トップページ > 教育・先生 > 2013年11月04日 > XrUxqpGC

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?

書き込みレス一覧

「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?
448 :実習生さん[sage]:2013/11/04(月) 22:33:09.97 ID:XrUxqpGC
>>1
先生ではありませんが、私ならこう語ります。

「なぜ人を殺してはいけないのか」。

この問いの本当の答えは、この問いを考えたとき心の中に生じるモヤモヤした深い霧の中にあります。
どんな理由を考えても何か後付けの理屈のように感じてしっくり来ないこのモヤモヤした霧の存在は、

『この規範は人類が言葉を獲得してから生み出したものではない』

という可能性を示唆しています。

人の規範にはほかにもそういうものがいくつかあります。そしてそれらの規範には共通の特徴があります。
規範は明らかなのに理由を語るとモヤモヤする。規範の指す行為(ex.人を殺す)に「心を揺さぶる激しい情動」が伴う。そして、男と女・母と子・生と死に関係がある。

「心を揺さぶる激しい情動」。胸が高鳴る。胸がキュンキュンする。胸が締め付けられる。胸が痛む。

この情動の存在もまた、この規範は人類が言葉を獲得してから生み出したものではない可能性を示唆しています。この情動は人類が規範を言語化する以前からその規範に沿った行為を巡って人を突き動かす原動力となってきたものです。

そう、この情動は、いにしえの規範そのものなのです。言葉を生み出し言葉で思考し言葉に従うようになるまで、人は、この情動に導かれて生きてきたのです。胸がキュンキュンしたり胸が締め付けたりしながら。
つづく
「なぜ人を殺してはいけないのか」 ←何て答える?
449 :実習生さん[sage]:2013/11/04(月) 22:34:44.50 ID:XrUxqpGC
胸にまつわる感情が多いのは、いにしえの規範が、呼吸と心拍数を制御することで激しい情動を生み出してきたからです。
情動が心拍数を変化させるのと同様に、心拍数の変化が情動の強さを変えることはよく知られています。
だから落ち着くために深呼吸するのです。また、エロチックな感情も心拍数を故意に上げたり呼吸を変えたり
するとさらに高揚することが、ある種の秘伝として知られています。目隠しして鞭で叩くひとつの理由はそこにあります。

つづく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。