 ID:2pJw4/d1
>>32に問いたい
過去レス引用するが、これ中卒に出来るか?
小学校算数(低学年)の一例だがどの教科でもこんな感じだぞ

203実習生さん2019/11/05(火) 21:48:50.38ID:3X8S9zzs
小一の引き算と言っても
求差法、求残法、求補法を根底に増加前推論、減少数推論など
順序立てて児童の思考の流れを意識して授業を組み立てるのが基本だからね
前レスの人は恐らくわかってない人がやりがちなミスである
加法の授業で身につけさせて置くべき減少前推論(&逆求少法)を
わかっていない児童の発言(つぶやき)を拾わずになんとなく思いつきの例題で進めたんだろう
その例題が減少前推論なのか減減法加減法なのかそもそも推論させてるのか求めさせてるのかわからない
メリハリの無い思いつきの教科書読んでるだけの授業発問になってたんだろう
指導案書くなら絶対に盛り込まないといけない基礎的な教授法なだけに呆れられたんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。