トップページ > 教育・先生 > 2013年08月12日 > qzW8QF00

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
愛知県教員採用試験 Part8

書き込みレス一覧

愛知県教員採用試験 Part8
951 :実習生さん[sage]:2013/08/12(月) 05:53:56.78 ID:qzW8QF00
>>931
いじめ問題は死人が出るんだが自分が教師になった一年目にいじめ問題が起きたらどうする気だ?
教師になってからゆっくり対策考えるべきことだから一年目の教育について大して考え持ってなくて当然の自分に責任はないと?
違うだろう これだけいじめ問題が起きてればそれを考えてみて教師になるのが当たり前だろうに
電力会社に入ろうとする人間が原発やエネルギー問題について考えがなく、まあ入ってから考えますとかそんな態度ありえると思う?
それがありだと言っちゃう考え方がその職業に問題が発生していつまでもたっても問題解決ができない原因だろう
いじめが起きたらどうしよう 自分はどう対策取るべきか 学校のいじめ問題はどうすれば解決するか?と考えずに教師になろうとするのはありえんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。