トップページ > 教育・先生 > 2013年07月05日 > 2Yd7ueXV

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/69 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000110100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
子供の自立を急ぎすぎたのではないか
これでいいのか学校給食
【公立私立】幼稚園教諭・保育士20【ガンバレ!!】

書き込みレス一覧

子供の自立を急ぎすぎたのではないか
302 :実習生さん[sage]:2013/07/05(金) 11:32:15.17 ID:2Yd7ueXV
2013.7.2 19:34西条市の小学校で不審者対応訓練ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44506
東京都で児童3人が刃物で傷つけられた事件が発生したことを受け、きょう西条市の小学校で、不審者が校内に
侵入した時の対応訓練が行なわれました。
この訓練は、西条市の田滝小学校で行なわれ、児童や教職員が23人が参加。
警察官扮する不審者が校内に侵入すると、教員が対応している間に児童たちが体育館や教室に避難しました。
そして、他の教職員が駆けつけさすまたなどで不審者を牽制しました。
そして教職員が対応をしている間に警察がかけつけ、抵抗する不審者を取り押さえました。
参加した児童や教員はもしもの時に備えて、真剣に訓練に取り組んでいました。
これでいいのか学校給食
99 :実習生さん[sage]:2013/07/05(金) 16:04:33.53 ID:2Yd7ueXV
少年自然の家で昼食に異物混入ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753605.html
江津市の島根県立少年自然の家で3日に出された昼食に、長さ4センチ、幅8ミリのプラスチック片が混入していた
ことが分かった。宿泊研修中の小学5年生が小松菜のピーナッツ和えを食べようとした際に気づいたという。
昼食は外部委託業者が同施設で調理したもので、島根県では混入経路について詳しく調べることにしている。
[ 7/4 15:08 日本海テレビ]
子供の自立を急ぎすぎたのではないか
303 :実習生さん[sage]:2013/07/05(金) 17:40:34.02 ID:2Yd7ueXV
中学生 職場体験でお金の大切さを実感ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8783250.html
 お金の大切さを実感し経済の流れを学んでもらおうと4日、松山市の銀行で中学生を対象とした職場体験学習が行われた。
松山市勝山町の愛媛銀行本店で行われた職場体験学習には、愛媛大学教育学部附属中学校2年生の生徒8人が参加した。
生徒たちは初めにお辞儀の角度やタイミングなど「あいさつ」の仕方を人事担当から細かく教わり社会人としての
基礎を学んだあと、愛媛銀行の清水栄紀専務から一日行員の嘱託状を受け取った。
生徒たちはこのあと銀行の様々な場所を回り、鉄でできたおよそ5トンもの金庫の扉を開け閉めしたほか、現金1億円を
実際に手に取り色々な形でお金の重みを感じ取っていた。
愛媛銀行では、小中高生の職場体験学習を積極的に受け入れており、たくさんのものを吸収して将来の糧にして
もらえればと話している。[ 7/4 15:43 南海放送]
【公立私立】幼稚園教諭・保育士20【ガンバレ!!】
844 :実習生さん[sage]:2013/07/05(金) 19:41:34.13 ID:2Yd7ueXV
発達障害児支援で「子ども課」ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130629/5636151.html
発達障害の傾向が見られる子どもの支援に就学前から取り組むために、大刀洗町は、7月から新たに「子ども課」を
作って、保育所と小学校が連携を深めることになりました。
大刀洗町では、平成23年度の調査で、町内の小学生およそ840人のうち、人の話を聞けなかったり授業中にじっと
出来なかったりするなど、発達障害の傾向が見られる子どもが3割にのぼりました。
こうした子どもに対しては、就学前から継続的な支援が必要ですが、これまでは、保育所を担当する部署と学校教育を
担当する教育委員会の連携がうまく出来ていませんでした。
このため、町は、来月から教育委員会の中に「子ども課」を作って、一つの組織として対応することを決めました。
具体的には、園児の時期に発達障害の傾向が見られた場合、その情報を保育所が小学校に伝え、
小学校に入学した時から必要な支援をします。また、保育士と教師の合同の研修会も計画することにしています。
大刀洗町教育委員会の倉鍵君明教育長は「保育所から小中学校と子どもの情報をつないで、課題に対応したい」
と話しています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130629/5636151_5015636151_m.jpg
 幼稚園と小学校の連携はできてたってことか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。