トップページ > 教育・先生 > 2013年09月28日 > 0LQkd5gE

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000310114120000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
学校内でのいじめをなくす方法 【裏】
日本人は間違った倫理観を変えられないか

書き込みレス一覧

どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
433 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 08:20:13.16 ID:0LQkd5gE
日本人はその職業を本来的にどうすればいいか?ということが考えられないので
雇用形態をいくら考えようが本来的なその仕事の役割を果たすことが出来ない
日本人の場合、優秀という言葉さえ非常に疑わしい
見当違いなことばかりやるのが日本人だから
学校内でのいじめをなくす方法 【裏】
158 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 08:36:12.51 ID:0LQkd5gE
社会というのは人間の世の中もろもろすべてを含んだ成り立ちのことをいう。
人間は、社会を頑張ろうとして生きていく。
子供も社会を頑張る人間になることを目指して成長する。
日本の場合、子供に社会を頑張る人間になろうという意識はなく、ただ単に学校に通っているだけ。
それは、学校とは社会を頑張っていくためにそのために必要なことを教えるのが本来的な役目だが、日本の学校教育からは社会を頑張っていくための意味を感じられないから。
そうするとただ単に目的もなく子供が閉鎖的な空間に集まってるだけなので、自然と荒れるようになる。
学校が、人間が本来的に持つようになる社会を頑張っていこうという意識を持たせてくれるような内容をやってないから、世の中の人間として意識を持たない子供になり自然と荒れる。
学校内でのいじめをなくす方法 【裏】
159 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 08:44:32.90 ID:0LQkd5gE
目標意識というと具体性をともなうもののような気がするが、
もっと漠然とした意識で人間は社会を頑張っていこうとする意識を持つ。
子供もそういう意識を本来的には持つ。
それはまわりの環境からそういう意識を随所で感じられるなら持つのだが、
現状の日本人自体が社会を頑張ろうとする漠然とした意識を持っているだろうか?
世の中のいろいろな何かに対して考えを持とうとしてるだろうか?
大きな社会的な活動でなくても、身の回りの事柄をちゃんとこなそうという意識があるだろうか?
日本人の社会観は、いろいろある人間の事柄を頑張ろうという意識ではなく、ただ単に働いてればそれで立派に社会をやってるという意識になってないだろうか?
学校内でのいじめをなくす方法 【裏】
160 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 09:46:21.48 ID:0LQkd5gE
戦後、日本は経済発展が目標だった。
仕事を頑張って経済活動を頑張ることが「社会」を頑張ることだと思ってた。
しかし人間社会はいろいろな人間の事柄すべてのことを社会というので、働いて経済活動を頑張れば社会を頑張ってることにはならない。
しかしかつてはそういう意識で社会を頑張ろうという意識を持っていた。
平成あたりになると、子供は経済発展が日本の目標という意識は持ってなくて、経済を頑張ることが社会を頑張ることだという論法にピンとこない。
ただしそれはおそらく普通の感覚で、社会を頑張るといえば人間の世の中の事柄をいろいろ頑張ることという意味じゃなきゃ腑に落ちないだろう。
しかし日本の教育は世の中の事柄をいろいろ教えて世の中の事柄を考えるような教育になってない。
ゆえに、子供は社会を頑張っていこうという意識を持つことが出来ず、ただ単に学校に通ってるだけなので自然と荒れるようになる。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
436 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 11:46:22.52 ID:0LQkd5gE
>>434
日本人は目的のことを頑張ることに問題がある。
日本人はまず目的を明確に理解していない。
それなのに頑張ろうとだけはする。
だから無意味な改革をバンバンやって事態を悪化させたりする。

まず教員のレベルを上げるということがどういうことかわかってない。
教員のレベルを上げるのは何のため?
学校教育をしっかりやるためだろう。
では学校教育をしっかりやるとはどういうことか?
つまり学校教育の意味、目的を理解して、その目的をちゃんとやろうとすることだろう。
雇用形態がどうこう以前にまず仕事の目的意識をしっかり持たないと仕事を頑張ることが出来ないよ。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
438 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 12:27:53.47 ID:0LQkd5gE
>>437
学校の目的を理解しましょうということ。
ただ現状の学校の目的が間違いが多いから、じゃあ本来的にどうしたらいいか考えましょうということ。
この本来的にどうしたらいいか?ということを本当に日本人は考えられないのだが。

学校は世の中や社会を生きるために必要なことを教えるのが目的。
ただし戦後の日本は「社会」の定義に問題がある。
戦後の日本人の社会は働くことや経済活動のことを指す。
ほんとは社会とは人間の事柄いろいろすべての成り立ちのことをいうはずだけど、
戦後の日本人の社会とは働くことだから、つまり学校の目標も子供が将来働くこと、つまり就職することが学校の目的になってしまってる。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
442 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 13:02:58.32 ID:0LQkd5gE
経済活動ももちろん社会の中の一つだが、それだけを目標にはほんとはしてはいけない。
世の中の人間の事柄いろいろなことを成り立たせることが社会を成り立たせることになる。
だから社会を成り立たせるために、まず学校は世の中にはどんな事柄があるかを教えて、
その事柄を知りその事柄を成り立たせようとすればすなわち社会を成り立たせようとすることになる。
学校は世の中の事柄を教えて世の中や社会の姿を教えるのが(あるいは一定の認識を与えて世の中を理解するための一助をすることが)仕事。
そうすれば、世の中の事柄を知ればその事柄を成り立たせようとする目的意識を持てるようになり、
つまり世の中の事柄総じて成り立たせようということは社会を成り立たせようということになる。

世の中の事柄の知識なしに、ただ社会を頑張ろうとしても無理。
現状の学校教育は世の中の事柄の知識が足りない。
だから学校卒業したってまったく何かを知ってる気になれなくて、世の中のことがまったくわからない。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
445 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 13:15:39.04 ID:0LQkd5gE
>>440ー441
それは文部科学省の仕事。
だからといって教育の仕事やってる者が教育どうあるべきか?考えなくていいわけじゃない。
現場の教育者だけじゃなく、教育のことは、世の中の何かの事柄については誰が考えたっていい。
役割違えば考えなくていいなんてこと言ってたら社会問題なんか誰も考えなくていいしな。
むしろその限定的に区切られた社会観を持つことがやっぱり日本人の「社会」の定義っておかしいなという感じがする。
自分が通ってきた道のことしか社会と言わないのか。
働いてればそれで社会をやってるということになるのか。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
447 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 13:29:40.54 ID:0LQkd5gE
>>443
で何の世の中事柄を教えたらいいか?というとここからは俺もわからないが、
この作業は本来的には一人でやることじゃなく、複数の人間が世の中の事柄の知識を出し合って協議して学校教育の内容を決めるのだろう。

現状での俺の意見としても政治と経済の知識がまるっきり足りない。
投票率50%下まわってるのにボケッと眺めててどうする。まるっきり政治の事がわからんてことだろこれ。
政治の要素には何があるか、各省庁の役割とか政治の仕事の説明がまるっきり足りない。
日本の借金の理由なんて10年以上前から借金の議論してるのにいまだに多くの国民が理由を理解してないだろ。
あと日本人はメディアでしゃべってる内容ほぼ理解してないと思う。知識が無さ過ぎて理解出来てないと思う。
どうして日本の公立校教師はレベルが低いのか2
449 :実習生さん[sage]:2013/09/28(土) 13:54:31.33 ID:0LQkd5gE
>>448
もちろんそれも一理ある。
教師は具体的な政治信条の押しつけは出来ない。
けど省庁の役割とか国会の流れのレクチャーとかもうちょっと政治の仕事の説明はしていいと思うけど。

では次は、学校でやるべきではないがやらなきゃいけない知識についてはどうするか?ということになる。
政治の勉強は具体的に学校でやれないならその役割をじゃあどこで果たすのか?ということになる。
では教育産業の仕事になるのか?とか。
出版社から、政治の事がわかるようになるための本がいっぱい出てるのか?とか。
現状は現在の断片的なことを語るものは多いが政治のことを勉強するための本は少ない。

これは、おそらく学校が何をやるところかという国民全体のコンセンサスがないから、
学校以外でやらなきゃいけないことというのも考えずにいてしまっていて何も用意されてないんだと思う。
日本人が家庭のことや地域のことや文化伝統のことなどをやらないのもただ単に学校に通ってるだけで安心してるからだろう。
学校が何をやるところか?という明確な理解がないと、学校でやること、学校以外でやることという基準も持ちにくくなる。
日本人は間違った倫理観を変えられないか
202 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 14:38:39.80 ID:0LQkd5gE
>>200
人間が社会をやっていくということは自分達自身で何かをやっていくということなのね。
つまり会社も、原理的にいうと誰もが自分で会社をやって仕事をしていけなければいけないわけだ。
だから、雇われることを選ぶ前に、
自分は世の中生きてく人間として会社をやって仕事をやっていくことが出来なきゃいけない存在ではあるけど、
現実的には雇われる方法を選ぶという理解じゃなきゃいけないわけだ。
学校も、どこかの会社に就職しろとただ言うんじゃなくて、
あなたは学校出れば会社をやって仕事をしていくことも可能だが、
どこかの会社に入るのか自分で会社をやるのか?という、
世の中に生きる人間としての前提を踏まえたやり方しなきゃだめ。
一応、会社を始める場合の手続きとかも学校で教えるべきかもしれない。
日本人は間違った倫理観を変えられないか
204 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 15:22:05.49 ID:0LQkd5gE
>>203
>>191-192書いたのは俺だよ
何か日本人は社会観がおかしい
中学卒業する時も学校はただ単に高校に行けって言うだけだしな。
働くことも進学する事も出来るという前提を踏まえたやり方じゃなきゃダメだろ。
職業の情報もほんとは中学以前に手に入れられなけりゃいけないし。
現状職業の情報は高校の進路資料室でしか見られない。
職業安定所に聞いてないけど、高校在学中の生徒と、高校へ進学予定の中学生と、小学生以下は職業安定所で資料見られないと思う。
市の中の何千何万人の子供が職業の情報見に毎日ガヤガヤ押しかける訳にいかないだろうから。
決まりがなくてももしこれやったらおそらくこないでくれと言うだろう。
現状高校のたった三年間だけで職業のことを考えろというやり方をしている。
日本人は間違った倫理観を変えられないか
205 :実習生さん[]:2013/09/28(土) 15:35:59.91 ID:0LQkd5gE
大体就職は普通に考えれば職業安定所で探すもので、学校で就職するってほうが普通じゃないしな。
高校入学時点で、職業安定所があるけどそこには行かずに学校で就職探してくれって説明がほんとはなきゃいけないはずだ。
職業安定所に行って勝手に就職決めたとか言われたらどうするんだ。(出来るかどうかは知らんけど)

就職探そうと思ったら普通は職業安定所に行くはずだから、それを考えもせずに黙って学校で就職決める高校生の意識がヤバい。
会社をやる雇われるという選択もそうだけと、社会に生きる人間としての前提をこの国の人間はすっぽかしている。
これはやはり学校がそういう前提を踏まえたやり方をしてないから人間がそういう意識を持たなくなってしまうんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。