トップページ > 教育・先生 > 2017年10月25日 > jPmp3rMQ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030123111010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 09:11:23.08 ID:jPmp3rMQ
レノファ選手 小学生に夢語る10/24 19:24nhk
サッカーJ2・レノファ山口で活躍する選手が山口市の小学校で講演し、子どもたちに夢を持ち続けることの大切さを語りました。
講演会は、プロスポーツ選手との交流を通して子どもたちに夢を持ってもらおうと、レノファ山口が開きました。
24日、レノファのキャプテンの鳥養祐矢選手とエースの岸田和人選手の2人が山口市の大内小学校を訪れました。
はじめに、2人はサッカーボールを使って児童と交流したあと、6年生100人あまりを前に自身の経験を交えて夢を持つことの大切さについて講演し、鳥養選手は「何かで挫折したときでも決して諦めない心を持つことが大事です」と話しました。
また岸田選手は、小さい頃から双子の弟と比べられることが多かったエピソードに触れながら、「人と比較するのではなく自分のやりたいことを信じてやり続けてほしい」と呼びかけ、子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。
将来の夢がサッカー選手だという男の子は「岸田選手みたいにたくさん点を取れる選手になれるように夢に向かってトレーニングしていきたいです」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
263 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 09:23:22.38 ID:jPmp3rMQ
災害時に簡単にできる料理作り10/24 18:48nhk
大田市で、小学生と地域の人が、災害時にも手に入りやすい食材で簡単にできる料理作りを体験しました。
この取り組みは、防災に関する意識を高めてもらおうと大田市川合町の自主防災組織が川合小学校で行ったもので5年生15人も参加しました。
参加者は、はじめに専用の袋の中にコメと水などを入れて中の空気を抜き、お湯でゆでると炊けるご飯を準備しました。
そして、高野豆腐や切干大根、缶詰など、備蓄されていたり災害時でも手に入りやすかったりする食材10種類で作れる献立を考え、調理に取りかかりました。
タンパク質が豊富な高野豆腐を使った料理に挑戦した参加者は小麦粉をまぶして揚げてから酢豚風の味付けにしたり、細かく切って野菜と混ぜてハンバーグを作ったりし、多様な料理に応用できることを学んでいました。
子どもたちも大人に教えてもらいながら調理を手伝い、およそ1時間半ほどで3品から4品の料理が完成し試食していました。
5年生の男子児童は、「作るのは難しかったけど、おいしいかったです。自分しかいなかったら、学んだことを思い出して作りたいです」と話していました。
また、46歳の女性は、「非常食とは思えないくらい美味しくて食べやすい味付けでした。
災害時には、自分たちで考えながら行動しようと子どもたちと話しながら料理を作りました」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 09:28:41.52 ID:jPmp3rMQ
園児がベニズワイガニ学ぶ10/24 19:05nhk
ベニズワイガニの水揚げ量日本一を誇る境港市で子どもたちがカニの漁のことなどを学びながらカニを味わう食育の催しが開かれました。
この催しは地元の子どもたちにベニズワイガニに親しんでもらおうと、漁業関係者などの団体が毎年、市内の保育園などで行っています。
24日は団体のメンバーがカニのご当地ヒーロー「甲殻武装紅ズワイガー」とともに市内の「あまりこ保育園」を訪れ、園児たちが歓声をあげて出迎えました。
このあとメンバーらは、スクリーンに「かに芝居」という紙芝居を映しながらベニズワイガニの生態や漁の方法などを紹介し、「何でカニにはハサミがあるの」という園児たちの質問に「ご飯になる魚を捕まえるためです」などと答えていました。
このあと紅ズワイガーが漁に使う直径1メートルあまりのかにかごを持ち上げ、園児たちがかにかごの中に入って楽しんでいました。
最後にゆでたベニズワイガニがふるまわれ、園児たちはカニの身の取り出し方を教えてもらいながらおいしそうに食べていました。
ベニズワイガニを食べた女の子は「身を取り出すのが難しかったけど、おいしかったです」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
265 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 11:49:47.12 ID:jPmp3rMQ
「カープのように真っ赤で熱い」 ひろしま給食最優秀レシピは「広島愛」地域 生活 政治・経済 スポーツ カープ10/19(木) 19:00 掲載
www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000071.html
子供たちが考案し、地元食材を生かした『ひろしま給食』最優秀レシピの表彰式が行われました。
4160件の応募レシピから最優秀に選ばれたのは『C(しー)スープ』。
「カープのように真っ赤で熱い料理はできないか」とレシピを考えたのは、広島県呉市の中学生 松本那々海さんで、さっそく、県内の小中学校およそ20万人の学校給食に、実際のメニューとして登場しています。
呉市の和庄小学校でも『Cスープ』がふるまわれ、「キノコといろいろな野菜が混ざっておいしい」「カープの『C』だからたくさん応援したい」と評判は上々。
自身もカープ女子だという松本さん。
「カープがこのまま勝ち続けて日本一になってほしい。できればカープの選手にも食べてもらいたい」とCSファイナル真っ只中のカープに熱いエールを送っていました。
なお、入選したメニューは、広島県内のセブンイレブンで、商品として並ぶことになっています。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 12:42:51.45 ID:jPmp3rMQ
ブランド魚「広島サーモン」 給食メニューに地域 生活10/18(水) 18:15 掲載
http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000000066.html
広島県廿日市市の学校給食に、地元で養殖されているブランド魚「広島サーモン」が登場しました。
「広島サーモン」は、通常200グラム前後のニジマスを、川の水温が下がる冬場、暖かい海に移して育てるのが特徴で、大きなものでは約2キロになるそうです。
廿日市市の阿品台西小学校では、5年生のクラスに養殖業者を招き、給食に先立ち、「広島サーモン」の生態や特徴について学びました。
養殖を手掛ける万古渓養魚観光では、成長させた「広島サーモン」を再び川に戻し、活魚として出荷できる全国で唯一の養殖方法を取っています。
給食初登場の「広島サーモン」は、地元廿日市で作られた米粉をまぶして唐揚げに。
地元ブランド魚の味を堪能した子供たち。 評判は上々だったようです。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
267 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 12:50:05.10 ID:jPmp3rMQ
認定こども園で防犯訓練10月18日 12時05分nhk
美馬市にある認定こども園で、不審者が園内に侵入した場合に備えて、対応を確認する訓練が行われました。
訓練は、去年開園した美馬認定こども園が、通っている0歳から6歳の子ども200人余りの安全を守ろうと、美馬警察署とともに行いました。
18日の訓練は、不審な男が園内に侵入しようとしているという想定で行われ、まず、保育士が、入り口に近づいてきた不審者役の警察官に声をかけました。
そして、不審者の男の名前や住所を尋ねるなどして侵入を食い止めている間に、別の保育士が子どもたちを安全な教室に避難させていました。
また、110番通報して不審者の服装や特徴を伝えるとともに、不審者をさすまたなどを使ってけん制し、最後は駆けつけた警察官が不審者を取り押さえました。
18日は、このあと、子どもたち向けの防犯教室も行われ、不審者に声をかけられたらすぐに逃げることや、大声で助けを呼ぶことなどを子どもたちに伝えていました。
美馬認定こども園の塩田陽子園長は「緊迫感があっていい訓練になりました。もしもの時に子どもたちを守れるように、日頃の訓練を重ねたい」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
268 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 13:28:34.98 ID:jPmp3rMQ
小中学校の給食で“地産地消”10月18日 18時51分動画nhk
地域で生産した食材をその地域で消費する「地産地消」の取り組みの一環として、府中市の
小中学校では児童や生徒たちが地元産の野菜などをふんだんに使った給食を味わいました。
この取り組みは、広島県が今週を「ひろしま食育ウィーク」と名付けて地産地消を推進している
のに合わせて行われ、18日は府中市内の10の小中学校などの給食に特別メニューが登場しました。
このうち「義務教育学校」と呼ばれる小中一貫の「府中学園」では、児童や生徒たちが特産の
「府中みそ」がベースのオリジナルソースをかけた豆腐ハンバーグのほか、地元産のキャベツ
やニンジンなどのサラダを味わいました。
また、主食のごはんには栄養価を高めようと地元でとれた大麦も入っていて、子どもたちは
ふだんとはひと味違った給食を楽しんでいました。
2年生の男子児童(8)は「府中みそを使ったソースが甘くてとても食べやすかったです。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
269 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 13:29:06.28 ID:jPmp3rMQ
地元の食材を使った給食を毎日食べたいです」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 13:49:49.79 ID:jPmp3rMQ
園児が芋掘り体験10/25 09:29nhk
出雲市で、特産のサツマイモの「西浜いも」の収穫を、地元の園児たちが体験しました。
出雲市湖陵町で生産されるサツマイモは甘みが強く、「西浜いも」のブランド名で売り出されています。
24日は出雲市湖陵町にある農園を出雲市のおおつか保育園の園児33人が訪れ、自分たちで6月に植えた
いもの収穫を体験しました。
園児たちは、畑で横一列になって、素手で土を掘っていき、手探りでいもを探し当てると、「あったー」などと歓声を
上げながら、次々といもを掘り起こしていました。
大きくて土の中深くに埋まったいもを見つけると、園児たちは友だちと協力しながら引っこ抜いて、芋掘りを楽しんでいました。
24日は、1時間ほどの作業で、およそ200キロが収穫でき、保育園では、ふかしいもなどにして給食やおやつの時間
にみんなで食べるということです。体験した男の子は、「芋掘りは大きいのがとれたので、楽しかったです」と話していました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 14:18:13.02 ID:jPmp3rMQ
小学生が視覚障害や盲導犬について学ぶ11:46eat
本物の盲導犬を通して、盲導犬や視覚障がい者に対し理解を深める授業が松山市内の
小学校でありました。
この授業は、日本盲導犬協会とNECが開いたもので、総合的な学習で福祉を学ぶ垣生
小学校の4年生およそ150人が参加しました。
子供たちは協会の担当者から目が不自由な人がどうやって外を歩くのか、また、
盲導犬の役割などについて、本物の盲導犬を通して学びました。
また、子供たちは、目が見えない状態で友達に手を引いてもらう歩行体験をしました。
この授業は26日と27日、松山市の4つの小学校でも開かれます。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
272 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 15:43:16.99 ID:jPmp3rMQ
パラリンピアンが特別支援学校へ(10/12 18:57)
東京オリンピックとパラリンピックへの関心を高めてほしいと広島出身のパラリンピアンが特別支援学校を訪れました。
安佐北区出身の崎本龍司さん。news.home-tv.co.jp/news.php?ymd=2017-10-12&c=&id=2017-10-123
4歳のとき交通事故で右足を失いながらもアテネ・パラリンピックに競泳の日本代表として出場しました。
崎本さんは「私は(障害を)人のせいにしたり誰かのせいにしたり何かのせいにすることはなく頑張ってこれた。
本気でチャレンジすると誰かが力を貸してくれるそんな人が現れますから」と話しました。
挫折しながらも前向きに生きてきた半生を語った崎本さん。
その後、東京オリンピックとパラリンピックをPRするためのポスター制作の授業に参加し生徒たちと交流を深めました。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 16:46:08.42 ID:jPmp3rMQ
給食メニュー入賞者の表彰式10月19日 19時04分nhk
広島県教育委員会が募集した、広島らしくおいしい学校給食メニューで、入賞したレシピを考えた小中学生と高校生の表彰式が19日、県庁で行われました。
県教育委員会は、地元の身近な食材を使った簡単で栄養のバランスがとれた献立のアイデアを募集し、あわせて4160のメニューが集まりました。
19日は県庁で入賞者の表彰式が行われ、「最優秀レシピ賞」に選ばれた呉市の中学2年生、松本那々海さんをはじめ、16人に下崎邦明教育長から表彰状などが手渡されました。
松本さんが考案したのは「熱く燃えろ!!Cスープ」で、カープのチームカラーと同じ赤色のトマト味のスープと、「しらす」や「しいたけ」など、カープのCにちなんで名前に「し」が付く地元産の食材を使っているのが特徴です。
松本さんは「大好きなカープの試合を見ているときにこのメニューを思いつきました。最優秀賞をもらえて、とてもうれしいです」と話していました。
入賞したメニューは学校の給食で提供されるほか、県教育委員会はレシピを県内のスーパーなどで配布し、食育の取り組みを広げたいとしています。
ニュース速報@教育・先生板★4 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :実習生さん[sage]:2017/10/25(水) 18:13:25.64 ID:jPmp3rMQ
航空業界の仕事 児童生徒に紹介10/25 17:53 www3.nhk.or.jp/lnews/k/takamatsu/8034950851.html
航空業界の仕事について知ってもらおうと、パイロットや客室乗務員が、子どもたちに仕事の内容を紹介する教室が25日、高松市の小中一貫校で開かれました。
高松市の小中一貫校、「高松第一学園」で開かれた教室には、全日空のパイロットと客室乗務員、あわせて6人が講師として招かれ、児童や生徒300人余りが参加しました。
教室では、高松市出身のパイロット土居研策さんが、管制官と基本的に英語で飛行経路の確認などをすることや、離陸の時には飛行機が時速250キロに達し、およそ20分かけて高度1万メートルまで上昇することなどを説明しました。
また高松市出身で客室乗務員の岡内真衣子さんは、機内に不審物がないかや、消火器が正常に作動するかなど、日頃から機内の状況に気を配っていることを説明していました。
参加した児童や生徒は、ふだん触れることがない航空業界についての話を、真剣な表情で聞いていました。
教室に参加した中学2年生の女子生徒は「パイロットは専門的な知識が必要で、あまり身近に感じていませんでしたが、きょうの説明を聞いてとても興味を持ちました」と話していました。
講師を務めたパイロットの土居さんは「パイロットや客室乗務員の仕事は難しく思うかもしれないが、魅力がたくさんある仕事なので、ぜひ多くの人にチャレンジしてほしい」と話していました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。