トップページ > 教育・先生 > 2013年12月04日 > qtzuvzmY

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
『フリースクール』スレが何で無いんだ

書き込みレス一覧

『フリースクール』スレが何で無いんだ
862 :実習生さん[]:2013/12/04(水) 20:59:33.81 ID:qtzuvzmY
>>847-852
どうやら書いてある内容からして貴戸理恵氏かその言説に影響を受けた人の論法のように見えるね。

「不登校業界」なるものに対するほとんど言いがかりのような論法で成り立っているところにその特徴がある。
それについてはすでに反論したまで。

不登校は一部の生徒にのみ起こっている現象だから個人的原因による病理と見なすべきであり、
「誰にでも起こりうる」という文部省の修正見解は誤りであったという論法も見られるが、
そうした論法からすれば、例えばチェルノブイリ原発事故以降に甲状腺がんになった子どもたちも、
汚染地域に住む子どもたち全体からすればごく一部ということになるので、
原因は原発事故にはなく、甲状腺がんになった子供たちにあるということにされそうだね。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
863 :実習生さん[]:2013/12/04(水) 21:13:10.74 ID:qtzuvzmY
>>860
>でもぼくが調べた限りですと。「不登校はどんな家庭でも起こる」というのは本当ですが、
>「中流から富裕層にこそ不登校が多い」なんていうことはなかったんですよ。

>フリースクールって結構お金がかかるから、結局、フリースクールに通える子どもたちは、
>「中流から富裕層」がほとんどだったというのが、本当のところのようです。

中流以上に不登校が多い、というのはフリースクール関係者がいったいどこで言っているのかなあ。
言っている人が仮にいたとしても、それはなんのことはない、精神科医によるものの受け売りですよ。

不登校の子どもたちを受け入れるフリースクールができるより以前、
まだ「登校拒否(症)」と呼ばれていた不登校を家族病理と見なす医者たちが主流だったころ
彼らが臨床経験にもとづくと称して発表していたいくつかの論文・著作に見られたのがまさにそれ。

「中流以上の家庭に見られる家族病理」というのが彼らの見解でした。

てか、そこのページの人もあなたもこれらの経緯についてまったく知らない人のようですね。

斎藤環氏の著作にすら、社会的ひきこもりを同様に見なしていなかったっけ?
『フリースクール』スレが何で無いんだ
864 :実習生さん[sage]:2013/12/04(水) 21:18:52.31 ID:qtzuvzmY
不登校治療に積極的だった精神科医らが言いだしたことを
フリースクール関係者が言いだしたことのように完全にすり替えた言いがかり。
そうでなければ、その経緯をまったく知らない人なんでしょうかね。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
868 :実習生さん[]:2013/12/04(水) 22:18:44.28 ID:qtzuvzmY
貴戸理恵氏の言説から読み取れることは、フリースクール業界そのものへの攻撃というよりは
フリースクール業界の一部に影響を与えている脱学校思想への攻撃がどうやら目的らしいということだ。
フリースクール業界からその思想を排除すべきだと彼女は迫っているように見える。

アンスクーリングの提唱者でもあったジョン・ホルト氏はともかくとして、
ディスクーリング論者として知られ、学習ウェブや学習ネットワークの提唱者として知られる
エヴァレット・ライマー氏やイヴァン・イリイチ氏らは従来より格差や貧困の問題から関心をもって
最終的にディスクーリング論を唱えるに至っている経緯があるので、この問題にもっとも早くから
注目していた人物だ。だから彼らの考えや実践はむしろ多数の貧困層を抱えている中南米で人気が高い。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
869 :実習生さん[]:2013/12/04(水) 22:22:18.71 ID:qtzuvzmY
>>867
そもそもカウンターとしてだけ選択の自由を掲げなければいけないというのが本末転倒なんだけどね。
貴戸理恵氏らは選択の自由を新自由主義的な論理の中にわざと封じ込めて、
わざと二者択一のゲームの中に子どもたちを追い込む論法を展開したからね。そこにトリックがある。
『フリースクール』スレが何で無いんだ
870 :実習生さん[sage]:2013/12/04(水) 22:33:14.44 ID:qtzuvzmY
ディスクーリング論や近年の社会学の実証研究が明らかにしてきたことは、
学校教育制度が機会の平等を生産するよりも機会の不平等を再生産し、かつそれを正統化している
イデオロギー装置になっているということ。
つまり、貧困の再生産や格差の正統化に学校教育はむしろ加担している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。