トップページ > 教育・先生 > 2019年01月13日 > JtAfw+Kb

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
常勤・非常勤講師 Part124 現役講師限定

書き込みレス一覧

常勤・非常勤講師 Part124 現役講師限定
912 :実習生さん[sage]:2019/01/13(日) 07:08:17.87 ID:JtAfw+Kb
>>910

>話し合い活動、ディベート、アクティブラーニングで授業中に思考させアウトプットさせる
そして宿題課題で定着させる

小学校ならともかく、中学とか高校の理科は時間がなくて無理。
常勤・非常勤講師 Part124 現役講師限定
927 :実習生さん[sage]:2019/01/13(日) 15:02:42.93 ID:JtAfw+Kb
>>924
ちょこちょこっと実験見せたり、教師が準備した実験を生徒にさせて、どれほど意味あるかだよな。

俺は教員養成大学ではなく、バリバリの理系学科卒業だけど、大学1,2年の化学基礎実験とか、
物理基礎実験は、たいそうな実験手順書が与えられ、実験装置もすでに準備され、至れり尽くせりで、
ただ黙々とこなすだけで、あまり意味を見いだせなかったけどな。3年になって、各研究室を
回りながらの実験では、「〜について実験しろ」という課題だけが与えられ、実験書を図書館に行って、
調べることから始まり、実験装置の組み立て、最後の結果発表、質疑応答までやって、やっと実験らしい
ことをしたという感じだったな。時間的には、一週間に午後いっぱい使うのが3日あったかな。これで、
一年間に6つの研究室を回って、6種類の実験をやったな。これくらい時間がないと本当の意味での実験は無理だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。