トップページ > 教育・先生 > 2018年05月12日 > NH6wOdSW

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2

書き込みレス一覧

現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2
19 :実習生さん[]:2018/05/12(土) 09:17:17.34 ID:NH6wOdSW
非常に頭がいいが、しかしちょくちょく漢字の読み方を間違える知人がいる。

●卓上の空論
●後手後手(うしろでうしろで)
●相殺(そうさつ)
●諸刃の刃(なお、諸刃のか両刃かどちらが正しいかは俺も知らん)
●割愛(わりあい)

この中で、誤ってる発音がゆえに会話で意味が相手に伝わりにくいのは「そうさつ」だと思う。

が、知識としては「わりあい」が一番ヤバイ?

「割愛」を「わりあい」と読むということは、音読みと訓読みを混ぜないという根本ルールが分かっていないわけだよね?

鉄道では「立席」を「りっせき」と読み、日本語の熟語構成上は有り得ないし、「小児」も鉄道だと読み方がいくつかあるし、
「試刷」も「しさつ」という会社も「しずり」という会社もあるし、「架線」は「河川」と区別つけるために「がせん」と呼ぶ。
しかしこれらは鉄道用語、業界用語なので、日本語としての熟語の読み方は間違っていてもいい。

けど、「割愛」は、一般用語だから、これを「わりあい」と読むのはヤバイのでは?

まあ俺も「根負け」を「ねまけ」と読んでいた時期があるから偉そうには言えないが。

他にも、「取捨選択」を「とりすて選択」と読む人や、
「枝葉末節」を「えだはまっせつ」と読む人も知ってる。

枝葉末節を、えだはまっせつは、まだ分かる。「枝葉」だけなら「えだは」と読むからね。

しかし「取捨」は「とりすて」と読む場面はないはずだが、、。
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2
20 :実習生さん[sage]:2018/05/12(土) 09:19:13.59 ID:NH6wOdSW
割愛を「わりあい」と読むのは、割合と混同してるからじゃ?
似たような字面だし、「わりあい」と読もうと思えば読めなくもないし。

あと、おいらの知識不足なのかもしれないけど、「卓上の空論」という言葉は初めて目にした。
一般には「机上の空論」だと思うけど。
「机上の空論」とは別の意味で「卓上の空論」という言葉があるの?
あとで辞書をひいてみようかな。
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2
21 :実習生さん[sage]:2018/05/12(土) 09:20:32.39 ID:NH6wOdSW
あと、音訓まざった熟語もあるから、割愛を「わりあい」と読んだからって、音訓を混ぜてはいけない基本ルールがわかってないとするのは早計かな。
先手とか縁側とか、音読み+訓読みになっている熟語を「重箱読み」というし、見本とか株式とか、訓読み+音読みになっている熟語を「湯桶読み」っていうよね。
音訓混ぜた読み方はしないっていうのは、確かに基本のルールなんだけど、日本語には基本ルールの例外になる言葉も結構あるよ。
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2
22 :実習生さん[]:2018/05/12(土) 09:20:54.42 ID:NH6wOdSW
ごめん、説明の仕方が悪かった。
机上の空論を、卓上の空論と誤ってる人がいるという話。
読み間違えですらないので、何をどう間違えたらそうなるっていう。
剣と刃なら物質的には似てるから間違えてもさほど違和感ないけど。
あと、造語でも、どちらの造語が適切か議論はあるね。
例えば睡眠薬依存(依存と中毒は厳密には違うが広義には同じだから睡眠薬中毒と言ってもいい)
の人が、睡眠薬を減らすことは「減薬」で満場一致だが、完全に薬をやめることを「断薬」と呼ぶか「脱薬」と呼ぶか。
ちなみに、反原発とは最近言わずに「脱原発」と言うのはなぜかな。
「反女性専用車両」だと単に反対してるだけのイメージだが、
「脱女性専用車両」だと、痴漢のない社会を作ろう、とのイメージになる感じに近いかな。
女性専用車両に男が乗るのも「抗議乗車」「任意確認乗車」「障害者男性が乗れることが担保や周知されてるか確認乗車」と色々言い方があるしね。
「女性専用車両はあってもいいが、男性専用車両も作れ」との立場だと、「反女性専用」とも「脱女性専用車両」とも違うから、なんと呼ぶべきか…
--------------
割愛を「わりあい」と読むのは、割合と混同してるからじゃ?
似たような字面だし、「わりあい」と読もうと思えば読めなくもないし。

あと、おいらの知識不足なのかもしれないけど、「卓上の空論」という言葉は初めて目にした。
一般には「机上の空論」だと思うけど。
「机上の空論」とは別の意味で「卓上の空論」という言葉があるの?
あとで辞書をひいてみようかな。
現代文って試験科目として成立してるの?論理的?2
23 :実習生さん[]:2018/05/12(土) 09:21:52.46 ID:NH6wOdSW
あと、冒頭に書いた人は、仲介を「なかがい」と読んでいた。
ただ、仲介を なかがい っていうのは、辞書にはないが時折聞く表現ではある。
かといって業界用語ってわけでもなさそうだし、どういう場合に なかがい って読むんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。