トップページ > 教育・先生 > 2013年05月05日 > 3MakyVFy

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
実習生さん
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18

書き込みレス一覧

ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
629 :実習生さん[]:2013/05/05(日) 11:03:56.26 ID:3MakyVFy
>>626
現在の子供はおそらく、自治会的なものがあることすら認識していない。
子供の頃から自治会的なものがあって地域の人間が過ごしてる「社会像」が認識されてない。

子供時代には何を教えるべきか?これは教育の根本的な問題だが、
たとえば町内会のことなどを教えているだろうか?
自分の地域にある建物は何をするところか知ってるだろうか?
地域じゃなく家庭では、子供は親戚のことなどを知って把握してるだろうか?
料理の作り方を覚えたりしているか?
人間の生活像は、子供の頃から触れて関わってなきゃいけないものだろう。
じゃなきゃその人間には人間生活のそういう部分に関わらずに育ってそういう部分を持ってない人間になる。

学校時代の子供は、「学校生徒」という存在になりきって学校のことだけやってればいいのか?
ちなみに俺は、中学時代部活の時、地域の小さい神社のお祭りがあるから行ってもいいか?と顧問に聞いて、小さいお祭り程度で部活を休むなと言われたことがある。
日本の子供の問題は、社会像を持ち始めることが出来ないことにある。
子供時代から学校以外にもずいぶん世の中はあるのだが、現状学校に集中し過ぎてて世の中に触れていなさすぎる。
ゆとり教育・学力低下総合スレPart18
630 :実習生さん[]:2013/05/05(日) 11:25:21.87 ID:3MakyVFy
手紙の書き方はどこで覚えればいいのか?
覚えようとする場合、本屋に売ってる手紙の書き方の本で覚えるなどが現在一般的な気がするが、
国語ではなぜ手紙の書き方は教えないのだろうか?
家庭で教えることだと決まってることなのだろうか?

この、手紙の書き方の作法を覚える場合、それを教える役割を果たすのがどこなのかということがちゃんと一般的に認識されてないことが問題で、
たとえば手紙の書き方を覚えさせるのはどこかと聞かれたら「家庭でやること」などの答えが「さっと言えるほど一般的に認識されてない」のが問題。
社会像があやふやというか。
世の中の事柄で認識しておくべきことの数が日本人は足りてない。それは子供の頃から始まってる。
世の中の事柄で認識しておくべきことというのはまさに教育の問題で、
学校で教えるべきこととそれ以外の生活で覚えるべきことの性格が分かれるだろうが、
現状圧倒的に学校以外の場所で覚えるべきことの数が足りない。
それの構造的な問題は、そもそも子供時代の子供には学校以外の世の中がないと認識してそういう風に扱ってしまってるところ。
社会像というのは学校出てから持てばいいものではない。
子供の時から自分は社会の中にいることをわかって、社会の部分を見たり教えられたりして知っておかなきゃいけない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。