トップページ > 教育・先生 > 2013年06月20日 > zvVLkb4F

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
義務教育は必要か?

書き込みレス一覧

義務教育は必要か?
266 :実習生さん[]:2013/06/20(木) 05:09:50.50 ID:zvVLkb4F
まず学校教育を語る時に就職の話にすっ飛ぶのがおかしい。
これは日本人の社会観が社会=経済だからこうなる。
学校教育は世の中の知識を教えて世の中の姿を教える(世の中を理解するための一助をする)のが目的であって、
学校教育の内容は就職には直接的に関係はない。
就職は就職で、別の時間を取って進路を考える作業をしなきゃならないのだが、
現状のやり方は進路を考える作業を十分にさせず、教育の成績を取ることを目的にさせその成績によって進路へとつなげるというやり方をしてる。
本来的には進路は進路で考え、授業内容は世の中の知識を教えて世の中を理解させるためのものというものでなければならない。
現状は、進路を考える作業もろくすっぽさせてないし、教育内容は世の中を理解するためのものとしても中身がなさすぎる。
義務教育は必要か?
267 :実習生さん[]:2013/06/20(木) 06:09:50.73 ID:zvVLkb4F
だから学校で就職を扱う意味はそもそもあるのか?という話だが、
別の場所でやるならそれはそれでいいんだけど、
上にも書いたけどそもそも就職するなら通常的には職業安定所を利用するのが普通のはずだがなぜ学校でも就職を扱ってるかという理由なんだけど、
おそらく街の子供が、大きな街では数千数万という数になるだろうからそれがみんな職業安定所に詰めかけるわけにはいかないんだろう。
学校の就職の資料は職業安定所からまわされてくるらしいが、だから学校単位にわけて就職をさせてるんだろう。
だから、高校の先生は就職や進学の進路を取り扱うことと、授業教育をやり世の中の知識を教えるという二つの別の業務をやってるんだけど、
現状これが授業も就職のためにやるもので、だから学校は就職を扱うのが当然だみたいな学校の目的が渾然一体となったこんがらがった理解がされてる。
学校は本来的にはストレートに就職のための役割を果たすためだけの機関ではない。
ほんというなら世の中の知識を教えることが学校の本筋。

あと、就職のことを考えるのは本来的には高校に入ってからでは遅くて、
大体にして義務教育は中学で終わりだから中学以前に就職のことを考えることをやらなきゃいけないけど現状その環境が整ってない。
中学生や小学生も情報に触れて就職(+進学)を考えることが出来なきゃいけない。
高校と同じように資料を回すか、それとも別の場所で見られるようにするか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。