トップページ > 教育・先生 > 2016年04月30日 > Cv7BpukX

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
□■□■体罰統一スレッド19■□■□

書き込みレス一覧

□■□■体罰統一スレッド19■□■□
371 :実習生さん[]:2016/04/30(土) 05:10:31.69 ID:Cv7BpukX
「いやな時代」っていうのは、教師が批判される時代ってこと?
それとも教師がやりたい放題してる時代ってこと?

教師批判なら、戦前とかの方が体罰教師に対して訴訟沙汰ってのが普通だったようだし、
教師がやりたい放題ってのは、50〜60年前も、30〜40年前も、20〜30年前も、ここ10年くらい前も、
だいたい、やりたい放題。「教員」という人達が特殊な人達であることは昔から変わらないかな。
自称特権階級って感じで。だから、やりたい放題。

でも、ここ20〜30年くらいより前は、社会的に建前だけでも「体罰は禁止されている」「許されない」ってのがあったけど、それが、かなり緩んじゃったかな。
ちょうど「死刑は最後の最後、できうる限り回避」「世界の趨勢は死刑廃止」「少年は刑罰でなくて更生。罰するのではなくて教育」なんてのが否定されて、
「悪い奴は死刑にすればいい」「少年だからって守られ過ぎだ。どんどん罰するべきだ。」といった流れになるのと合わせて、教員やりたい放題が建前上も認めれた。

教員を罰するって話に決してならないところがミソ。教師以外の仕事で客を殴って解雇されない仕事ってないけど、教師は無抵抗の子供を殴り放題殴って怪我させても、
職場は隠蔽工作に奔走してくれる。被害者が多大な不利益を被りながらやっと事実を認めさせても、実名非公開の注意で終わり。教員による教育委員会がそう決める。
この決定は市長さんでも覆せない。・・・全治5日でも、公立教員以外なら、とりあえず解雇が当たり前。ところが教員って連中は児童生徒の命より自分達の既得権。

昔からそうだとはいえ、本当に「先生、先生」と呼ばれ続けると、人間ってここまで腐れるものなんですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。