トップページ > 教育・先生 > 2013年09月21日 > lRNx2dKN

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000014001110000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
高卒
実習生さん
【教育か】大学教員専用スレ【研究か】25限
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活
子供がどう育つかはほとんど親で決まるだろ
体育教師なんていらねーだろ常識的に考えて
教師はどうして読書嫌いなのか?
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常

書き込みレス一覧

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】25限
873 :高卒[]:2013/09/21(土) 11:32:16.31 ID:lRNx2dKN
知識を知りたい場合

本を読めという言葉があるが、その本が存在する保証というのはどこにあるんだろう?
たとえば個人が何かの知識を残したいと思って本を書いても、その本がなくなった時点でその知識はなくなってしまう。
本人も死んでその本がなくなればその知識はなくなる。
だから、知識を保存しようと思ったら、機関を作ってその機関も永続的に運営して知識を残そうとするものなんじゃないか?
民間にも知識を保存する機関があるけど、つまり大学がそういう機関の筆頭なんじゃないの?
だとすると、知識を知りたい場合大学の知識を利用するという方法がまず第一に上がるんじゃないか?

たまたま個人が書いた本が大学の知識と同じの趣旨のものならその個人が書いた本を読めば知りたい知識を手に入れられるけど、
特に個人の誰かが本で書いてない知識は、大学を利用しなければ手に入れられないのではないか?
もちろん世の中のすべてのことが大学に知識として保存されてるわけじゃないが、本屋や図書館の本が知識の品揃えが悪いとほとんど知識を手に入れられない。
で日本の書店と図書館て現状ひどいと思う。
場所によっても差があるんだろうけど何かの分野の知識を知りたいと思ってもほぼろくなラインナップがない。
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活
614 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 12:16:07.99 ID:lRNx2dKN
部活をやる時間に家庭のことや地域のこととか自分がやりたいことをやらなきゃいけない。
学校の知識以外無かったり学校のこと以外やってない人間を育てるとまずい。
日本は現状そうなってる。
子供は純粋に学校生徒という存在ではないのだから子供の時からだってやることはある。
現状学校は行事も多いけど、学校の文化を充実させるのは意味がなくて自分が世の中の文化に触れて文化を身につけなきゃいけない。
実際の世の中の文化を充実させる方が大事。それは子供の時から触れるものでなければならない。
日本は世の中の文化がスカスカで希薄になってる気がするが、それは子供の時から世の中の何かに触れる習慣がなく育ったからだろう。
部活や行事など授業教育以外を充実させるのが悪い。
子供がどう育つかはほとんど親で決まるだろ
2 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 12:24:22.30 ID:lRNx2dKN
学校教育とそれ以外の環境

世の中生きてく上で何を身につけるべきか?
学校でやるべきことは何か?学校以外でやるべきことは何か?
この学校と学校以外でやることの総合的な形をわからないと教育は出来ない。
たとえば学校の先生は学校以外で何をやるべきか?をほとんど思いつかないだろう。
ゆえに、学校教育が正しいかどうかも実はあやしい。
総合的に考えて学校とそれ以外でやることがあるという形がわかってないと、学校で教えることとして適正なことかどうか?という観点があやしいから。
体育教師なんていらねーだろ常識的に考えて
442 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 12:33:20.34 ID:lRNx2dKN
ほんとは体育は学校でやるべきことの本義とは遠いのだろうけど、実際問題やらなきゃ不健康児童だらけになるおそれがある。
あと運動も文化としての面があるから文化を教えるという意味での運動授業という意味もあるか。
教師はどうして読書嫌いなのか?
858 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 12:54:03.08 ID:lRNx2dKN
知識を知りたい場合、自分で見る、人から聞く、本に書いてあることを読むなどがあるだろうが、
必ずしも自分が知りたい知識が本になってるとは限らない。
本屋や図書館に行っても自分が知りたい本はないかもしれない。

自分が実際見てないし人から聞いたこともない知識は本などの媒体に書いてあるものを見るしかないだろうが、
書店や図書館においてある本はそこに置いてある選別基準が適当じゃないだろうか?
知識を体系立てて保存してある機関というのは、ほんとは大学じゃないだろうか?
大学の知識も本や何らかの書式の形になってるのだろうが、
本屋や図書館に存在する本みたいに適当に選別してる訳じゃなく、
ちゃんと選別した知識を大学に保存してあるはず。
だから、知識を知りたい場合、大学の知識の選別基準にそって利用したいものを利用するというのが順当な方法じゃないだろうか?
体育教師なんていらねーだろ常識的に考えて
444 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 15:38:17.40 ID:lRNx2dKN
>>443
場所が限られてるから大人はあんまスポーツやらないよな
バスケットとかバレーボールとか室内で大きなスペース使ってやるものは特にやりにくい
現状スポーツするのってグラウンドと体育館使っていろいろ出来る学校生徒のうちだけ
これは現状の社会が運動をしない文化になってしまってるからそこがいいのかどうかという問題がまずある
round1とか自遊空間とかでボーリングとかダーツやってるだけのような現状でいいのか?って話
まあスペースなきゃやりたくてもやれないだろうけど

だから文化としての運動を教えると言ってもそれを実践できる場所は学校だけという問題があるから
教えてもどうなのかという気もするしかといって学校でやらなけりゃその運動はまったくやらないことになるし
世の中の文化から照らし合わせて学校は教えることを決めるけど、運動に関しては現状の文化がそもそも貧弱かもしれないから
それを超えて学校でいろいろな運動文化に触れることが有意義かどうか?というちょっと順当な結論がない考え方が必要になる
まあ場所がない大人は運動してないと言ってしまったけどそれも地域によるんだろうけど
ゆとり世代の役立たずっぷりは異常
46 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 16:52:44.90 ID:lRNx2dKN
基本的に日本人は世の中のことを考えられない。
つまり社会のことを考えられない。
しかし、日本人は働いていれば「社会人」という存在として見られる。
自分の職業や経済の営みだけ成り立たせるのが現状の社会人。
しかし人間の事柄というのはいろいろあり、それを考えなければ社会は成り立たせられない。
日本は戦後、職業の世界や経済はうまくいってきたと思われてるが、
それもほんとに考えれば片手落ちのやり方でやってきてしまったせいで、
実は今自分の職業を考えることさえ出来なくてうまくいかない職業ばかりになってる。
教育もその一つ。
世の中のことを考えられない人間は自分の職業を考えることさえ実は出来ない。
日本の学校は世の中のことを考えられなくても就職という状態だけは成立させるやり方をしてる。
体育教師なんていらねーだろ常識的に考えて
448 :実習生さん[]:2013/09/21(土) 17:25:40.99 ID:lRNx2dKN
>>447
>>444で書いたけど大人、というか国民一般の運動文化はどうするかという問題がある。
スペースがない場合どうにもなんないけど、でもどうにもなんないと言っても運動さえ出来ないような国家設計は正しいか?という観点がそれはそれで出てくる。
子供は不健康児童にしたら成長に問題出るかもしれないから少なくとも子供に運動はさせなきゃだめ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。