トップページ > 教育・先生 > 2013年08月21日 > eNX1KOmK

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
【通信】教員免許取得情報総合スレPart18

書き込みレス一覧

【通信】教員免許取得情報総合スレPart18
505 :実習生さん[sage]:2013/08/21(水) 22:53:34.84 ID:eNX1KOmK
>>504
別表第5イは一般企業で働いてる人が対象です

実習助手は、免許法附則第9項が適用されるので1年では無理だよ
最低3年実習助手をして、大学などで10単位を取る必要あり
しかも基礎資格の取得が先なので、今働いている分は入りません

順序としては
情報系の学士取得→3年以上実習助手→10単位以上→教職員検定

情報系の学士だと絶対に実験や演習の科目があるから編入でも苦しい
しかも今からだと免許まで4年はかかりそう
通信で情報の免許取る方がまだ現実的じゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。