トップページ > 教育・先生 > 2017年11月15日 > atE+I581

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00030000300021100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
450 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 03:16:48.77 ID:atE+I581
子どもたちがものづくり体験11月8日 19時03分動画nhk
子どもたちにものづくりを体験してもらい、さまざまな仕事を知ってもらうイベントが8日に広島市で開かれました。
これは、広島県職業能力開発協会などが子どもたちにものづくりの楽しさを知ってもらおうと広島市南区で開いたもので、多くの家族連れでにぎわいました。
会場には業界団体や学校などがブースを設け、子どもたちがさまざまな仕事を体験できるようになっています。
このうち小さな畳をつくるブースでは、子どもたちが畳づくりの職人に教わりながら、小さな板にイグサを折った畳表と好みの柄のへりを貼り付けていきました。
また、広島市の専門学校のブースでは参加者たちが、砂糖やアーモンドが原料で粘土のようにさまざまな形を作れる「マジパン」という素材を使い、
生徒から指導を受けながらペンギンやネコの形の洋菓子を作っていました。
参加した小学5年生の女の子は「初めて作ったが、とても楽しかった。お母さんに見せてあげたい」と話していました。
広島県職業能力開発協会の熊野良樹専務理事は「最近はものづくりを体験する機会が少なくなっている。
このような機会を通して楽しさを知ってもらい、将来の職業選びに生かしてほしい」と話していました。
この催しは9日も開かれます。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 03:19:06.50 ID:atE+I581
児童が収穫した作物で料理11月8日 19時03分動画nhk
福山市の小学校で8日、子どもたちが育てた米やサツマイモで料理を作り、地域の人たちにふるまう収穫祭が行われました。
これは、福山市の東村小学校で子どもたちに収穫の喜びと食べ物への感謝の気持ちを持ってもらおうと、おととしから行われているものです。
8日は、小学5年生と6年生の児童あわせて10人と地域の人たちが参加して、自分たちで育てたサツマイモや地元でとれた野菜を使って豚汁の調理が行われました。
子どもたちは、慣れない手つきで包丁を使ってサツマイモなどを細かく切り分けて鍋に入れていました。
このあと、出来上がった豚汁と自分たちで作った新米が全校児童や招待された地域の人たちにふるまわれ、収穫されたばかりの秋の味覚を楽しんでいました。
小学4年生の女の子は「スーパーで買ったものと違い、地元でとれたものは、どれもほっぺたがとろけ落ちるほどおいしかったです」と話していました。
子どもたちに田植えなどの指導を行ってきた農家の杉原直道さん(72)は「作物を育てる大変さとともに、
それを乗り越えることですばらしい食材になっていくということを子どもたちに分かってもらいたい」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 03:22:44.02 ID:atE+I581
ミュージカルで交通ルールを学ぶ11月8日 11時54分動画nhk
子どもたちに楽しみながら交通ルールを学んでもらおうと、交通安全をテーマにしたミュージカルが石井町で上演され、地元の子どもたちが横断歩道の渡り方などを学びました。
このミュージカルはJA共済が全国各地で上演しているもので、8日は石井町の中央公民館に地元の5つの幼稚園の園児およそ200人が集まりました。
ミュージカルは、魔法の国に住む幼稚園児「マモルワタル」くんが、人間の世界にやってきて、横断歩道の渡り方や信号の意味などの交通ルールを警察官から学んでいくというストーリーです。
演じるのは大阪にある劇団のメンバーで、ミュージカルの中では、警察官が、横断歩道を渡るときは手前で一度止まってから、手を上げて周りに渡ることを知らせるように指導していました。
物語の途中では観客の子どもたちが舞台に上がり、左右を見て車が来ていないことを確認してから横断歩道を渡ることなどを実践していました。
舞台にも上がった6歳の女の子は「ミュージカルは楽しかったです。横断歩道を渡る時は手を上げて左右を確認します。きょう教えてもらったことを守ります」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
453 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 08:21:49.66 ID:atE+I581
秋篠宮妃紀子さまが視察11/14 18:24nhk
秋篠宮妃の紀子さまが14日吉備中央町を訪れ、中学生が赤ちゃんとふれあう体験授業などを視察されました。
紀子さまは天皇陛下の誕生を記念して設立された「母子愛育会」の総裁を務められています。
14日は「母子愛育会」岡山県支部の活動を視察するため、吉備中央町を訪問されました。
このうち、加賀中学校では中学生が赤ちゃんやその保護者と交流する体験授業をご覧になりました。
この体験授業は生徒たちに命の大切さや自分の体と心を大切にする気持ちを育んでもらおうと行われています。
紀子さまは赤ちゃんをだっこしながら保護者をねぎらったり、生徒たちに「赤ちゃんは思ったより重いですか」
などと尋ねたりされていました。
授業に参加した20代の母親は「実感のこもった様子で話してくださったのが印象的でした。
育児をますます頑張ろうという気持ちになりました」と話していました。
また、中学3年の男子生徒は「緊張しましたが、優しく話しかけてくださってとてもうれしかったです」と話していました。
紀子さまはこのあと夕方、岡山空港から飛行機で東京に戻られたということです。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
454 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 08:23:04.16 ID:atE+I581
「備中牛」が学校給食に11/14 18:24nhk
高梁地域でブランド化の取り組みが進んでいる「備中牛」をPRしようと14日、高梁市内の学校給食に備中牛を使った牛丼が出されました。
備中牛を使った給食は、高梁市やJAびほくなどが地元の子どもたちに安全で安心な地元特産の牛肉のおいしさを知ってもらおうと、市内33の小中学校や幼稚園などに提供しました。
このうち、高梁市川上町の川上小学校には市とJAの関係者4人が訪れ、児童といっしょに備中牛の入った牛丼を食べました。
JAびほくなどがブランド化を進めている備中牛は、特別な飼料を与えて飼育している地元産黒毛和牛のうち、肉質が3等級以上の牛肉で、14日の学校給食には4等級の肉、あわせておよそ145キロが使われたということです。
子どもたちはおいしそうに牛丼をほおばりながらJAの関係者に「牛にはどんな種類があるんですか」と質問していました。
1年生の児童たちは「肉がやわらかくておいしい」とか、「また備中牛を食べたいです」などと話していました。
JAびほく肥育牛部会の江草孝一部会長は、「これからも安全で安心な備中牛のおいしさを、県内にPRしていきたい」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 08:53:11.64 ID:atE+I581
中学生が赤ちゃんと触れ合い11/14 19:20www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065576251.html
赤ちゃんとのふれ合いを通して、命の大切さや思いやりの気持ちを学んでもらおうという授業が、山陽小野田市の中学校で開かれました。
山陽小野田市の小野田中学校で開かれた授業には、3年生およそ130人が参加しました。
授業では市内在住の主婦でことし2月に女の子を出産した河村瞳さんがみずからの体験談を話しました。
この中で河村さんは、妊娠が分かったときことばにできないほど感動したことなど紹介し、「子どもを持ってわたし自身も成長したと思います。娘に恥じない母親になって、さまざまな体験を共有したいです」と語りかけました。
このあと生徒たちは、親と一緒に学校を訪れた生後2か月から3歳までの乳幼児10人とふれ合いました。
生徒たちは赤ちゃんに恐る恐る接し、抱いたとたんに泣きだしたのをあやしたり、柔らかいほほをなでたりして、命の大切さや思いやりの気持ちを学んでいました。
参加した女子生徒は「赤ちゃんは小さくてすごくかわいかったです。
私の母も喜びをかみしめたり苦労したりしたことがよく分かりました」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
457 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 12:00:55.14 ID:atE+I581
[11月14日19:10]秋篠宮妃紀子様 岡山県母子愛育会を視察http://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171114_5
秋篠宮妃紀子さまが、8年ぶりに岡山を訪問し、総裁を務める母子愛育会の活動を視察されました。
紀子さまは、午後3時ごろ、岡山県吉備中央町の加賀中学校に到着されました。
中学生と、乳児とその母親とのふれあい体験の視察です。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20171114_5.jpg
---紀子さまは、7年前から母親と子どもの保健や福祉の課題に取り組む、母子愛育会の総裁を務められています。
乳児の母親に、「離乳食や寝かしつけなどいつも大変ですね」と声をかけられていました。
紀子さまは、そのほか、乳がん検診の受診をすすめる寸劇を観覧されたということです。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
458 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 12:10:09.77 ID:atE+I581
高校の授業に「ICT」活用19:55eat
学校の授業が大きく進化しています。松山市の高校などで、最新の情報通信技術を活用した授業が公開されました。
今回の公開授業は、情報通信技術、いわゆる「ICT」を活用した指導力の向上を目的に県教育委員会が初めて開いたものです。
14日は、県立高校3校で授業があり、このうち松山市旭町の松山商業高校では、県立高校の教職員らおよそ50人が
参加し、電子黒板を使った授業を見学しました。
松山商業高校では、2学期から、電子黒板を活用した授業を進めていて、参加した教員らは、図や説明を黒板に投影し、
その画像に文字を書き込んでいく様子など、ICTの有効的な使い方を学んでいました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
459 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 13:02:58.74 ID:atE+I581
2017/11/14「N・スピーク」12:30 動画ノートルダム清心女子大で推薦入試www.ohk.co.jp/news/news.php?VNO=2901
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
460 :実習生さん[sage]:2017/11/15(水) 14:20:56.67 ID:atE+I581
四国の盲学校文化祭11/15 12:52nhk
四国4県の盲学校に通う児童や生徒が、さまざまな楽器を演奏したり自分たちで作った工作などの作品を展示したりする文化祭が高松市で開かれました。
四国地区盲学校文化祭は2年に1度開かれ、今年の会場となった高松市の県立盲学校には、各校の児童や生徒が
点字でよんだ短歌や、触って形を感じることができる粘土で作った作品などが展示されました。
各県から集まったおよそ30人が体育館のステージで音楽や演劇を披露し、川県立盲学校の中等部と高等部の生徒8人はディズニー映画の主題歌などの演奏を行いました。
生徒たちはおよそ2か月かけて練習してきたということで、「アラジン」や「トイ・ストーリー」などのキャラクターの衣装を着て太鼓やトライアングルなどをリズムに合わせて演奏していました。
最後は全員でハンドベルを演奏し、息を合わせて美しい音色を奏でていました。
高等部の男子生徒は「四国の各校の児童や生徒が集まった中で少し緊張しましたが、スムーズに演奏できたのでよかったです」と話していました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。