トップページ > 教育・先生 > 2013年06月16日 > 4N0ZsO3Q

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021655001230231031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
公立の教員が公務員である必要はなかった  2

書き込みレス一覧

公立の教員が公務員である必要はなかった  2
517 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 09:49:47.32 ID:4N0ZsO3Q
>>514
> どこに何が現れているの?
> あなたのカキコには、具体的な裏付けが無いんだよね。
不登校生徒に向けた新しい教育の形だな。

> どこから引き抜くんですか?企業から?公立が引き抜いた話は聞いた事が無いですし、
> 私立が引き抜いた話も聞きませんね。具体的な事例をどうぞ。

学校法人と自治体は求人を一切していないのか?それは知らなかったぞ?
それだったら学校法人や公立学校で働く人間はどこから出てくるんだ?
人造人間でも作ったのか?

> 先生程度の誰でも出来る仕事なんですから、低賃金で当たり前じゃないんですか?
これは当然だな。だがその誰でもできる仕事に補助金もらって高値をつけてる人間がいるからどうしようもないってこと。

> TUTAYA図書館は補助金ゼロでしょ?でも、経営努力で利益を上げているんでしょ?
わはははははははははははははははははははw今年一番の大笑いだなw
この程度のバカが株式会社立学校を非難しているわけだな。
いいかい、武雄市はTSUTAYAに図書館運営費を払って委託してるんだよ、わかったかw
これ何度も言ってるのにまったくお前の頭には入っていかないようだな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
518 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 09:50:54.07 ID:4N0ZsO3Q
>>515
実際に既得権益者どもが不公正に市場を歪めているんだが。
この既得権益をなくさないと教育界はよくならんよ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
520 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 10:14:06.76 ID:4N0ZsO3Q
>>519
サポート校は施設面などでの基準がないからな。
こちらでもやはりハンデがあるわな。

施設面などでの規準はそのまま、しかし助成金はまったく出ない。
これが株式会社立学校のおかれた状況だ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
523 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:04:44.71 ID:4N0ZsO3Q
>>522
> 低賃金、低人件費で努力して運営すればいいじゃないか

補助金ズブズブの公立と学校法人が高賃金を提示して掻っ攫っていくからな、それができんのだ。

> 公平だの不公平だのって、それこそ株式会社設立運営が無能で
> 現行の公立私立がそれなりに効率的な運営をしていることの証明になってしまっている

補助金で上げ底してもらっている学校法人と公立が効率的だって?え?笑わせるなよw

> 基準がなし=自由ならそれこそ新規発案や競争力がものを言う世界じゃないの
> それで優位に立てないで株式会社設立運営の何が有能なのか

だから基準がないサポート校運営では株式会社は圧勝だ。
基準による縛りがある株式会社立学校とそれがまったくないサポート校では後者が勝つのは当たり前だよねというお話。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
524 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:06:05.97 ID:4N0ZsO3Q
>>521
それが既得権益というものだ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
527 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:48:43.34 ID:4N0ZsO3Q
>>525
新規参入組を村八分にするなということのどこが筋が通らないんだ?
お前さんの町では新しく商店を開業することが認められてないのか?
新規商店には水道も電気も供給しないことになってるのか?
恐ろしく閉鎖的な町だな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
529 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:50:48.60 ID:4N0ZsO3Q
>>526
> サポート校で何か実績を上げれば?

上げてるじゃないか。今や不登校受け入れはまずサポート校。
どこの公立中学の進路指導もやってることだな。

> 愛かわらず肝心なところで論理破綻
> 根拠の提示ができないね
「論理破綻」「根拠の提示ができない」と強弁をし続けるばかり。
論理が破綻してるのはお前。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
532 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:53:59.06 ID:4N0ZsO3Q
>>530
それで、その騒がしいよそ者を村八分にするのかw
恐ろしい因習だな。相当教育界の腐敗は進んでいるようだ。
思い切った市場開放をしないとならんな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
533 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 11:55:22.82 ID:4N0ZsO3Q
>>531
マニュアル化ができないも何も喜んで引き受けてくれるのがサポート校と通信制なんだからそこ行くしかないわけね。
ましてや高校を転学したいとなったらほとんどサポート校しかない。
公立は転居以外での転学はまず認めないんだからね。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
537 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 12:36:54.05 ID:4N0ZsO3Q
>>534
> 一方で低賃金でできると言いながら、他方では人材がいない
> 公立私立に人材を引き抜かれている

既存の学校法人が高値をつけるから引き抜かれるんだな。
それも補助金漬けで。

> 株式会社の参入前から、公立の通信制、私立の通信制、学習塾、予備校、フリースクールなど
> はなからモデルも、事業もあったわけだ

へっ、旧態依然とした郵便でレポートだろ。予備校と学習塾はまた別の市場だな。
そんな誰も欲しがらない売れ残りを提供すれば良しとしてきたのが学校法人と公立学校。
どこぞの誰かさんのたとえで言えばこれまで商店会のカルテルだかなんだかでお高くとまって売れ残りしか提供してもらえなかった人たちがいる。
そこに新規参入者がやってきて本当に欲しい商品を提供してくれた。この新規参入者が株式会社だな。
ところがそれが気に食わない商店会の連中が新規参入者に自分たちが使ってるインフラを使わせないってのが現状。

> 繰り返すがサポート校は平等な競争だし事業内容も自由
> そこで何か存在感を示せ

> サポート校ではなく、株式会社運営の優位性を示せって言ってんだよ
> 文盲

言うことがころころ変わるねー。
だからサポート校で存在感を十分に示しているではないか。
そしてサポート校を主に運営してきたのが株式会社だな。
株式会社がニーズに合わせてサポート校を運営している。
立派な株式会社優位の証拠ではないか。
学校法人が運営するサポート校なるものは聞いたこともないしそもそもあったとしてもぜんぜん知られてないわな。
大してやってないだろw
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
538 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 12:39:11.18 ID:4N0ZsO3Q
>>536
売れ残りを提供すれば良しとしてきた学校法人が顧客第一主義とは思えんがね。
学校に不満がある生徒に「勝手によそ行っていい」と言ってきた既存の学校が顧客第一主義とは思えんがね。
これまで売れ残りしか提供してもらえなかった人たちに欲しい商品を提供した株式会社の方がまだ顧客第一主義だ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
540 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 12:45:12.91 ID:4N0ZsO3Q
>>539
どこが矛盾だ?
カルテル止めて人件費を下げようじゃないかと言ってるんだ。
カルテルがある限り人件費は下がらんよ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
542 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 12:55:42.55 ID:4N0ZsO3Q
>>541
両方だな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
543 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 12:56:46.22 ID:4N0ZsO3Q
郵政だって、道路公団だって、図書館だってそのほかの公共施設だってどんどん株式会社に任せているのに
学校だけ会社がダメって何で?
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
545 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 13:09:11.25 ID:4N0ZsO3Q
>>544
それが株式会社に任せられないかどうかにどう関係がある?
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
548 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 13:25:18.58 ID:4N0ZsO3Q
>>547
学校法人はすっかり硬直化してるからな。
そこで顧客ニーズに敏感な株式会社を入れようというお話。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
549 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 13:27:37.30 ID:4N0ZsO3Q
>>546
> (1)「株式会社立学校」が成功する条件って何?
競争環境が均一になること。
> (2)「株式会社立」に入るメリットが生徒や保護者にはあるの?
ニーズにあった教育が受けられるようになる。
> (3)どんな教師が「株式会社立」で働くの?
既存の学校で働く教師と同じような教師。
ただしその性質上公務員と民間企業職員との違いは出てくるね。
> (4)日本国民、社会に対してどのように影響するの?
より生徒のニーズにあった教育をより低廉で提供できるようになる。
無駄遣いが省ける。
> (5)高校からやり直すとして、「株式会社立高校」に入りたい?
入りたいね。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
551 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 13:39:34.32 ID:4N0ZsO3Q
>>550
現状では競争環境が整ってないから株式会社立学校も力不足だからな。
現状の品揃えだとまだまだだな。
これから株式会社立学校を全面解禁して(今は制約がある)私学助成も均一にして
それからの話だな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
553 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 13:41:29.36 ID:4N0ZsO3Q
>>552
ほとんどの生徒
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
559 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 16:38:17.85 ID:4N0ZsO3Q
>>558
電電公社民営化や郵政民営化のときにそんなことがさんざ言われたが結局そのままだな。
国鉄民営化だってそうだったな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
561 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 17:17:53.78 ID:4N0ZsO3Q
>>560
なんだ、公立校だって僻地は壊滅状態なんだ。
だったら民間企業にしたって同じだよね。
自治体も財政難なんだからいつまでも僻地の学校を維持できるわけがない。
この点は心配する必要がないってことだな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
563 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 17:31:20.85 ID:4N0ZsO3Q
>>562
お気の毒とは思うがどうしようもない。
公費を投入したって支えられないのだから仕方ないだろ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
567 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 18:05:58.53 ID:4N0ZsO3Q
>>564
お気の毒としか言いようがないだろうが。
俺は自治体でもないしな、学校一校建てるだけの金も持っていないわけだ。
文句があるなら自治体に言ってくれ。

>>566
自治体すら手を引いてるんだから民間企業が手を引いたからって問題視することもなかろうよ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
569 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 18:14:36.86 ID:4N0ZsO3Q
>>568
ほらほら、既得権益者はよく言うよな。
自分たちだってできないことを新規参入者にだけ要求する。
これだからぬるま湯の連中は度し難い。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
571 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 18:20:08.03 ID:4N0ZsO3Q
>>570
公立学校が僻地に積極的に学校を設置して住民の役に立っているというのなら、その通り。
でも自治体すら手を引くんだから民間企業が進出しなかったからって文句言えたモンじゃないよね。
何で新規参入者に「だけ」高い要求をしようとするのかな、既得権益者サンよ。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
574 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 20:14:48.08 ID:4N0ZsO3Q
>>573
郵便は別に補助金もらってなかったけどね。
さんざん民業圧迫しておいてそれで実績見せろとかどれだけ既得権益が大事なんだかね。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
576 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 20:49:16.41 ID:4N0ZsO3Q
>>575
> 宅急便が出来たとき、郵便局は民営化されてませんが?
> つまり補助金どころか税金がじゃぶじゃ使われる国営企業だよ。

わーっはっはっはっ、笑わせてくれるねえwwwwwwwww
この程度のバカが既得権益を擁護していたわけだなw
お前、いっぺん死んだ方がいいんじゃないか?

もの知らずの低脳に教えてやるが、郵政三事業は特別会計で独立採算でやってたんだよ。
一般会計からの繰り入れはない。税金?そんなもの使ってませんがw
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
578 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 21:17:42.17 ID:4N0ZsO3Q
>>577
強いて言えば郵便法。
しかしこれも小包には適用されなかったしな。
ちなみに今ヤマトは信書便事業への参入を目指しているが既得権益に阻まれているわけだな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
579 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 21:21:13.87 ID:4N0ZsO3Q
あと諸税を払わなくて済んだというのはあるわな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
582 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 21:26:20.54 ID:4N0ZsO3Q
>>580
それだけではなく法規制もなかったからだな。
公立の教員が公務員である必要はなかった  2
584 :実習生さん[]:2013/06/16(日) 22:00:05.05 ID:4N0ZsO3Q
>>583
> まあ、残念だけど、郵便局には不良債権の埋め合わせとして多額の税金が注ぎ込まれていたんだよ。
へー、知らなかったよ。財務省が取りまとめて国会に報告する(法的義務あり)決算書にも書いてないから法に違反して行われた行為だね。
ところで、そんな法律違反の事実、どこで知ったんだい?
そもそもどこに書いてあったんだい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。