トップページ > 教育・先生 > 2013年10月13日 > SWmxv36U

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200031000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
職員室ほどいじめがはびこる職場はない 2
公立の教員が公務員である必要はなかった3

書き込みレス一覧

職員室ほどいじめがはびこる職場はない 2
342 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 07:01:39.89 ID:SWmxv36U
>>341
「研究授業」「公開授業」などをしても褒められたことは無いな。
重箱の隅つっつき大会。
公立の教員が公務員である必要はなかった3
108 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 07:10:50.86 ID:SWmxv36U
>>107
教師には「法科大学院」のような組織は無い。
あと免許と資格の区別ぐらいしろ。
公立の教員が公務員である必要はなかった3
117 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 11:23:23.58 ID:SWmxv36U
本日の橋下維新信者風詭弁の人: ID:er63jDkb

【詭弁の特徴15条】(参考資料)

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

参考:18(19)条パターンの追加項目

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3


※ID:er63jDkbが「コピペすんな」とか書き込むと思うので、その時は上記のどれかを適用して下さい。
公立の教員が公務員である必要はなかった3
118 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 11:32:46.75 ID:SWmxv36U
日本国憲法

第一二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければ
       ならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用
       する責任を負ふ。

第一四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、
       経済的又は社会的関係において、差別されない。

第二六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
       (2)すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負
       ふ。義務教育は、これを無償とする。

第二七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

第九七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であ
       つて、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない
       永久の権利として信託されたものである。

第九八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他
       の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
       (2)日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

教育基本法

(教育の機会均等)
第四条  すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、
      性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
       2  国及び地方公共団体は、障害のある者が、その障害の状態に応じ、十分な教育を受けられるよう、教育上必要な支援を講じなければならない。
       3  国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によって修学が困難な者に対して、奨学の措置を講じなければならない。

※コピペだけど、今後の議論のために置いておきます。
職員室ほどいじめがはびこる職場はない 2
346 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 11:35:44.20 ID:SWmxv36U
>>343
校長と同じ教科なのだが、あまりにも重箱の隅をつっついてくるので、

「そこまで言うなら、校長先生の現役教師時代の授業VTRを見せてください。
勉強しますので。」

と言ってやった。1年経ってもまだ見せてくれない。
公立の教員が公務員である必要はなかった3
121 :実習生さん[]:2013/10/13(日) 12:21:18.63 ID:SWmxv36U
>>120
退職金に関する条例の改正で、3月末まで働くよりも1月(自治体によって異なる)で
辞めた方が退職金が数百万円高くなったというやつな。あれは最低な条例だったな。
そういうのに対して、対策を施した自治体では問題は皆無だったという、あれ。

「公務員の給料が高いから下げろ!」とか言うあなたのような人には朗報なはずだが、
何かご不満でも? 退職間際に苦渋の決断をした先生方を責められないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。