トップページ > 教育・先生 > 2013年09月12日 > /x07AzHR

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020001101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
いじめは日本の文化だ part3

書き込みレス一覧

いじめは日本の文化だ part3
461 :実習生さん[]:2013/09/12(木) 14:24:45.17 ID:/x07AzHR
学校とそれ以外の場所での傍観者の違い

会社や、子供が集まる習い事教室のような場所ではいじめの傍観者はおそらく学校より少ない。
なぜなら、その場所に相応しくない行動をされるとその場所の目的に取って邪魔だという意識が働くから。
会社なら仕事をする場所で何をやってる、習い事教室ならその習い事を習う場所なのに何をやってるという意識が、傍観者にあたるその場所に通う者の意識に働くから。

学校の傍観者、つまり学校に通う子供は、いじめという行為を見ても学校という場所の目的を邪魔しているという意識が働かない。
学校の目的に対しての意識が強くない。
これは、傍観者だけじゃなくいじめるいじめられる当事者、学校の教育側、果ては日本国民まで「学校の目的」ということに対して強い意識が働かない。
だから、目的のある機関の中で起こっているいじめにも関わらず、いじめが当事者同士の問題という意識に収束しがちになる。
学校という教育をやる場所で余計なことをするなという意識を全員持てればいじめは改善される。
いじめは日本の文化だ part3
462 :実習生さん[]:2013/09/12(木) 14:36:16.77 ID:/x07AzHR
学校という場所の目的に対する意識をなぜ強く持てないか?
答えは簡単 学校の教育の目的を理解することが出来ないから。
習う側も、教える側も、果ては日本国民全員が。
学校とは何をするところだったのか?という理解をこの国の学校を卒業した人間はほぼ持ってない。
学校が大切だというなら教育の意味の大切さを理解しなきゃ無理。
しかし習ってもなんの意味があるか感じ取れない教育だから、学校の教育は大切だという意識を学校で真面目にやらなかったり不祥事を起こす者に対して説けない。
いじめをする者に学校の教育は大切だという意味を説けるなら必然的にゆえに学校でのお前の行動は間違ってると説けるだろう。
こういう調査をしてみてほしいが、いじめの多い国と少ない国では子供が学校の目的を理解してるかどうかと比例してるんじゃないかと思う。
いじめは日本の文化だ part3
466 :実習生さん[]:2013/09/12(木) 18:38:01.02 ID:/x07AzHR
>>464
だからその学習塾なら学習塾的な役割を理解してないってこと
俺も学校は基本的に知識を教えるところだと思ってる
それならそれで、習い事教室などもあくまでそれだけを習うところだがそこでいじめをしてたら習い事を習う場所の妨げをしてることになるだろ
学校は知識を習う場所にせよ道徳を習う場所にせよ、その場所でいじめをしてても当人達は機関の目的である知識や道徳を習うことを妨げているという意識がない
当人達だけでなく教育側も、会社や習い事ならいじめがあれば仕事を邪魔されてるとか習い事を教えることを邪魔されてるとかいう意識が働くのに学校の場合は教育を邪魔されてるという意識が働かない
いじめられてる子は教育を妨げられてるのだが、教師側すら休み時間にいじめられてても授業受けてれば教育は妨げられてないとかこんな意識でいる
仕事や習い事なら休み時間にいじめてたとしてもつまりその場所での目的を邪魔してると判断するだろう
子供達、教育側、あるいは国民全体が学校でいじめがあっても教育を邪魔されてると考えず当人同士のプライベートのいざこざと考えがち
いじめは日本の文化だ part3
467 :実習生さん[]:2013/09/12(木) 19:04:04.15 ID:/x07AzHR
学校は現状普通の機関の常識と違うのだけど、国民全体が学校が普通の機関の常識と違うことに気づいてない。
仕事や習い事教室なら、休憩時間に派手に遊ばない。
あくまでその場所の目的の行為を行ってる途中の休憩をしてるだけだから、その場所の目的と照らし合わせてあまり派手な行動は取らず自重する。
学校は休み時間にボールや遊具を使って思いきり遊ぶ。
他の機関ならそこまでやったら機関の目的を鑑みれば逸脱し過ぎてるから自重する。
学校はなぜか、休み時間は授業教育とは完全に分離した子供のプライベートな時間と考え自由にどんな行動も子供は取る。
この休み時間が休み時間とはいえ機関の目的を考えてないというところがいじめの温床になってる。
仕事だったら、もしかしたら休憩時間とはいえ同僚とあまりベタベタ付き合うなという倫理さえあるかもしれない。
習い事教室も厳しい場所ならあまり馴れ合いをさせずに習い事のみに集中させるかもしれない。
それはいずれにしろ仕事や習い事という目的を考えてのことだろう。
しかし学校は教育という目的を前提とした学校内の行動倫理にはなっていない。
学校での行動も人との付き合い方も、教育という機関の目的を前提にしなければならないという行動倫理があるならいじめは起こらないだろう。
つまり他人に不必要にちょっかいかける、もっと言うとプライベート的な付き合いを他人に強く要求することすらその機関の目的からすればほんとは相応しくないのだから。
いじめは日本の文化だ part3
471 :実習生さん[]:2013/09/12(木) 21:42:35.73 ID:/x07AzHR
>>468
授業の妨げに「なることもある」じゃなくて、いじめられてる人間は休み時間にいじめられてても教育を妨げられてることになるの。
仕事でも休憩時間にいじめられてれば、危害をくわえられてるわけだからそれは仕事を通常的に正常に行うことを邪魔されてることになる。
学校も一緒。授業さえ受けられれば教育を邪魔されてないことにはならないの。
休み時間にいじめられててもそれは危害を加えられてるわけだから学校という機関内において通常的に教育を受けることを邪魔されてることになるの。

あと、機関の中での完全なプライベートというのはない。
基本的に機関の中のプライベートは機関の目的に照らし合わせて制限されるもの。
なのに学校が特殊なのは、休み時間にボールとかを使って派手に遊び出すところ。
子供同士のコミュニケーションを思うように謳歌している。
基本的に機関に通う人間はその機関の目的行為を行うために通うのであって、機関の目的と関係ないプライベートを余暇の時間で思い切り謳歌することはない。
けど学校の休み時間は思い切りプライベートを謳歌する。ここが通常的な機関と学校は大きく違う。
通常的な機関のように考えれば、いじめられてる子に対するいじめっ子の行為は
「ここは教育という目的で集まってる場所なのだから、その目的を受けるために通ってるものに関係ない余計な接触をかけることはないように。
相手があなたの接触を不必要だと思うならそれを尊重するように」
ということになるのだが、
現状の学校の観念ではいじめっ子にとっては
「友達に(いじめようとしてる相手を友達と言うのも変だが)自由にからみかけて何が悪い」
ということになる。
子供同士の接触は自由なものだという学校の観念がいじめの土台になってる。
通常的な機関のように休み時間とはいえその行動は機関の目的に照らし合わせて取るべきという考えが働くならいじめを抑止する事が出来るのだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。